2015年12月24日木曜日

【年末】片づけの名言集【今年の汚れ今年のうちに】

年末が近づいてきましたね。
忙しいですね。
バタバタしますね。
年末のメインイベントがやってきますよ。

THE大掃除

重い腰を少しでも
軽くしようと書きました。
それではどうぞ~






足元のゴミひとつ
拾えぬほどの人間に、
何ができましょうか。


愛する者、あるいは恋する者を
いつ家に入れてもいいように
綺麗にしましょう



そこにあったのは
「愛着」ではなく「執着」


なんかのサイトに書いてあったよ
服がありすぎると福がはいってこない
紙がありすぎると神がはいってこない
これ読んでから吹っ切れた



部屋の乱れは心の乱れ
心の乱れは生活の乱れ
生活の乱れは家庭の乱れ
家庭の乱れは人生の乱れ


2015年12月17日木曜日

【体温上げよう】かえって冷えるHOT飲料がある!?

いや、毎日寒いですね~。


結構、冷え症なのでこの季節困っています。

個人的にこの季節、
「ホットコーヒー」と「熱い緑茶」が大好きなのですが
実はこの2つ、温かい飲み物ではあるのですが、
体を冷やす飲み物なんだそうです。


「温かい飲み物」と「身体を温める飲み物」は違うんだそうです。

例えばワインでも、
「赤ワイン」は体を温める飲み物で、
「白ワイン」は体を冷やす飲み物だそうです。

2015年12月10日木曜日

【動画】あなたは自分が思っているより、ずっと美しい。


自分自身が思うほど、
他人が見ているあなたは
悪くは ないですよ。

さぁ、元気だして。
ちょっぴり頑張ろう。

なぜって!?
この動画を見ればきっとわかるはず。
                  ↓

2015年12月3日木曜日

【小ネタ】実際に中国人に音読してほしい漢詩【施氏食獅史】

中国史史上最もナンセンスな漢詩の一つである、
「施氏食獅史」



《施氏食獅史》
石室詩士施氏,嗜獅,誓食十獅。
氏時時適市視獅。
十時,適十獅適市。
是時,適施氏適市。
氏視是十獅,恃矢勢,使是十獅逝世。
氏拾是十獅屍,適石室。
石室濕,氏使侍拭石室。
石室拭,氏始試食是十獅。
食時,始識是十獅屍,實十石獅屍。
試釋是事。



実はこの漢詩

2015年11月26日木曜日

【THE 名言】田中 角栄【悩んだとき読み返したくなる】

本当にすごい男がいたもんだ。
もう二度と、日本の政治の舞台に
こんな男が現れることは、無いでしょう。

勤勉家で、膨大な知識に加え
物事を見る目に長けてる上に、
実行力が備わっていたので、
「コンピューター付きブルドーザー」なんてあだ名がついていました。


本当に、大物ですね。
久しぶりにYOUTUBEで見ましたが
話がおもしろくて、思わず惹きこまれます。


エピソードにも事欠かない、
本当に、カッコいい大人ですよ。
しかも、チャーミングだし。
みんなに愛された伝説の人物ですよ。

そんな、田中角栄さんの名言を
僕は時々読み返します。
だって、元気が出るんですもの。






私が田中角栄だ。
尋常小学校高等学科卒業である。
諸君は日本中の秀才であり、財政金融の専門家ぞろいだ。
私は素人だが、トゲの多い門松をたくさんくぐって来て
いささか仕事のコツを知っている。
できることはやる。できないことはやらない。
しかし、全ての責任は、このワシが負う。
(大蔵大臣 就任スピーチ)





若い君が本当に思っていることを話せばよい。
借り物はダメだ。
百姓を侮ってはいけない。
小理屈で人間は動かないことを知れ。



人間、いつも始まりなんだ。
これが終わりだと決めてくれるのは「運命」だけだ。



2015年11月19日木曜日

【π】円周率100桁【暗唱用】

突然ですが、
円周率何桁言えますか?


突然ですが
100桁覚えてみます?




宴会とかで披露してみます?





3.1415926535

2015年11月12日木曜日

【レシピ】男のニンタレ【なかなか使える】

【レシピ】男のにんにく酢【かなり使える】が好評でしたが


今回も簡単に作れるシンプルなタレのレシピ。

揚げ物や餃子やチヂミ、ローストビーフ、
玉子かけご飯やお刺身までとっても合うニンタレ。
何にでも使える万能調味料です。

特に、揚げ物に小さじ1杯程度かけてみてください
とっても美味しくなります。


そんな、万能調味料であるニラを使ったタレ
ニンタレの作り方を紹介します。

【男のニンタレ】

【材料】

ニラ   1束
にんにく 1片
しょうが 1片(にんにくと同量)
酢1:醤油3の割合  適量(ニラの半量が漬かる量)
ごま  適量(なくても可)

2015年11月5日木曜日

【IBM】THINK(考えよ)【社是】

ホリエモンさんや、ちきりんさんの書籍を通して言っておられることは
一言に要約すると、「自分の頭で考えろ」ってことに尽きると思います。
他の著名人も書籍や、講演などで言っていることも
同じことを言っておられることが多いですね。

それだけ「考える」って難しいんだと思います。
おそらく、僕たちの「考えている」は、「考えられていない」のだと思います。
だから、「考えよ」ってみんな言うんです。
だから、「考えよ」ってそこらじゅうに貼ったんだと思います。
なので、「考える」を考えてみましょう。



この日、営業部長たちは、
業務の改善方法について何も良い考えが浮かびませんでした。
失望したワトソンは、部屋の前に進み出て皆を厳しく叱責しました。
「われわれ全員が抱えている問題は、十分に考えようとしないことだ」
と彼は大声で述べました。

「知識は思考の結果であり、
思考はビジネスの分野を問わず成功の基礎を成すものだ」と
皆に伝えました。

ワトソンは、以降、「THINK(考えよ)」を会社のスローガンにすることをその場で決定し、
太字で「THINK」と書いた紙を部屋の壁に翌朝貼るように部下に命じました。


THINK



IBM の礎を創ったのはトーマス・J・ワトソンという人物です。
「THINK(考えよ)」は、
ワトソンが、ナショナル・キャッシュレジスター・カンパニー (NCR) の
営業・広告本部長だったときに述べた

「開闢以来、考えることはあらゆる前進を生み出す源だった。
『考えていませんでした』というのでは、
世界に何百万ドルもの損失を与えてしまうことになる。」

という言葉に由来するモットーです。

2015年10月29日木曜日

【読書】インテル経営の秘密―世界最強企業を創ったマネジメント哲学

インテル経営の秘密―世界最強企業を創ったマネジメント哲学 / アンドリュー・S.
グローヴ
を読みました。

新米マネージャーにとってこれは、面白い読み物でした。
マネージャー必読ですね。ひと段階上の視点が身に付きました。
これは、何度も読み返さなければならない良書です。
今の自分の気になるところだけを、今の自分のために残しておきます。





