2020年2月27日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その42】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その40】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その41】



これは人間関係においても言えることだけど「嫌われないように」という姿勢は、すべてを台無しにする。どれだけ面白い人間も「嫌われないように」をやれば面白くなくなるし、面白いコンテンツも「嫌われないように」をやれば面白くなくなる。インターネットによって、触れる人間の数が増えた今は尚更。


明石家さんま「壁にぶつかるというのは、自分のことを過大評価しすぎてるんですよ。壁にぶつかった時点でそのときの限界なんですよ。だから、“ぶつかっときましょう”ということですよね。そこの壁で遊びましょうよ、みなさん」


子どもとお約束事をしたあとに最も大事なのは「約束を破ったら注意する」ことではなく「約束を守っている状態を褒める」こと。例えば「ここでは静かにしようね」と約束した場合、破った時に「こら!」言うよりも、こまめに「お、ちゃんと小さな声でお話してるね」と認めて褒める方が遥かに効果が高い。


「子供はワガママを叶えて欲しいのではなくてワガママを聞いて欲しいのだ」と知ってから子育て大変楽になった 「そうか君はこの玩具買って欲しいんだね」と言うだけで「うん。でももういいや」となる事が多い 仕事にも応用して「そうですか値引して欲しいんですね」と言うだけで値引かず済ませてる


うちの夫は「あっ!帰りに牛乳買ってきてって言うの忘れてた!」って言うと「あ〜!帰りに牛乳買ってきてって言われるの忘れてた〜〜!」と素早く罪を半分かぶってくれます


確か任天堂の話だったはずだけど。
「僕の考えた新しいゲームのアイデアを企画書に書きました」と持ち込まれるものは絶対に開封しないし読まないので、持ち込まないでねと優しくさとしてた話があったな。
企画書を書く方は良かれというか熱意だけでそうするけど、パクった云々があるから無理だと。


自分の経験上、仕事が出来る人はなんだかんだでいい人である。取っつきにくい人でも、仕事が丁寧で成果をちゃんと出す人は話すとかなりいい人であったり、話が分かるのでスピーディーに事が進むので上手くいく。
仕事が出来ていい人になるのではなく、いい人だからこそ仕事が出来るのだ。


ご機嫌な人を選びなさい。いつも気分が変わらない、穏やかな人と一緒にいなさい。そしてあなたも可能な限り、『ご機嫌』でいなさい。上機嫌って、想像以上に今も未来もよくするの。過去に引きずられて暗いままだと、不機嫌が伝染する。誰かに伝染した不機嫌は、また、あなたのことも苦しめる。


わたしの母と夫の母との間で「もうお互い住んでるとこの特産品を気軽に送り合わない?」「いいね!お返ししなきゃとか気にすんのやめよ!」「あとお礼の電話もやめにしよ!LINEでよくない?」「これおいしい〜!これ微妙〜!とか言い合お!」と取り決めがあったらしく、マジ良好〜〜〜!!!ってなった


BBCドキュメンタリー「日本の秘められた恥」。
英語では「不正義が行われいる時に黙っていたり中立を保とうとするのは、不正義に加担しているのと同罪」という名言がよく引用されます。 
「沈黙は金」ではなく「沈黙は悪」。


2020年2月18日火曜日

【100年前のパンデミック】スペインかぜとは、何だったのか【1918-1919年】

スペインかぜは、
人類が遭遇した
最初のインフルエンザの大流行(パンデミック)であると
言われています。

発生源は、1918年3月のアメリカ合衆国です。
当時は第一次世界大戦中で、世界で情報が検閲されていた中で
中立国であったスペインが感染情報の初出だったためこう呼ばれています。

最終的に、感染者は5億人以上、死者は5,000万~1億人に及び、
当時の世界人口は18~20億人であると推定されているため、
全人類の3割近くが
スペインかぜに感染したことになります。

犠牲者が主に若い健康な成人だったそうです。
感染者が最も多かった高齢者は、基本的にほとんどが生き残ったが、
若い健康な成人が、大量に死亡した。
第一次世界大戦の全戦没者が1,000万人と言われているので相当な数です。

なぜ若い健康な成人が大量に犠牲になったか、

2020年2月13日木曜日

【伝授】なぜ、あなたの話はおもしろくないのか?【基本】



「笑いなんて全て伏線やからな。」
(松本 人志)

この伏線と回収は、笑い以外の話にも通じます。



はじめに、
今回の記事は「おもしろい話」というのが
「笑い」に限ったものではないということをご理解の上読みすすめてください。
「おもしろい話」全般についてを書いていますが
例として「笑い」について説明した方が分かりやすいので
「笑い」で解説します。
「怖い話」も、「感動する話」なども同じ構成です。
ストーリーを創作する人なども
是非とも参考にしていただけたらと思っています。


まず、おもしろい話には必ず「オチ」があります。
そうです、
話をおもしろくするためには
「オチ」をつける必要があるのです。
よく、関西人は「オチ」が無い話を嫌うと言いますが、
「オチ」のない話はおもしろいはずがありません。


そして「オチ」をつけるためには、
その「オチ」に対し
何らかしらの「フリ」がいるのです。

いわゆる、伏線と回収です。

2020年2月6日木曜日

【学べ】過去の暴落史【日経平均株価】



暴落は、忘れたころに突然やってきます。
必ず、やってきます。
チャートは、波を描くので必ず山があれば、谷が来ます。
あくまで周期の一部なのです。
これは、必然なのです。

ただやみくもに、恐れてはいけません。
過去の暴落がどのような動きをしたのかを
知っておいて損はないでしょう。
過去に学び次の暴落時にいかに冷静に対処できるかですね。


「二番底は黙って買え」という格言がありますが、
二番底の判断もなかなか難しいものです。
最初のの安値を割らなければ、二番底ですが、
その安値を割れば、二番底は、まだ先です。


これは、私自身のためのメモでもあります。


それと、ちなみに今 逆イールドっすね(汗)
 ↓
【逆イールドから】米国バブルの終焉を記録してみる【時々更新】



ブラックマンデー 1987年10月19日
前日26,367円→10月19日25,637円まで下落。(-2.7%)
1営業日後10月20日21,910円(-16.9%)
18営業日後11月11日21,616円(二番底) (-18.0%)