2019年8月22日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その35】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その32】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その33】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その34】



YouTubeが良いのは字幕が出ること。英語コンテンツを英語字幕で見る。あらかじめ字幕が入っていないものでも、最近の自動生成字幕はかなりの精度なので、好きな映画、講演、インタビュー等、何でも教材になるようです。お勧めのものはメンション等で教えて頂けると嬉しいです。


お年寄りへの優しさって、「おばあちゃん、困ったことがあったら何でも言って」じゃなくて、「おばあちゃん、ちょっと聞いてほしいんだけど…」と、逆に困ったフリして相談することだと思う。ざっくり言えば人の生きがいって、この世界で自分の役割を見つけることだから。


ですから若い人への親孝行のアドバイスは「若い時は親とあまり関わりを持たない」「親の挙措を見ていちいち『頭に来る』ことがなくなったら、たまに会い始める」「親の余命が残り少なくなったら、いっしょの時間をぼんやり過ごす」「死んだあと、親がどういう人だったのか、理解しようとする」です。


生活の中でわたしが不注意で何かをこぼしたり壊したり汚したりしたときに、夫は「あーもう!何やってるの!」とは決して言わず、一番最初に出てくる言葉が「大丈夫?」でそのあとも「あらら〜片付けなきゃだね〜」と続くんだけど、こういうところはほんとうに見習わなきゃな〜と思う


妻は 私が失敗すると、ここはできていたと言う。 成功すると、頑張った過程を褒めてくれる。 怠けると、そこ頑張ったら嬉しかったと 言う。 私は、だんだん頑張ることが楽しくなり、失敗が恐くなくなる。 妻は人材育成のプロだと思う。


男の人が奥さんと喧嘩して「俺はお前が好きでええもん食わしたりたいから一生懸命働いてんのに、その言い方は酷いやろ」つってて、これ「誰に食わせてもらってるんだ」の丁寧な言い方だ。しかし奥さんは怒るのをやめてたので、やっぱり言い方は丁寧なのが良いよな。と思いました。


温度設定は夏26℃、冬24℃が適切です。 仕事効率が格段に違います。 夏に28℃にしている会社は効率が落ちて残業が増えて結局電気代が増加しています。 by 空調設備屋


職場には「子供は全員東大」「娘は医者」みたいなママがごろごろいる。皆さん口を揃えていうには
・子どもには親はアホだと思わせとけ
・子どもにマウントとっちゃダメ
・子どもがなにかに興味を持ちはじめたら、子どもにそれについて教えてもらえ
そうすりゃ勝手に勉強するようになるとの教え。


捨てる。やめる。やらないと決める。これすごく大切。わるい習慣をやめようとか、そういう話ではない。良い習慣をやめる覚悟のことだ。やったほうがいいと思っていることを、それでもやらない、と決める覚悟。あきらめる覚悟。そこで初めて、本当にやるべきことをする時間を捻出できる。



洗濯物を干したり畳んだりしているとき、ずっと前に見たtweetのおかげで頭の中に「この家では 今 洗濯物が最盛期を迎えています 朝早くから夜遅くまで収穫作業が続けられています」というナレーションが流れる。


おもてなしの国らしく以前駅のトイレに「遠い所をお疲れさん。まぁ座りなせぇ」という落書きが書いてあった。


昔コンビニでバイトしてたが、一番多かったクレームは「店員同士が楽しそうに会話していてわたしのことを笑っているのかと思った」というやつ。


この前、「職場に上機嫌な人が多くいればいるほど居心地が良くなるんだけど、上機嫌な人はそれなりにがんばって上機嫌を維持しているんですよ。ただじゃないんですよ、上機嫌は。」って話を聞いて、わかりみがほとばしった。


子どもが水たまりで遊び始めるとなかなか帰らなかったり、「その靴ではやめて…」だったり。そんな時は「ん?その水たまり、お魚いない?」と言うと踏んじゃいかんと出てくれて、どこだ?と探したあとスマホで水たまりを撮影し「お家で写真見て探してみよ!」と言うと結構帰る。保護者から好評の裏技。


今日は偉い人と一緒に電車に乗り、そこにおばあさんが乗ってきまして。あ、と思った瞬間偉い人が光の速さで席を譲り私はそのまま。「出遅れて悔しいのでこの席どうぞ」と立ち上がった私を片手で制し「悔しいでしょう。僕、席を譲る速さでは負けないんです」とにっこり。偉い人はとても偉い人だった。


「人間は夢を与えると簡単に奴隷になってくれる」今日はこれだけ覚えて帰ってください。


私の夫が素晴らしく聡明だと思うのは、彼は仕事では相手が年上であろうと年下であろうと男性であろうと女性であろうと正規であろうと非正規であろうと、等しく敬語でしか話さないと決めている、というところです


私「素直」って言葉の意味をずっと間違えていて「自分に正直であること」だと思ってたんですよ。だから「素直になれ」って言われたら、正直に気持ちを述べていたんですが、そうすると余計相手を怒らせるんだよね、変だなあと思っていた。「言うことを聞け、受け入れろ」ってことだったんだね。