マネージャーが大勢のいろいろな部下のやることをいちいち検査するとなれば、
それは干渉というものであり、大方は自分の時間の浪費となろう。
さらにまずいことに、上司が一から十まで詳しくチェックすることがよくわかってくると、
部下は自分のやる仕事について責任を取らないことに馴れてくるのである。


可変式(バリアブル)検査の原則が経営管理者の仕事に適用されれば
両方の問題はみごとに回避され、
しかもそれがマネージャーの生産性を改善する
重要なツールとなることがやがてわかるであろう。



身体でより一生懸命(ハード)にやるのではなくて、
もっと頭を使ってよりスマートに。



「テコ原理(レバッジ)」という概念を導入したい。



レポートの作成者はその説明の中で、
トラブル個所を確認し処理せざるを得ない。
そういう規律と思考を自らに課さざるを得ないところから、
レポートの価値が生じてくるである。

2015年10月22日木曜日

【レシピ】男の玉こん<無ければ角こん>【うまくてヘルシー】

玉こんにゃく、うまいっすね。
山形県のソウルフードらしいっすね。
最近、屋台で食べました。
温めても、冷めてもうまいっす。
自分でも作りたくなりました。



【男の玉こん】

【材料】 (3~4人前)

・玉こんにゃく 1袋(500g程度)
 (無ければ角こんにゃく 2袋で代用)

・しょう油 60cc

・日本酒 大さじ1

・だし昆布 5g

・スルメ 2,3切れ



【作り方】

2015年10月15日木曜日

【読書】「自分」の壁

「自分」の壁 / 養老 孟司
を読みました。

この、養老孟司さんの「壁」シリーズを読むたび
大変勉強になるなぁと感心しています。
なので、少しでも近づけるようにと
養老さんの本をたくさん読もうとすると、
著書の中で、本を読むと自分のアイデアが枯渇するよと諭される。
養老さん、私が自分の頭で物を考えていると言えるようになるには、
まだまだ時間がかかりますってことがわかりました(笑)。
(いつものように、大切だと思ったところを自分のために残しておきます。)



むしろ周囲が押さえつけにかかっても、
それでもその人に残っているものこそが個性なのです。


個性は放っておいても誰にでもあります。
だから、この世の中で生きていくうえで大切なのは、
「人といかに違うか」ではなくて、
人と同じところを探すことです。


「口の中にあるツバは汚くないのに、どうして外に出すと汚いの?」
この答えは、人間は自分を「えこひいき」しているのだ、
と考えればわかってきます。
自己の範囲内のものは「えこひいき」する。


多くの人が「自分」「個性」と言い出したのと、
水洗トイレの増加は平行していると思っています。


徹底的に師匠の真似をさせられる。
そんな風にしても師匠のクローンを作ることはできません。
どこがどうしても違ってくる。
その違いこそが、

2015年10月8日木曜日

【名言】20代の私を支えた言葉たち【厳選35】

20代というものは、たくさん悩むんです。
自意識が高くて色々悩んでしまう年頃です。
悩んで悩んで成長するんです。
そんな、自意識がかなり高かった、
多感な時期を支えてくれた言葉たちを
厳選して公開します。
元気が出ないときなど、読んで元気が出るといいな。
そんな気持ちで集めました。
では、ではどうぞ~。




人生は他人を負かすなんて 
ケチくさい卑小なものじゃない。
岡本 太郎





今日行った良い事は、
明日には忘れられてしまうでしょう。
それでも、良い事をしなさい。
ケント・キース






自分より偉い人は
みんな利用しなければだめだ
五島 慶太




運命はこれまで、
われわれに二つの道を示してきている。
一つは自由の道で、
これは始まりこそ凸凹が多くて歩きにくいが、
終わりは平坦で歩きやすい。
他方、いま一つは奴隷の道で、
始まりは平らで滑らかだが、
終わりは苦しくて凸凹が多い。
イソップ







オレはオレで行くという感じが、
たぶん、おとなになるということだと思うんです。
重松 清






重要なことは
できないことではなく、
できることである。
P・F・ドラッカー


2015年10月1日木曜日

【読書】フォーカル・ポイント

「フォーカル・ポイント / ブライアン・トレーシー」
を読みました。


これは、なかなかの良書でした。
この本の中にある質問に答えてこそ
活かされることになるのだと思いますが。
これは、価値があります。
いつものように自分のために残しておきます。



もはや収入の尺度は「費やした時間」ではありえない。
この新時代では「あなたが何をやり遂げたか」、
その結果が報酬を決める。


自分の人生のすべての責任を取ると決心すると、
あなたが誰に雇われているかは問題ではなくなる。

「人間は、英知を買うことも借りることもできる。
英知を買うときには、自分の時間と財産で精一杯の対価を払うことになる。
しかし、借りるときには、他人の失敗から学んで教訓にすればいいだけだ」
ベンジャミン・フランクリン


生産性を高める三つの鍵
①明確なゴールを決める。
②ゴール達成までの行動計画を決めて、紙に書き出す。
③行動計画のリストに優先順位をつける



自分にこう質問してみよう。
「会社にすばらしい成果をもたらすもののうち、
わたしだけができる仕事は何だろう?」
そのうえで、あなた以外の人でもできる単純な仕事は他人に任せよう。


「重要でもなければ緊急でもない仕事」はやめる。


生産性を高めるためにわたしが好んで取り組む原則はひとつだけだ。
それは、一番重要なひとつの用件にひたすら集中することである。


「わたしの次の仕事は何だろう?」
「専門にする仕事は何だろう?」
「自分は何になりたいのだろう?」
あなた自身がこうした質問を自分に投げかけ、
自分で答えを見つけなければいけない。
そうしないと、他人があなたの代わりに答えを出して、
あなたは他人の敷いたレールの上を歩くことのなる。


あなたの価値観を決めることが、
あなたの生活をシンプルにする第一段階になる。
自分の価値観に基づいて、
将来どこから見ても理想的な生活になるようなビジョンを作りだそう。


あなたの理想はどんな生活だろうか?

2015年9月24日木曜日

【レシピ】男のポテサラ【ニンニクが入ったりする】

時々、ポテサラって食べたくなりますよね。
ちょっと、大人なポテサラを。
ニンニクって熱すると、
ジャガイモみたいにホクホクで美味しいですよね。


【男のポテサラ】

【材料】 (2~3人前)

・ジャガイモ     2個
・ニンニク      4片
・ベーコンスライス  3枚
・きゅうり       1/4本
・人参        1/4本

・酢 適量(きゅうりを漬ける用)

・マヨネーズ     大さじ4
・ウスターソース     小さじ2

2015年9月17日木曜日

【疑問】シマウマって何て鳴くの?【意外な答え】

突然ですが
みなさん


シマウマって
何と鳴くかご存知ですか?



