2018年1月25日木曜日

【人生に迷ったら 一気読み】火の鳥 【漫画】




あれは、小学生の時

友達の家にあった「火の鳥」全巻。



その時は、内容が難しくて
大人になったら全巻読み返そう。

そう、思った記憶があります。

そんな子供の頃の小さな夢を、ふと思い出したので


「火の鳥」全巻、大人買いして一気読みしました。



「火の鳥」


漫画の神様、手塚治虫がライフワークと位置付けた作品。



「火の鳥」と呼ばれる不老不死の存在を通して、
様々な時代の人間たちの苦悩と運命を描いた作品。
生命の本質・人間の業が、手塚治虫自身の独特な思想で
壮大なスケールで描かれている。
この漫画の壮大さや深みは、哲学書にも似て
考えさせられる作品であることは間違いありません。


傑作漫画ランキング1位を多数獲得している事実も納得です。


一気に大人買いをして読んでみてはいかがでしょうか。


人生に迷った時には、是非一読をお勧めします。


「生とは何か、死とは何か」
といった壮大な問いかけが
悩みを和らげてくれることでしょう。


「永遠の命」を手に入れようとした人達や
「永遠の命」を手に入れた人が果たして幸せだったのか
業(ごう)深き人間を客観的に見てどう思うか、
自分自身も同じようなことをしようとはしていないだろうか
この作品を読んだ事ない人は是非読んでいただきたいですね。



いつものように数々の作品中の名言を自分のために残しておきます。




虫たちは 自然が決めた 一生のあいだ……
ちゃんと育ち たべ 恋をし 卵を産んで
満足して死んで行くのよ
人間は魚よりも
犬や猫や 猿よりも 長生きだわ
その一生のあいだに……
生きている喜びを 見つけられれば
それが幸福じゃないの?






そうよ あなたは 死んじゃあだめ生きるの
んなことが あっても 生きのびるの!!


2018年1月18日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。


過去記事

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】



老婆心ながら若い人にアドバイスしたいのは、よき先輩を見分けるコツはたった一つしかなくて、それは自ら泥をかぶれるか否か。人脈がありそうとか、派手な仕事をしてそうとか、外面が良さそう…とかに騙されないで。自ら泥をかぶれるか否か、この一点。大人とは逃げない人なり。


「睡眠不足は優しさを削る」いまだかつてこれほど簡潔に世界の真理を説明した言葉があったでしょうか。


今まで編集さんに言われて1番役に立ったアドバイスは「描き始める前にタイトルをつけろ」というもの。タイトルをつけずに描き始めるとコンセプトや方向性がブレてしまう人が多いらしい。これは漫画だけじゃなくてブログとかにも言えることでは


シンガポールは政府の方針で持ち家率が高いんだけど、なぜかというと、建国の父リークアンユーが「国民が家を持てば守るものができておのずと保守化する。そうすれば反政府活動がなくなる」と考えたかららしい。そして実際そうなってる。あまりに鋭い洞察に絶句する。


人生には捨てていいプライドと、かいていい恥があることに気づくのに、若いころ時間と体力をずいぶん無駄にしました。


題材はスポーツでもテーブルゲームでも何でもいいんだけど、子どものうちに「自分の負けを認めること」「勝っても奢らないこと」の訓練を積んでおかないと、大人になってプライドだの守るべきものができてからそれを学ぶのは大変だな


男性はパートナーに「可愛い・好きだよ・愛してる」と頻繁に発することで、「俺はこんなに可愛くて愛すべき人と一緒にいるんだぁ…幸せ者だなぁ…」って実感が湧いてきてますます愛おしくなるんですよ。可愛い可愛い言ってると本当に女性は可愛くなっていくから、ガチで一石十鳥ぐらいのメリットがある


退勤後ホットヨガへ行って汗を流してぐっすり寝て 翌朝玄関を出たら(えっ生きやすっ)て思ったんですよ なのでみなさんも漠然と感じている日々の生き辛さが 単に「体の硬さ」の可能性 あると思います


昔師事してたお師匠が「キャラを描きたい作家は作品が長くなり、ストーリーを描きたい作家は作品が短くなる」と言ってた
キャラは長く続くほど深みが増すし、ストーリーは長く続くほど綻びが出るからだそうだ