花粉症の罹患率をみると、主な原因がスギ以外である欧州や北米でも日本と同じ25%前後らしく、「杉があるから花粉症になる」のは因果関係が逆で「先進国の人間は花粉症になる。花粉はその地域で多いもの」という方が真相のようで、まさに、杉を倒しても第二第三の杉が現れるだろう、という状況の模様。


くだらない話だけど。
学部生のとき歯科教授の講義一発目で「歯は全部で何本ある?」と聞かれた。
歯科の知識のカケラもない我々は口々に18本だの22本だのと適当に答えた。
「4の倍数以外を答えた奴はセンスがない」
なるほど知がなくとも理から考えるとはこういうことかと感銘を受けたね


上岡龍太郎さんが昔、若手芸人に弟子を取れと勧めておられた。
育てる技量がないと謙遜する若手芸人に、弟子を取り質問に答えるときに、自分が漠然とやっていた芸を言語化し、整理することで気付きがあり、自分の芸が磨かれるから、自分のために弟子を取るんだという意味のことを語られていた。


年収3000万円以上の男性達のお金の遣い方・10の特徴(個人差あり)
・交際費は惜しまない
・仕事道具にはかける
・固定費は削る
・家事は外注
・時間を産むものは即決
・クレカ使い倒す
・情報収集のひと手間を惜しまない
・金融投資
・体験への投資
・人への投資
メリハリがすごい&すべてが投資


そういえば昨年秋ぐらいからあまりの忙しさにダスキンのお掃除サービスを頼んでいたのだけれど、これは私にとって目からウロコの連続で、意味ないセミナーにお金払うくらいならダスキンに何回か来てもらうほうが人生変わると思った。そしてここでも仕事における仲間の必要性を感じたのだった。


新人が仕事でミスをする度に酷く叱りつけられた結果、ミスを報告するのが恐くなり、隠すことが常態化して後々大きな問題に発展してしまう事はよくあるので、4月から新社会人の上司になった方は、ミスをすぐに報告してくる部下を「問題を先送りにしない有能な人材」だと思って大事にしてあげてほしい。


幼い頃鉱物の本の写真が綺麗で大好きだったんだけど、セーラームーンに出てきた敵の名前が鉱物名で「ゾイサイト!?解る…わかるぞ!」って興奮した。そういう体験で勉強が好きになった。子供に「勉強しろ」って言いつけるより興奮を覚えさせたら1発で机に向かうと思う。やる気スイッチはそこにある。


「駐車券をお入れ下さい、駐車券をお入れ下さい」と繰り返す機械に券を入れたら、「駐車券をお入れ」と途切れて、その口調に女王様を感じてしまい、ただただ言いなりになっている状況に興奮してしまったので、Mの素質があるかもしれない。あるいは、然るべき機関で診察を受けた方が良いかもしれない。


昔「定期券を買ったら、まずはその区間の全駅で下車して攻略する」という話をしたら笑われたんだけど、みんなそれしないのかな?
定期区間の「降りてみたことのない駅をタダで降りられる権利」を見過ごすなんてもったいないとは思わないんだろうか。。


コメダでモーニング食べてたら、若手が先輩か上司らしき人に「今日社長が言ってた社内で革命を起こせって話、マジで革命起こしたらあの人は処刑されるわけで、結局は自分の気持ちいい範囲で革命ごっこしろってことっすよね」って笑ってるのが聞こえて、こいつ見込みあるなって思った。


学生によく言うんだけど、シャープペンシルの芯は、最後の数ミリがどうしても無駄になる。だから、その無駄な分だけ芯の長さを短くしてしまえ、という議論が世の中多過ぎはしないか。先ほどからTL見ててまたまた思ってしまいました。

「オワタ」で終われるならどんだけ楽か。世の中は終わらず続いてゆくから大変なんですよ。


人間、練習すれば間違える。 計画すると失敗する。 覚えていると忘れる。 生きていると、死んじゃう。細野晴臣


昔の若者が「年上を尊重した」のは「年上を尊重することによって得られるものがいろいろあった」からで,なにも得られないのに「とにかく年上は尊重するのが礼儀だ」などと言っても意味がない。


だいたい貧乏してないほうが人柄もいいし,家に金があると言葉もマナーもいいし,スポーツやアートだって金持ちのほうが有利だし,金持ちの子は勉強以外にもいろんなことやっているし,学力以外で選んだらそういう子たちがもっと有利になるよね。


ノートルダム炎上事件を見て、 「推しは生きているうちに見に行け」の言葉を強く刻みました。 建物でも焼失してしまうんだからなぁ・・・・


昔、高校の卒業式で担任に「君達は勉強するために生きてるんじゃない。豊かで楽しい人生を勝ち取るために勉強するんだ。勉強すれば、きっと人生は華やかになる。勉強するしないは君達の勝手だが、一教師として助言したい。勉強、しとけ」と言われ先生間違ってなかったよ。


「今だけの辛抱だ」と思ってはいけません。 そう考えると「受験が終わるまでの辛抱だ」「就活が終わるまでの辛抱だ」「新人期間が終わるまでの辛抱だ」「定年までの辛抱だ」とエンドレスに辛抱人生になってしまいます。 今がすべてです。今の苦しみの中に小さな楽しみを見つけましょう。