馬と一緒で
「ヒヒーン」じゃないの?


って思ったあなた。


そんなあなたが大好きです。
私もそう思ってました。




実はシマウマは、
意外な鳴き方をします。


2015年9月10日木曜日

【読書】残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 / 橘 玲」
を読みました。

本音の部分満載の知的な刺激に満ちた良書です。
目を背けたい残酷な現実をドライな語り口で、
人間皆平等。努力すれば幸せになれる的な建前の話
や漠然とした希望と説教じみた話など無しで。
大きな知的刺激を受けます。

人間は生まれながらに不平等だけど
それでも幸せに生きるための方法を提案しています。
自分のために気になったところを残しておきます。




適性に欠けた能力は学習や訓練では向上しない。
「やればできる」ことはあるかもしれないかもしれないけれど、
「やってもできない」ことのほうがずっと多いのだ。
こちらが正しければ、努力に意味はない。
たんなる時間の無駄ではなく、ほとんどの場合は有害だ。


身体運動的知能や音楽的知能は、
衆に抜きん出て優れていないと誰も評価してくれない。
それに対して言語的知能や論理数学的知能は
他人よりちょっと優れているだけで労働市場で高く評価される。

ライシュ以降、格差社会を論ずる人たちは
「教育こそすべて」と大合唱するようになった。

ひとの働く価値は、
「学歴」「資格」「経験(職歴)」の三つで評価できる。

好きなことを仕事にすれば成功できるなんて保証はどこにもない。
それでもぼくたちはみんな、
好きなことをやってなんとか生きていくほかはない。

狩猟採取の時代、
過酷な自然環境の中で人類の祖先は群れをつくって身を守ってきた。
群れから追放されることは、死を意味した。

2015年9月3日木曜日

【名言】ラテン語の気になる金言たち【時々読み返すべし】

ラテン語は
元々、イタリア半島中部のラティウム地方(現イタリア・ラツィオ州)において
ラテン人により用いられていた言語でしたが、
ローマ帝国の公用語となったことにより、
ヨーロッパ大陸の西部や南部、アフリカ大陸北部、アジアの一部といった
広大な地域にまで伝播した言葉です。

歴史のある言葉ラテン語には、
歴史によって磨かれた金言がある。
これらは時に私たちにハッと気付きを与えてくれることもあるでしょう。
自分のために残しておきます。


<関連記事>
【名言】ユダヤ人の気になる金言たち【時々読み返すべし】



Ede bibe lude post mortem nulla voluptas.
食べろ、飲め、遊べ、死後に快楽はなし


Disce gaudere.
楽しむことを学べ



Dum fata sinunt vivite laeti.
運命が許す間、喜々として生きよ



Aspirat primo Fortuna labori.
幸運は私たちの最初の努力に微笑む



Consuetudinis magna vis est.
習慣の力は偉大である



2015年8月27日木曜日

【読書】「好きなこと」だけして生きていく。

『「好きなこと」だけして生きていく。 / 心屋 仁之助 』
を読みました。


今まで、思ってもみなかった視点があり大変参考になりました。
苦しい時にすがりたいという気持ちもわからなくはない、と思いました。
TVだとちょっと大げさな感じがしますが
実際のところ書籍を読んでみると
なるほどいいこと言うなぁと思うところが多かったです。
(いつものように自分のために残しておきます。)



頑張らなければ好きなことができない、
と思っている限り、あなたは報われない。
なぜなら、あなたは自分が頑張らなければ認められないと思っているから。
「頑張らない私」には価値がないと思っているから。


あなたがあなたの価値を認めていないのに、
人があなたの価値を認めるわけがないのです。


「自分には価値がある」ということを信じるための第一歩、
それは、まず頑張るのをやめること。
「頑張らない私」でも価値があるのだと実験してみるのです。


あなたの価値を決めるのはあなた自身です。
自分以外に自分を認めたり、
責めたり、おとしめたりする人はいません。
あなたが思うから、人もそう言う。
あなたが思うことが最初です。
この順番を間違ってはいけません。

2015年8月20日木曜日

【レシピ】男のやみつき茄子マリネ【シンプル!】


夏といえばビール!
でもって夏野菜!
夏野菜といえば茄子!
ですね!

ちょっと強引ですかね・・・。

はっきり言ってうまいんです!
やみつきになります!
ぜひぜひ、ビールのお供にどうぞ!

【男のやみつき茄子マリネ】3人前

【材料】

・茄子(中)3本

(味付け用調味料)
・酢   90cc

・醤油  90cc

・ニンニクスライス 1片分



【作り方】

2015年8月13日木曜日

【読書】セクシープロジェクトで差をつけろ!

「トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ! / トム ピーターズ」
を読みました。

刺激的な言葉の数々に、思わずページを折りまくってしまいました。
しかも、チャーミングで、パワフルで、とにかく元気が出ますね。
こういった視点を持つのも一つの手ですね。
いつものように自分のために残しておきます。





私はいったい何のためにここに集まったのか。
生涯忘れられない仕事をするためではないのか。


感動体験とカッコいい人の収集を趣味にしよう。
私が尊敬する友人はみな、カッコいい人と変わり者を収集している。


意識を高める訓練として、最近自分がしたことを振り返ってみよう。
息子のサマーキャンプへの申し込みをしたとしたら、
「すごい」申し込み方をしたかどうか、考えてみよう。


何よりも大切なことは、周波数をいつもすごいことに合わせ、
何をやるときにでも「すごいか、すごくないか」を判断基準にして、
ものごとのやり方を決めることである。


私が言いたいことは、次の二点に尽きる。
①やってみなければ、できるかどうかわからない。
②すごいことをやってみたいと思わなければ、
すごいことは何もできない。



「いまやらないで、いつやるんです?」

2015年8月6日木曜日

【THE数字】数字に関する無駄な知識をあなたに【雑学】時々更新

桜前線の北上するスピードは、時速0.7km。
赤ちゃんのハイハイは、時速1km。
桜前線は、赤ちゃんのハイハイより遅い。




また、
桜は2月1日以降の毎日の平均気温を足していき、
積算気温400℃となった頃に開花を迎えるという。
2月1日以降の 毎日の最高気温を足していって
600℃を超えた日が満開という説もある。