吉田茂さんの大磯の別荘に桜の木があって見事に咲いてたんですけど庭として「日頃の手入れ」が行き届いているかは芝の方をちゃんと見た方が良いってことが昔あったんですね。転じて「一時的に上手くいってること(桜)」より日頃の事をちゃんとやろうってことで 桜より芝

2018年1月11日木曜日

【読書】究極の身体

「究極の身体 / 高岡 英夫」
を読みました。

この本は、ちょっとすごいですね。
何と言っていいかわかりませんが、すごいです。
結構な衝撃でした。
とても、1回では理解はできません。
何度も読み返すことになりますね。
理解は、できませんが、わかる。そんな気がする。正しいと思う。
ということが直感でわかりました。
一度の価値ありです。
いつものように自分のために残しておきます。



人類が誕生するまでには、
進化の過程で魚類や「四足動物」の段階を経てきているので、
すべての人の身体の中にはその身体構造が残っている。


私の「運動進化論」の考え方で言うと、
人間の身体というのは実は「魚類」なのだ。


「できるだけ筋力を脱力させる」
筋肉には収縮する筋肉の裏側に、
その収縮に拮抗する拮抗筋というものが存在している。
微妙な重心変化をとらえるためには、
可能な限り脱力して立つということが必要不可欠になるのだ。
私の言う「脱力」は立てなくなるほど力を抜くことではない。
私の脱力の概念とは、「立つ」を例にとると、
「立つためのギリギリの筋出力で立つ」ということだ。



日本の普通のバスケットプレヤーが
ジョーダンほどシュートを決められないのは、
ボールの重心を正確に感知できていないからだ。
ではなぜ感知できていないのかというと、
自分自身の重心を正確に感知することができてないからだ。



「究極の身体」を持っている人は、
完璧に重心線を感知できる身体をしている。
そして、
その身体は、みごとに脱力できている。

2018年1月4日木曜日

【仮説】垢抜ける方法【ホンマかいな】



「垢抜ける方法」を大胆な仮説で紹介します。


※あくまで個人的な仮説です。ホンマかなという姿勢で
ご覧になっていただけたら幸いです。


都会に出た友人と久々に会った際、
なんか昔と違って洗練された印象を受けることがあります。
俗に言う「垢抜けた」という状態ですね。

この垢抜けるという状態にどうすればなれるのでしょうか。
この垢抜けるという状況を再現するために必要な要素を考えてみました。


まず、「垢抜ける」とはどういう意味なのでしょうか。

姿・芸などがすっきりと洗練される。
しろうとっぽさや野暮(やぼ)なところがなくなる。

ということだそうです。

また、英訳すると、

Polished/Refined/Stylish/Urbane

ということになるそうです。

Polishedとは、
つや[光沢]の出た,、磨き上げた、(本来)つやのある、 光った
Refinedとは、
〈人・行為などが〉上品な、 洗練された
Stylishとは、
今風の、流行にあった、オシャレな、粋な、かっこいい、上品な、洗練された
Urbaneとは、
上品で自信に満ちており、洗練されている、都会風の、優雅な
Sophisticatedとは、
〈人・考え・趣味・服装などが〉洗練された、 都会的な、ハイセンスの、世慣れた、学[教養]のある

という意味になるそうです。

芸能人で、
デビュー当時野暮ったくても
デビューして何年もすると
みるみると垢抜けてくるということは
よくあります。

デビュー当時と、デビュー後には、
何の差があるのでしょうか?

2018年1月1日月曜日

2017年の記事を振り返って

あけましておめでとうございます。

昨年、1年間愛読いただきまして
ありがとうございました。

今年も、宜しくお願い致します。

ということで、

昨年の力作記事を改めてどうぞ~。

とりあえず、当初の目標5年の継続は達成出来ました~。


<2017年の読んでほしかった力作記事はこちらです。>

【取り入れよ】メメント・モリの意識と備忘システム

【大切なこと】息子に伝えたい100のこと

【人生が変わる】神社ミッション【その後の報告】

【レシピ】男の焼肉のタレ【にんにく】

【考察】男の色気の正体【38のアプローチから探る】


【約10年前】人生を変えたくて「実印」を作った話【2006】



【カッコいい大人の名言集】明石家 さんま

【コピペ】惚れてまうやろ~【男前なエピソード】時々更新

【39.5歳】「捨てる」が人生後半戦の追い風になる