2019年4月25日木曜日

【読書】頭に来てもアホとは戦うな!

「頭に来てもアホとは戦うな!
人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法 / 田村耕太郎」
を読みました。


「平成最後」、「平成最後」という言葉が街にあふれています。
便乗して「平成最後」という口実で
20年ぶりに大学時代の先輩に会いました。


学生時代目指していた教育関係の仕事につかれていました。
風貌は、おじさんになっていましたが、
相変わらず熱いハートを持っておられることを確認できて、
とても刺激になりました。
あっという間の3時間でした。
その会話の中で、
その先輩に薦められたのがこの本でした。


「正義感のために戦うって不毛やで、
そのエネルギー自分の目標とか夢に対して使わな。」
って言葉と共に。

書店で何度も見かけましたが、
タイトルだけで読まず嫌いでしたました。
でもね、すっごく良かったです。
いつものように自分のために残しておきます。







「限られた資源を無駄使いするな」

この本は「非戦の書」である。


アホが許せないという責任感や正義感は
ある意味素晴らしいがナイーブだともいえる。


残業ながら、勧善懲悪などなかなか起こらない。
それが人生、現実世界だ。
悪い奴ほど出世する。
真理と善悪とは別である。



成功者は無駄に戦わない。
アホと戦う無駄を知り尽くしているから
成功するのだ。


戦うべき相手は
人間関係で「くよくよ悩む自分」「腹を立てる自分」だと
思ってほしい。

2019年4月18日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。


<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】



小学校の国語の時間に先生が「水戸黄門で八兵衛がものを食べるシーンがあるのは、その後八兵衛が腹痛を起こして、あるいは八兵衛が食べた名物を巡って騒動が起きる伏線で、八兵衛は意味なく食べてるわけじゃないんだ。作文もそういうふうに書くんだよ」とプロットの基礎を教えてくれた。


喫茶店で女の人が「他人の人生いいねしてる場合じゃないんだよ!」と言っていて、そうだなと思った


失敗は、本当はそれほどつらいことではありません。失敗を誰かに見られた時に、他人がどう思うかということを考えると、辛いのです。他人にどう思われてもいいと、開き直ることができたら、失敗なんて、本当はそれほど、大したことはないのです。


どこかで見た「人を嫌う時ぐらい一人でやれ」という言葉が好きだし、いろんな所に持ってって噛み締めさせたい今日このごろ


やる気が出ない人の65%はタスクを1つに絞れていないByエンジニアの知的生産術


認知度に比例してアンチも増えるから嫌われても気にすんなよ。単純な話で10人に認知されたら1人に嫌われるとしたら100人に認知されたら10人、1000人に認知されたら100人に嫌われる。もうね、目立つ事するなら嫌われても仕方ないって割り切っちゃうしかない。応援してくれる人もいるから大丈夫だって。


ツイッターで見つけた最強のライフハックは「4-7-8呼吸法」というもの。4秒かけて鼻から息を吸い込み、7秒間呼吸を止め、8秒かけて口から息を吐くを3セット繰り返すだけで一瞬で眠れるようになった。騙されたと思ってやってみてください。どんだけ夜更かししても一瞬で眠くなるから。


「昔の私をぶん殴ってやりたい」という言い回しを見るにつけ、「知らないおじさん・おばさんがいきなり殴りかかってきた」事件には未来の自分によるタイムスリップが含まれてるのではないか


ある調査によると、人間は動詞よりも名詞で動くらしいよ。
「加入してください」よりも「会員になってください」の方が獲得効率が高い。「寄付する」よりも「寄付者になる」方が選択効率が高くなる。
人間はなんとなく何かになりたいという気持ちを抱えているのかもしれないね。


「いいことをしているときは、悪いことをしていると思うくらいでちょうどいい」と、吉本隆明さんがよく言ってた。「いいことしている」の旗を掲げているような人のなかには、「いいことしているのだから、たいていのことを許せ」と思っている人がいるんだよな。

2019年4月11日木曜日

【名言】私の人生のつらい時を助けてくれた言葉たち【中谷彰宏】



あれは、21歳の頃でした。


君の人生に一つくらい
取り返しのつかないことが
あったほうがいい。
中谷 彰宏


何もかもがうまくいかなくて、
人生を投げ出したくなるくらい
虚無感でいっぱいでした。
この人の言葉に助けられました。


縄文時代の人間の寿命は、30年。
30歳以降はオマケだから、
好きなように生きよう。
中谷 彰宏

私の人生のつらい時期と言っても
過言ではありませんでした。
この人の言葉で乗り切れたのかもしれません。



寅さんは、
「つらいよ」
とグチをこぼしたことがない。
中谷 彰宏


私は、この人の言葉で
つらい時期を乗り越えたのかもしれません。


草野球でフォアボールを選ぶことほど、
つまらないものはない。
人生においてはホームランか三振しかないのです。
中谷 彰宏



私は、この人の言葉で
奮い立ち奮起したのかもしれません。

2019年4月4日木曜日

【読書】赤の女王 性とヒトの進化

「赤の女王 性とヒトの進化 / マット・リドレー」
を読みました。

古い本ではありますが、かなりの良書です。
仮説としてや考え方などが非常におもしろいです。
スパッと極論をいう仮説は読んでいても気持ちがよいです。
人間は、やっぱり動物なんだなあと読んでいてつくづく思いました。
我々は文明人で、聞き分けが有って、
節度を持った紳士・淑女の振る舞いをしていますが
これはあくまで、仮の姿で、自分でもわからない部分の方が
非常に強く我々を支配しているんだと思います。

いつものように自分のために残しておきます。






ヒヒの「笑い」は威嚇だが、
人間の「ほほえみ」は、喜びの象徴である。
これは、人間の特性であり、全世界を通じて共通なのだ。


人間の究極の目的は繁殖であり、
その他のすべては、この目的のための手段にすぎない。



生殖能力を備えた祖先たちだけが、
子孫にみずからの特性を伝えてきたのであり、
当然のことながら、我々は不妊者たちの孫ではない。



我々の特性は、
すべて人類の繁殖成功度に貢献するために念入りに選ばれてきたのだ。



禁断の果実、イコール罪、イコールセッ クス。
人間にとってかくも重大な事柄はただ一つしかないからである。
そう、セッ クスである。