日本にいるときの地球の自転速度は、時速1400km。
地球の自転速度は場所によって異なるようで、
赤道では時速1700kmになる。




マラソン男子世界最高記録は、
(2時間3分59秒/2008年 ハイレ・ゲブレセラシェ)
時速で言うと20.42km。



100メートル走男子世界最高記録は、
(9秒58/2009年 ウサイン・ボルト)
時速で言うと37.58km。
これは平均時速であり、
最高時速は44.17kmにも達する。(65.03m地点)




地球上の生物の速さ

2015年7月30日木曜日

【読書】HARD THINGS

「HARD THINGS / ベン・ホロウィッツ」
を読みました。


みんな悩みがあって。
みんな悩みが、尽きないんだなって思うと
なんだか元気が出ました。

そして、経営者の方々って
僕の考えてもいないような
色んな悩みを持っていることを知って
改めて僕の悩みなんて、
それに比べればちいさい悩みだなあと思えて
とてもよかったです。

いつものように自分のために気になったところを残しておきます。




何かを生み出す人、リーダー、起業家となる人には、
ふたつの能力が必要になる。ひとつは、現状を正しく把握する力。
ふたつ目は、困難の嵐がやって来たときに次々と手を打つ能力だ。



「お前、何が安い買い物か知っているか?」
「花さ。花はまったくお買い得だ。
それに引き換え、おそろしく高くつくものは何だと思う?」
「離婚だ」と父は言った。
このジョークは実際のところ、ジョークではなかった。



どんな人間にとっても2種類の友達が必要だ。


2015年7月23日木曜日

【数字】世界の言葉で 0~10まで【数えよう】

色々な国の言葉で数字の0~10をそろえてみました。


中国語
零(リン)一(イー)二(アー)三(サン)五(ウー)六(リウ)七(チー)八(パー)九(チウ)十(シー)


英語
zero(ズィロウ)one(ワン)two(トゥー)three(スリー)four(フォー)five(ファイヴ)six(スィクス)seven(セヴン)eight(エイト)nine(ナイン)ten(テン)


イタリア語
zero(ゼーロ)uno(ウーノ)due(ドゥーエ)tre(トレ)quattro(クワットロ)cinque(チンクエ)sei(セーイ)sette(セッテ) otto(オット)nove(ノーヴェ)dieci(ディエーチ)

2015年7月16日木曜日

【レシピ】男のシンガポールライス【炊飯器で簡単】

もう、夏ですね。
そんな暑い日にぴったりの簡単なスタミナがつきそうな男飯を紹介!
ということで、シンプルなシンガポールライス(風)を!

炊飯器のボタンを押すだけで
勝手に調理が終わっているというのが嬉しいですね。


【男のシンガポールライス】(3人前)


<材料>

・タイ米(普通の米でもOK) 2合

・鶏もも肉 1枚(400g程度)

・にんにく 1片
 (半分スライスして炊飯器へ・半分すりおろして塗り込み)

・しょうが 1片
 (半分スライスして炊飯器へ・半分すりおろして塗り込み)

・塩  (小さじ1は炊飯器へ・小さじ1は塗り込み)

・ナンプラー 小さじ2 (なければなくてもOK)

・お酒 小さじ2


<作り方>

2015年7月9日木曜日

【読書】自分の小さな「箱」から脱出する方法

「自分の小さな「箱」から脱出する方法 / アービンジャー インスティチュート」
を読みました。

この本は、すごいですね。
久しぶりに衝撃を受けました。
是非、読むべきですね。
こういった考え方があるとは
自分でも予想していなかったですし、
斬新でした。
一読の価値ありです。
(いつものように自分のために残しておきます。)


君は周りの人のことを
「我慢」しなくてはならない存在だと
思ってはいないだろうか。


もっと大きな問題というのは、
自分が問題を抱えているということが、
わたしには見えていなかった、という点なんだ。

自分が感じたことに逆らった後で
わたし自身がどう感じるかであって、
ポイントはそこなんだ。

いったん自分の感情に背くと、
すべての思考や感情が、
なにしようと自分が正しい
と主張しはじめるんだ。

自分の感情に背いたときにはじめて、
手を貸さない理由になったんだ。
わたしは、自分の間違った行動を正当化するために、
妻の欠点を持ち出した。
わかるな。

2015年7月2日木曜日

【使える】悪用厳禁!ワルの心理学16選【恋愛編】

先日の
【使える】悪用厳禁!ワルの心理学21選【仕事編】
が好評でしたので
今回は、【恋愛編】です。
ちょっぴり気になりますよね(笑)
(くれぐれも悪用禁止です!)


<単純接触効果>
人は、顔を合わせたり話をする機会を多く持つ相手に
好意を持ちやすい。
意図的に会う回数を増やすことで好意が増します。
そういう意味で職場や学校は適している。


<ダブルバインド>
「デートに行きませんか?」と聞くと「行く」か、
「行かないか」の2択になってしまうが、
「和食とイタリアンどっちに行きたい?」と聞けば
強制的に元々の質問「デートに行く」を
暗黙のうちに了承させる事ができる。


<自然なボディタッチは心の距離を縮める>
さり気なく触られた場合その異性に好意を持つ。
しかも、相手が触られたことに気づいていなくても
ボディタッチの効果は有効。


<「二人だけの秘密」で親密度を高めることができる>
「誰にも言わないで欲しいんだけど」
「ここだけの話」「秘密にして欲しい」など
自分のプライベートな部分を話す事によって
親密度が急激に高まります。


<相手と強力な信頼関係を築く「ミラーリング」>
相手がよく使う言葉を使ったり 相手の呼吸にあわせて
呼吸したりうなずいたりする。
とにかく相手の真似をすること。
相手が頭を掻いたらさりげなく自分の頭を掻く。
人は自分と同調しているものに好意を感じる。


<告白は夜8時以降に>

2015年6月25日木曜日

【読書】走ることについて語る時に僕の語ること

「走ることについて語る時に僕の語ること / 村上 春樹」
を読みました。

実は、この本
私が「株」の勉強をしているときに
「株を勉強するなら」この本を読むとよいということを聞いたので
読むことにしました。
とても意外な話ではあったのですが、すぐに購入しました。

「長編小説」と「フルマラソン」をうまく絡めて共通にある本質を
ウイットに富んだ文章で綴っておられました。
目標に向かってコツコツ進むことの大切さ
日々の努力を重ねること、諦めずにやり遂げること。
そこが「株」にも共通しているという事なのでしょう。

初心者ランナーである僕にとって理解できるところが多々あり
とても、読みやすかったです。

そしてなにより、しばらくお休みしていたランニングを再開したくなりました。
自分のために気になった文章を残しておきます。




気持ちの良さをそのまま明日に持ち越すように心がける。
長編小説を書いている時と同じ要領だ。
もっと書き続けられそうなところで思い切って筆を置く。
そうすれば翌日の作業の取りかかりが楽になる。
継続すること-リズムを断ち切らないこと。
長期的な作業にとってはそれが重要だ。
いったんリズムが設定されてしまえば、あとはなんとでもなる。
しかし弾み車が一定の速度で確実に回り始めるまでは、
継続についてどんなに気を使っても気を使いすぎることはない。


