2019年5月30日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その32】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】


大人が子どもを叱る時、「何で叩いたの!」「何で用意してないの!」といった具合に「何で」を使いがち。本当に理由を聞きたいなら「どうして?」で十分で、“理由を聞く”と“叱る”を同時にしようとするとどちらも伝わらず、怒られないように嘘や言い訳をしてしまう。この2つをしっかり分けるのが大事!


目の前のことから背を向けて逃げた後悔は一生残るし、逃げなかった、投げ出さなかった記憶は結果とは別に揺るぎのない自信を与えてくれる。でも、ちゃんと覚悟を決めて、責任を引き受けて自分で終わらせたものも、同じように前に進む力をくれる。


自分の才能の見分け方。 「なんで他の人はこんな簡単なこともできないのだろう」と思ったときの「こんな簡単なこと」があなたの「才能」です。


嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト。この非対称性を利用して検証が追い付けない速度で嘘を重ね続けるのが嘘つきの生存戦略。そうやって生き抜いてくると、嘘を重ね続ければ普通の人は検証を諦めてくれるので、嘘はつき続けるのは正しいって経験則が出来上がる。習慣的な嘘つきになる。


やれやれ、大人になんてなるもんじゃないな。バカのひとつもできない


男がどんなに理屈を並べたところで、女の「だから何?」には敵わない。


ワカメは増えるんじゃない…戻るんだ本来の姿に…


私の母は以前に、男らしいとは他人に優しくできるということで、女らしいというのも他人に優しくできることだと。 優しくできる心の余裕や本当の強さがあれば、それが男なら男らしいと言われ、それが女なら女らしいと言われるのよ。と語ってくれた


ねこの自動給餌器がネットと繋がっていて、カリカリの在庫がなくなってきたら自動的にAmazonに注文するようになっていたとするじゃないですか、そしたらねこが──間接的にではあっても──倉庫の仕分けバイトやトラック運転手を働かせていることになるわけです。当人はそうと知らないまま。


デザイナーになって最初にぶち当たる壁は「自分の好きなデザインができない」という壁。当時はすごく悩んだ時期があった。そんな私を見て、当時の上司が「自分の好きなものを表現するのがアートで、相手の好きなものを表現するのがデザイン」だと教えてくれた。その瞬間、壁が崩れ去る音が聞こえた

2019年5月23日木曜日

【簡単】盛り上がる 余興・ゲーム・出し物【結婚式2次会・新年会・忘年会】

社員旅行や、忘年会や新年会。
はたまた結婚式の二次会など

宴会での
「余興」「ゲーム」「出し物」って
なんだかんだで回ってきちゃうんですよね。
何にするのかを考えるのが
なかなかめんどくさいんですね。

しかも、時間もあまりないし。
練習はできない。
用意や準備にも時間はあまり費やしたくない。
でもって、道具もあまり使いたくない。
けれども、やるからにはスベりたくない。

サラッと、
宴会の場を仕切って
軽く笑わせるくらいのことは
出来る男でありたいですよね。




だって、
日本から宴会は、なくならないでしょうから。



一度、過去のやったものやボツ案など
軽くまとめておきたくなりました。


<早口言葉>

お題の早口言葉をあらかじめ用意しておき噛まずに読む。
噛んでしまった人には、ビールや青汁の罰ゲームなどはいかが。

「この竹垣に竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから竹立てかけた」
「マサチューセッツ州」「隣の客はよく柿食う客だ」
「新春シャンソンショー」「バスガス爆発」
「貨客船 万景峰号」「あぶりカルビ」
などは定番ですがいいお題です。





<巨大ジェンガ>

箱のティッシュペーパーを30箱程度用意。
5箱入りのセットの安いものを買っておくとよい。
後は、ジェンガの要領でゲームを進める。

箱は、側面を底にして立てるのがミソ。
使用後は、全員で1箱ずつ持って帰ろう。




<トイレットペーパー早取りゲーム>

トイレットペーパーを棒などにセットし
3~5人程度の参加者が
一斉に巻き取りをはじめる。

早く全てトイレットペーパーを取りきった人の勝ち。
必死に巻き取る姿が滑稽。




<表面張力ゲーム>

2019年5月16日木曜日

【読書】妻のトリセツ

「妻のトリセツ / 黒川 伊保子」
を読みました。


この世で、難しいもの。それは、「女心(嫁の)」
これは、本当に難しい(汗)
でも、この本を読むことで色々理解ができました。
なかなかの良書です。

しかしながら、理解ができたのは、
更に難解なものだということが理解できたということです。
ということは、
つまり理解できていないって事か(笑)
いつものように、自分のために残しておきます。





「怒り」は「期待」の裏返し。


家庭を、のんびりくつろぐ癒しの場所だと思ったら大間違い
それは、母親の翼の下にいた時代の「家庭」のことだ。


女の会話の目的は共感。


女性は、
共感されるとストレスが解消される脳の持ち主なので、
共感こそが、相手の脳への最大のプレゼントなのである。

解決策は必要ない。

2019年5月9日木曜日

【The Bucket List】平成にできなかった100のリスト

平成もついに終わってしまったので
平成にできなかった「死ぬまでにしたい100のこと」を
改めて書き留めてみようと思いました。


1 私の善意に対し名前を聞かれて「名乗るほどのものではありません」と答えその場を去る

2 吉本新喜劇に行く

3 フルマラソンを歩かずに完走する

4 リムジン(長いやつ)に乗る

5 47都道府県に全県行く 
青森 / 秋田 / 岩手   /   山形 / 群馬 / 
茨城   / 栃木 / 埼玉 / 島根 / 長崎 / 
佐賀 / 熊本  / 沖縄    残り13県

6 表彰状をもらう

7 世界一周旅行をする

8 パークハイアット東京に行く

9 オーロラを見る

10 「パパは、会社を作ったことがある。」というために会社を作る

2019年5月2日木曜日

【気づき】今を生きるとは【私的解釈】


「今を生きる」

これまで、私の人生で何回も出会ってきた言葉。

大切な言葉だってことくらいは理解できています。

今まで、なんとなくわかったつもりになっていたけれど、
本当の意味まで理解できていないと思うのです。



ある日 「今を生きる」の意味が
ほんの少しわかった気がしたんです。
それには、日ごろの訓練が少し必要だっていうことに気がついたんです。
そして、その訓練をしようと心に決めたんです。
だから、そのことを書き留めておこうと思いました。
でもね、みなさんの考える「今を生きる」とも少し違うかもしれないんですが、、、。