フル・マラソンを走ってみればわかるが、
レースで特定の誰かに勝っても負けてもそんなことは
ランナーにとって特に問題にならない。
一般の市民ランナーにとっては、
個人的な勝ち負けは大きなトピックではない。


走るリズムにあわせることを考えると、
伴奏音楽としてはロックが一番好ましい気がする。


一ヶ月260キロが「まじめに走る」ということであれば、
310キロは「真剣に走る」ということになるだろう。


2015年6月18日木曜日

【簡単レシピ】BBQではジャークチキンを!【オバマ大統領も好物】

BBQの気持ちいい季節になってきました。

いつものBBQとは違ったメニューで
ジャークチキンなんかいかがですか?

アメリカのオバマ大統領が好物料理として挙げたことから
一躍有名になったジャマイカのソウルフードで、
わかりやすく言うとスパイシーなチキンの直火焼きです。
スモーキーに焼き上げればとってもおいしいです。

あまり日本人にはなじみのない味ですが、
食べてみたらはまる人続出なはずです。

2015年6月11日木曜日

【仮説】女性の勝負下着とさしてる傘がほぼいっしょ説【雨の日をバラ色に変える方法】

梅雨の季節は色々と気分が滅入ります。

傘を持って歩くのも面倒ですね。

そんな、雨の日の楽しみ方をご紹介。



ジョン・レノンは「想像しなさい」と歌いました。

そうです、

イマジンです。

大切なのはイマジンです。

素敵な雨の日の過ごし方をお教えいたします。


実は、

女性の勝負下着とさしてる傘がほぼいっしょなんです!

といったらあなたは驚きますか。

2015年6月4日木曜日

【仮説】万能サプリ・エビオス錠で幸せになれる!?【俺の腸内正常化計画】



突然ですが、

今、幸せですか?
あなたは。

知っていますか?
有名な整腸剤「エビオス錠」を。

このエビオス錠を服用することで
幸せになれるかもしれないのです。

エビオスで幸せになれるのではないかという
大胆な仮説を発表します。

「幸せ」を左右しているのが「腸」だと言ったら、びっくりしますか。
腸内の環境が私達の「幸せ」に大きく関与しているんです!



この仮説のきっかけは、
先日たまたま、Twitterで

昔からストレスに弱く、とにかくストレス回避のためのシステムを構築してきた。キーボードにおけるエンターキーの遠さに耐えかねてキー配置換えをするほどに。しかしエビオスとビオフェルミンを飲むようになって以来ストレスに強くなった。何のことはない。胃腸が弱いからストレスに弱かったのだった

というツィートを見かけました。

何のことはない。胃腸が弱いからストレスに弱かったのだった

何のことはない。胃腸が弱いからストレスに弱かったのだった

何のことはない。胃腸が弱いからストレスに弱かったのだった


えっ!?
腸を整えるとストレスに強くなるのか?

きっと、荒れているよね、俺の腸。

それなら、この荒れた腸を整えるのもいいかも。

そう思ったこの日から、私の頭に
「腸内環境正常化計画」
という案が急速に高まりました。


今まであんまり気にかけてなかったけど
腸ってなんなんだろう?

腸は、幸せ物質「セロトニン」の製造工場だそうです。

腸には脳と共通するホルモンが複数存在していて、
その代表的なものが、セロトニンです。
そうです、幸せ物質と言われるセロトニンです。

セロトニンは脳の神経伝達物質ですが、
脳内のセロトニンは数%にすぎず、約90%は腸に存在しているそうです。

健康で幸せに生きるためには、
腸内環境を整えることが大切なんですね。

そうすることで、脳に「幸せ物質」をたくさん送り込むことができ、
その結果として、幸せで健康に暮らすことが可能になるのです。

この「セロトニン」が不足すると、怒りやすくなるそうで、
時間が経っても怒りを抑えられなくなるのだとか。


そして、
「腸は第二の脳」とも呼ばれていることが
わかりました。


腸は単なる「消化しているだけの管」ではないのです。

2015年5月28日木曜日

【大切】男が休日の午後5時にやるべきこと。【夕陽を見たなら】

男が休日の午後5時にやるべきこと。

いい季節になってきました。
気候も穏やかで最高ですね。


休日だというのに、1日頑張ったあなた。
家族のために1日頑張ったのかもしれません。
色々と平日にできなかったことをしていたのかもしれません。


休日の夕方5時に夕陽を見たなら、ふっと思い出してほしい。


休日にあなたのやるべきことは、
ゆっくり心と体を休めなければならないのです。


1週間が7日であることは、
1日を休むべき日としているのです。
それを「休日」と呼びます。
忙しい現代において丸1日休むなんていうことは
とても難しいことかもしれない。


でもね、明日からまた1週間頑張らなければならないんですよ。
このままじゃきっと、来週も同じようになるでしょう。


休日の午後5時に、
男が本当にしなければならないことなんて
そんなに多くないんですよ。

休日夕方5時に夕陽を見たなら、ふっと思い出してほしい。

このことを・・・

2015年5月21日木曜日

【5月】この失敗にもかかわらず【この季節に読みたい詩】

本日は気分を変えて、詩を紹介します。
じっくりと読んでみるってのはどうでしょうか。
茨木のり子さんの詩は、時に厳しく時にやさしい。
何て、感受性豊かで、表現力に富んでいて
人間的で味わい深い詩なんだろう。
あまり、詩は読まないけれど、この方の詩は別腹です。
じっくり、読んでみてください。




この失敗にもかかわらず

             茨木のり子



五月の風にのって

英語の朗読がきこえてくる

裏の家の大学生の声


2015年5月14日木曜日

【読書】失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?

「失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい? / ジョン・C・マクスウェル」
を読みました。


名言のちりばめられた、良書でした。
やる気が湧いてきました。
チャレンジは、本当に必要なものです。
分かっちゃいるけどね~ってよく思うので
時々読み返したいですね。

いつものように自分のために気になった箇所を残しておきます。







「失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?」
と同じくらい重要な質問。
それは、「失敗した時には、どんなことを学ぶか?」だ。



「勝って忘れる。負けて忘れる。」
ジェリー・スタックハウス



「人は学ぼうという姿勢でいる時にだけ、学ぶ」
イグナティウス・デ・ロヨラ



高慢な人は「誰が正しいのか」と考える。
謙虚な人は「何が正しいのか」と考える。




「謙虚さとは、自分自身を過小評価することではない。
過大評価しないようにすることだ」
ケン・ブランチャード



手っ取り早くて楽な道など、ありはしない。
人生における価値あるものは、苦労なくしては得られない。

2015年5月7日木曜日

【新撰組】土方 歳三【カッコよすぎる男】

幕末の日本で、敵からも味方からも最も恐れられた男。
そして、
明治維新で活躍した人物の中で、一番カッコよかった男。

土方歳三。

幕末の動乱期を、新選組副長として
剣に生き、剣に死んだ男。
このカッコよさは、
ストレートに「強さ」から来るものではないでしょうか。


新撰組と言えば、泣く子も黙る剣豪集団です。
約150年前の幕末の京都は政治の中心地となっており、
諸藩から尊王攘夷・倒幕運動の過激派志士が集まり、
治安が悪化していました。
今で言うテロリスト達が右往左往する京都に於いて
「会津藩預かり」として反幕府勢力を取り締まる
警察活動をしていたのが新撰組でした。

新撰組は、とにかくむちゃくちゃ強かったのです。
その新選組をまとめ上げていたのが、
局長の近藤勇と、副長の土方歳三なのです。

親分肌の近藤勇と冷徹な参謀である土方。
冷徹な判断力を持っていた土方は、
うまく近藤をたてることのできた№2であったのでしょう、
この2人によって、新撰組という武力的にも組織的にも
強力な組織が作り上げられました。


天保6年5月5日(1835年5月31日)
武蔵国多摩郡石田村(現在の東京都日野市石田) の
裕福な農家の10人兄弟の末っ子として生を受けました。

幼少の頃は顔に似合わぬ暴れん坊で、
「バラガキ」(茨のようなトゲがある乱暴な子)と呼ばれたそうです。

幕末の風潮のなか、近藤勇と共に武士になることを夢見て
浪士組として京都へ。
この時、土方28歳でした。
 

2015年4月23日木曜日

【使える】悪用厳禁!ワルの心理学21選【仕事編】

人間の心理を知っていて損はないですよね。
仕事に役立ちそうな心理学を21個まとめて公開します。
何かのお役にたてれば幸いです。
(くれぐれも、悪用はしないでください!)




<頼みごとは、右耳に>
脳は左半球が積極的感情に、右半球が否定的感情にそれぞれ同調しているという。
右耳に話しかけられると、その言葉は、頼みを受け入れやすい方の脳の部分に送られていく。



<まずは与えること「返報性の法則」>
人は好意を受け取ると、お返しをしたくなるという心理が働きます。
無料お試しグッズで売り上げが上がるのはこれが理由。




<勧誘は転換期を狙え>
勧誘は、結婚、離婚、就職、独立などのストレスが多くなる時期に行うとよい。
情緒不安定になっている時は判断力が鈍る。




<握手をすれば嘘を付けなくなる>
握手をするとその人に対してのある種の責任が生じ、
正直に話そうとするという心理的効果があります。




<決めた事はやめにくい「一貫性の法則」>

2015年4月16日木曜日

【レシピ】男のにんにく酢【かなり使える】

にんにく酢とは、お酢ににんにくを漬けるというシンプルなレシピ。
でも、にんにくの香りと旨みがうつったお酢は、
ドレッシングにも、炒め物にも何にでも使える万能調味料です。

特に、餃子のタレに軽く小さじ1杯程度入れるだけで格段と餃子が美味しくなります。
カレーにも小さじ1杯程度かけてみてください一気にパンチがきいて美味しくなります。

通常、酢を使うところを、このにんにく酢に替えただけで
パンチの利いた味に早変わりです。


残った、にんにくはそのまま食べても良いのですが、
焼いて食べてもおいしいです。


そんな、万能調味料であるにんにく酢の作り方を紹介します。

【男のにんにく酢】

【材料】

にんにく  3房 

酢     1本(500cc)

2015年4月9日木曜日

【読書】リスクを取らないリスク

「リスクを取らないリスク / 堀古 英司」
を読みました。

とても、心に届く言葉が多く
金融の本でなく、自己啓発の本だとも思いました。
お金のこともそうですが、
「資本主義とは」という根本をわかりやすく
この本は教えてくれます。

自分のために残しておきます。




リスクは単に「回避しておけばよい」というものではないのです。


「リスクテイカー(リスクを取る人)になれ」


日本で生まれ育っている方は、
世界的に見ても特にリスク回避傾向が強いと感じています。


リスクに関する鉄則のひとつとして
「ハイリスク・ハイリターン、ノーリスク・ノーリターン」


例えば「元本保証、年率5%配当」などとうたって資金を集めます。
今の日本で、元本が保証されて年率5%ものリターンがが稼げる案件であれば、
銀行が2%程度で貸してくれるので、
一般に資金を募る必要はないはずです。
元本保証か、年率5%かどちらかが嘘なのです。


リーマン・ショックがなければ
アメリカ経済はリセッション(景気後退局面)に入ることはなかったでしょう。
アメリカは金融危機を通じて失った雇用を取り戻すのに6年以上かかりました。
しかし、長期的に見れば、リーマン・ブラザーズを救済しないことによって
自己責任のルールを守ったことは非常に大きな意義があったと思います。
「失敗してもどうせ政府が救済してくれる」にはならなかった。

アメリカと日本では、中央銀行の目的に大きな違いがあります。
その違いがこれまで長い間、
ドル安・円高をもたらしてきた大きな要因といっても過言ではありません。

2015年4月2日木曜日

【意外】景気を判断したけりゃ 女性を見よ【関連性】

男ですから、特に理由はなくとも
気が付くと街行く女性を見てますよね(笑)

実は、街行く女性を見れば、景気の判断ができるのです。

なぜなら「ファッション」は時代の気分をストレートに反映しています。
当然、ファッションと連動する流行色や髪型やメイクなど
敏感な女性は景況感に様々な影響を受けているといえます。
つまり、街行く女性を見れば、景気の判断ができるのです。



まず、髪の毛の色は、
景気が良い時は、黒髪が流行り
景気が悪い時は、茶髪が流行る。

眉毛は、
景気が良い時は、細い眉が流行り
景気が悪い時は、太い眉が流行る。

口紅は、
景気が良い時は、真紅が流行り
景気が悪い時は、淡いピンクやベージュなど
ナチュラルな色が流行る。

メイクは、

2015年3月26日木曜日

【花粉症】生理食塩水を作ろう【鼻うがい用】

この季節花粉症がつらいです。
鼻の中の花粉をすべて除去したい!
って時に鼻うがいは非常に気持ちがいいですね!

なのに、あの市販用の鼻うがいの液体は
結構な値段するんですよね・・・。




ハナノア器具付


を買いましたが結構するんですね。
今は、器具だけ使っています。
器具は、かなり使えます!


ハナノア専用洗浄液のみ


が結構な値段しますよね。



この中身は、実は生理食塩水と呼ばれるものなんです。
これに、ミントの香りが付けられているんです。

生理食塩水とは ざっくりいうと、

2015年3月19日木曜日

【レシピ】男のネギ油【簡単なのに かなり使える】

前回の
【レシピ】男の美味しいシンプルチャーハン【店並みのうまさ】
にも載せていましたが、

ネギ油があると格段と香りがよくなり
中華の腕前があがります。
チャーハンはもちろんのこと
麺のあえ油や、中華料理用の油に使ったり、
スープに数滴たらしたりと幅広く使え重宝します。
ネギ油があると、料理が楽しくなります。

そんな、ネギ油の作り方を紹介。

【男のネギ油】

【材料】
長ねぎ    ざく切り      2本

玉ねぎ    スライス      中1/4

しょうが   太めスライス    数枚

にんにく   太めスライス    1片分

サラダ油       400cc

2015年3月12日木曜日

【読書】30代の働き方には挑戦だけが問われる


「30代の働き方には挑戦だけが問われる / 小杉俊哉」
を読みました。

刺激的な言葉がたくさん載っていて
とても元気になれました。
時々読み返したいです。
そんな刺激的な言葉たちを自分のために残しておきます。




30代のあなたがしなければならないのは、
立ち止まって「悩む」ことではなく、「動く」ことなのだ。



がむしゃらに働いて挑戦する中で「経験」を積み重ね、
「自己理解」を深めてきた人間は、顔をひと目見るだけでわかる。
「いい顔」をしているか否か。



日頃からどのような姿勢で仕事に、
そして人生に向き合っているか。
つまり、その人の存在そのもの(being)だ。



成長するために欠かせないもの、
それは、「学習」する習慣の有無だ。




挑戦した者だけがチャンスを手にする
30代はキャリアのデザインを考えるよりも、
初めてのことに積極的に挑戦することを考えるのが先だ。




部長になりたいなら、部長になる前からその準備を始めなければならない。
部長になってから、部長の準備を始めたのでは遅いのだ。



「30代ではまだ早い」仕事など、ビジネスにおいては何ひとつない。
足りないのは、年齢ではなく「経験」である。


2015年3月5日木曜日

終わらない歌を歌おう。明日には笑えるように。【僕を支えた曲たち】

ヒロト と マーシー。
何度も何度も彼らの歌に助けられました。
つらい時、悲しい時、悔しい時、どうしょうもなく気が沈んでしまった時。
彼らの歌が崩れ落ちそうになる僕を支えてくれました。
そんな彼らの歌を口ずさむことで、僕は今日も生きているのかもしれません。



僕の胸に突き刺さった歌詞を僕のために残しておきます。





寂しさにうちのめされて

悪い事ばかり気になり

崩れてしまいそうな時

ムリヤリ僕は笑うんだ

チューインガムをかみながら

ペチャンコにされてたまるか

(ザ・ブルーハーツ/チューインガムをかみながら)





子供の頃から

憧れてたものになれなかったんなら

大人のふりすんな

第一希望しか見えないぜ

不死身のエレキマン


(ザ・ハイロウズ/不死身のエレキマン)







ただ生きる 生きてやる

呼吸をとめて なるものか


(ザ・クロマニヨンズ/エイトビート)





愛する事だけ考えて

それでも誰かを傷つける

そんなあなたが大好きだ

そんな友達が欲しかった

(ザ・ブルーハーツ/ながれもの)





生まれたからには

生きてやる

生まれたからには

生きてやる

2015年2月26日木曜日

【レシピ】男の味付け煮卵

ラーメン屋さんで食べる煮卵って最高ですよね!

あの煮卵だけを食べたい!

そして、煮卵だけで食べるから
ちょっとラーメン屋さんよりは薄味の方がいいかなって
そんな、気分ってわかりますか!?

はい、そんな 気分です!



【男の味付け煮卵】4人前

【材料】

・玉子4個

(味付け用調味料)
・水    600cc
・醤油  100cc
・みりん 大1
・昆布  小さいもの1枚

2015年2月19日木曜日

【45選+時々追加】心に刺さった 秀逸なキャッチコピー【素敵】

素敵なキャッチコピーに出会うと嬉しいですね。

キャッチコピーは短い。
でも、その短い中に伝えたいことが詰め込まれてます。
その中で最大限魅力的に表現しているのです。
短いから簡単かというと、そうではなくて
短いから難しいのです。

Simple is Best.
Simple is Beautiful.

自分のために残しておきます。






バカも休み休みYEAH!
映画 「オースティン・パワーズ」



いつか遊びがモノをいう。 
NIKE



人生が、ラブストーリーでありますように。
人生には、チョコレートの必要なときが2つあります。
ハッピーなときと、そうでないとき。
明治製菓



家にいたって、思い出はできない。
九州旅客鉄道



人は、書くこととと、消すことで、書いている。
トンボ鉛筆



大人には、 いい休暇をとる、という宿題があります。
JR東日本



冬は必ず春を連れて来る。 きっと、人生も同じだ。
JR東日本



ひとりで生きていけるふたりが、
それでも一緒にいるのが夫婦だと思う。
Tiffany&Co.


2015年2月12日木曜日

【読書】How Google Works ―私たちの働き方とマネジメント

「How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント / エリック・シュミット」
を読みました。

世界の就職人気企業ランキング 1位のグーグル。
毎年 ビジネス部門・エンジニアリング部門の両部門制覇をしている。
この圧倒的な人気の秘訣はどこになるのだろうか。
この点は、やはりグーグルの哲学にあるのではないかと思います。

本書を読んでいても、グッと心に伝わるものがありました。
そのグッときた言葉を自分のために残しておきます。

【参考】Google が掲げる 10 の事実 Google Home Pege より



優れたベンチャー企業、優れたプロジェクト、
ついでに言えば優れた仕事は、楽しくなければいけない。
あなたが死ぬほど働いているのに、ちっとも楽しくないという場合、
おそらく何か間違っている。
楽しい理由の一つは、将来の成功の予感かもしれない。
だが、一番大きいのは、同僚と一緒に笑ったり、ジョークを言い合ったり、
ともに仕事をすることの楽しさであるはずだ。


ラリーとセルゲイは
グーグルをいくつかのシンプルな原則にもとづいて経営していたが、
そのうちもっとも重要なのが「ユーザを中心に考えること」だった。
最高のサービスを生み出せば、
お金は後からついてくると信じていたのだ。
世界最高の検索エンジンさえつくれば大成功は間違いなし、と。

「本当に大切なのは、すべてがわかったと思った後に学ぶことだ」
ジョン・ウッデン

企業を立ち上げるときに、
最初にどんな文化を作りたいか考え、
明確にしておくほうが賢明だ。
文化を生み出すのは創業者だが、
それを最もよく反映するのは、
会社を立ち上げるときに集まった、
創業者が信頼を置くチームである。

2015年2月5日木曜日

【格言集】受験生への激励【俺も頑張ろうって思える】

頑張っている受験生に捧げます。

いや、受験生だけでなく

頑張っているすべての人に捧げます。



「なぜベストを尽くさないのか」


10年後にはきっと、せめて10年でいいからもどって
やり直ししたいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ今。


死ぬ気でやれよ。
死なねえから。


夢は逃げない
逃げるのはいつも自分だ。


努力しても成功するとは限らない。
しかし、成功したものは必ず努力している。

2015年1月29日木曜日

【私のテーマ曲】10年間 私を支えた曲【青春】

でかい未来に期待抱いているだろうか
十年後中年の俺
惚れ惚れするほどに
俺 どれほどの男になっているのか
今の俺に 勝っているのか



このフレーズにやられて この曲のファンになりました。
この曲があったからなんとかやってこれたのかもしれません。
名曲です。

「手紙~未来~ / ケツメイシ」

何度か、ライブに行って、1度だけこの曲を生で聞きましたが
最高でした。
本当に頑張ろうって思えました。

実は、この曲と出合ったのが2004年でした。
(ケツノポリス3を買ってから、ケツノポリス2を知りました。)
それから、ちょうど10年経ったことになります。
数年ぶりに改めて聞き直しました。
やっぱりいいですね。色々な感情が沸き上がってきました。
あの頃は、青かったな~なんてこっぱずかしくなりました・・・。

惚れ惚れするほどの男になっているのでしょうか?
答えは、YESとは言えませんが、NOでもありません。
これからも、仕事にプライベートに更に邁進しなくてはいけませんが。
更に10年後に振り返ってみたいものです。

↓色々やりました~その一部を↓
<ジェット団 団長の詳細プロフィール>
それも、やはり この曲のおかげです。


心の栄養補給に音楽は重要ですね。
出来れば、テーマ曲を持つことをお勧めします。
テーマ曲を持つことでこんなに強くなれたのだから。



手紙 ~未来~ / ケツメイシ

作詞 ケツメイシ  作曲 ケツメイシ


努力嫌いな俺 今日以来 遠い未来のオレ十年後の君のため
日々 地道にと 誓った手紙の中の願い

2015年1月22日木曜日

【驚】元旦に立てた目標は12%の人しか達成できない!?

「一年の計は元旦にあり」

【意味】一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、
物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。

などと言います。

新年をロケットスタートで発進したいと
新たな年の目標や抱負を掲げ、
最高の1年にしようようと
時に、壁に目標を貼って
その実現のための努力をしようとしている方もいらっしゃるでしょう。

しかし、
約1ヶ月もすれば、ややトーンダウンしてしまうのが
悲しいかな人情ってものです。


2007年にイギリスで行われた
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのガラッド・ブライアン講師らの研究によると、
元旦に立てた目標が実現される可能性はかなり低いということです。

元旦に目標を立てた3,000人を追跡調査したところ
52%の人たちが目標を達成できると自信を持っていたにもかかわらず、
実際に達成することができたのはわずか12%の人たちだったそうです。

つまり約8割の人が、

2015年1月15日木曜日

【レシピ】男の美味しいシンプルチャーハン【店並みのうまさ】

時々、美味いチャーハンが無性に食べたくなる時があります。
ということで、美味しいチャーハンを自分で作っちゃいましょう。
中華鍋は、必須です。
チャーハンは、男の料理だ!

注意事項を守れば、美味しいチャーハンは
家でも作れるんです!

【男の美味しいシンプルチャーハン】

【材料】

・ネギ油・・・適量 なければサラダ油
・白ご飯・・・2人分(軽くお膳2杯)
・マヨネーズ・・・大さじ1~2 軽くご飯にからめます
・ハム・・・3枚(1cm角に切る)
・長ネギ・・・1/4本(みじん切り)
・卵・・・1個
・塩・コショウ・・・少々
・ごま油・・・適量
・醤油・・・小さじ1

【注意事項】

・中華鍋を使うべし。
・水分の多く出る食材は使用しないと肝に銘じるべし。
 (せいぜい玉ねぎくらいまで・人参を入れるならレンジでチンしてから)
・2~3人前くらいを上限とし、少量で作るべし。
・多めの油を投入するが、多すぎることのないようにすべし。
・ダラダラ炒めては油が酸化し不味くなると肝に銘じるべし。
・ご飯は、レンジを使ってきちんと温めてから使うべし。
(ラップをしないで温めましょう!水分が飛んでGood!)

2015年1月8日木曜日

【読書】インターネット的

「インターネット的 / 糸井 重里」
を読みました。

とにかく、この糸井重里という人の
ウイットに富んだとういうか、独特の表現での
自分とは違う視線のたとえ話に
いつも感心させられるのです。

何とも難しいことを
いともわかりやすく、
なのに考える余韻を与える
深い言葉、なのにシンプルな言葉
そんな文章にいつも魅せられるのです。

さすが、コピーライターだなって
思うわけです。

いつものように自分のために
たいせつだと思ったところを残しておくわけです。





役割と役割で、肩書きと肩書きで
取り引きをしている時には、流れは変わりません。
役割や肩書き以外の自分の「情報」(熱心さや、目利きぶり)を表現したから
リンクがつながったのだと思うのです。

インターネットを媒介にして、
毎日何かを発信しているのが「ほぼ日刊イトイ新聞」ですが、
このサイトには、ぼくの考える「インターネット的」を
ひとことでまとめたようなスローガンがあります。
それが“Only is not lonely”です。

本好きの人なら知っているかも知れませんが、
新潮文庫のスローガンは「想像力と数百円」です。
これは、ぼくのかなり昔の仕事でしたが、今でも使っていて丈夫な言葉だと思っています。
そのくらい、あるいはそれ以上のフレーズを、自分の「ほぼ日」につくりたかったのです。

毛とは、それは「毛もの=獣」度のバロメーターなのではないでしょうかねぇ。
人類の歴史はいままで、毛を消し去る方向に、一方的に進んで来たように思います。
インターネットの両端にいるのは、豊かな感情を持った人間です。
喜怒哀楽を日々むんむんと立ちのぼらせている、ナマナマしい生き物の一種です。
いままでに毛を消し去る方向に進んできたように思われる人類の歴史は、
インターネットの発達によって、
バランス良く“心の増毛”方向に反転していくように思えます。