後悔しない人生なんて、そもそも生きれません。 何をしたって、後悔することもあれば満足することもあるのです。 やらない後悔の方が、やった後悔よりもはるかにダメージが大きいと心理学的にはされます。 とりあえず、やってみる! こんな姿勢が、幸福な人生を送るには大切なポイントになります。


最近気が付いたんだけど、何か悩み事があるときって「我慢する」「死ぬ」「殺す」以外の方法を考えなきゃいけないんだな


違うことを認めること。仲悪いことを認めること。そこを否定して仲良いことを強制するようじゃ、仲良くなることは出来ないよねえ


ヒューマンエラー防止のため上司の指示で二重チェックを行うようにしたら、二人のチェック者が互いに「どうせアイツがチェックしてるだろ」と手を抜いてエラー件数が増えるようになった。これぞヒューマン、という感じのエラー。


「一度試しにやってみて、失敗したら元に戻す」という発想がほとんどない。それは、失敗したときに「ほら見ろ余計なことしやがって」と言う人ばかりだから。

嫉妬はガソリン。劣等感は弾薬。無いと戦えないが、超危険物なので取扱いミスっても、許容量超えて備蓄しすぎても自爆して死ぬ。


歳食って若いふりする人もいるが、人はある時代の若さを維持できても、新しい時代の若さというものは理解できるわけはない。若い心があっても、今の時代の若い人に合わせることはできない


「自分はめちゃくちゃ努力した」と思っている人がえらくなると、努力を強要しようとする。 「自分はただただ運が良かった」と思っている人がえらくなると、機会を提供しようとする。 どちらの人も「私は運が良かった」と言うけど、前者の人の言葉には「私の努力と苦悩を知れ」感が漂う。


スーツ着たおっさんクレーマーって対策は結構単純で、ひたすら事務的に対応して、「あとでお返事したいのでお名刺いただけますか」というといいらしい。某社の車掌さんから聞いた話。一瞬で相手はシュンとするとか。上司や同僚には見せられない醜態であるという自覚はあるらしい


歯科助手が頭におっぱい当ててくる件だけど「頭が動く男はおっぱい当てておくと微動だにしなくなって楽だからわざと当ててる」っていうのを聞いて天才かよと思った


駅のホームで、男性が隣にいた女性に「どうせ○○ちゃんは俺のこと好きじゃないんでしょw」と自虐ぎみに想いを伝えていて、男性が「俺さ‥」って言った瞬間、女性が「ほれ!」って食べてたお菓子を男性の口の中に突っ込んで、それ以上言わせない見事なテクに心が震えました。男性も嬉しそうだった。


自己肯定感を持つために必要なことで、案外多くの人に見過ごされてることの一つに「生活が安定している」ことがある。少し考えてみれば分かることだけど、生活に不安があるのに、その暮らしを抜け出せない自分を肯定するのはなかなか難しい。「自分自身」と「環境要因」は別物だけど無関係でもないよ。


ノートルダム大聖堂炎上の報を受け、老後の楽しみが老後まで残ってる保証がないので今のうちに実行しようという気持ちを新たにした


軍事的には、部隊の30%がやられたら【全滅】らしい。 (組織的な行動ができなくなるため。ちなみに50%だと「壊滅」。) 「新卒の3割が辞めたw 根性無さ過ぎww」 みたいなの、たぶん笑ってる場合じゃない。


自分を肯定してくれる人だけで自分の世界を構築しようとするから外の世界が怖くなるんだよ。


「オタクは高学歴が多い。オタクは頭イイ!」んじゃなくて「高学歴・高所得で首都圏に住んでる奴じゃないとオタクを続けられない」が正解です


「ルールを守りつついかに、自分を出していくかを覚えなさい。世の中にはルール(法律等)があるのだから、それに抵触しないように自分を出すにはどうしたらいいのかを学ぶいい機会。」と教えて貰った 個人的にルールに文句ばっか言ってる人はそれで終わる。結局自分で考えていないんだからと思う


きゃりーぱみゅぱみゅが「私はよく日本のレディー・ガガって言われるけど、米米のジェームス小野田さんがやっていた事を尊敬している」って言ってて、どの世界も歴史を知ってる奴が強いんだな、と思った。


大人がアタマで考える『児童向け作品』って、独特のうさんくささがあって子供の頃あまり好きにはなれなかった。大人が<自分の中の子供>に向きあって本気で作ってるものを子供は楽しむのだと思う。


本人と結婚したアメリカ人女性が以前、「日本人はあまり“愛してる”と言わないし、すぐ謝罪すると思われているが、少し違う。彼らは“愛してる”という意味を込めて“ありがとう”と言うことが多く、また“ありがとう”という意味を込めて“すいません”と言う」と説明してて、なるほどと感心した。


だいたいが勉強というのはすればするほどわからなくなり,はっきりしたことは言えなくなるものです。「勉強したのではっきりわかった」なんて言ってる人はたいがい勉強不足。


セックスが好きな女の人は誰とでも寝ると思ってる人が多いと思う。寝るわけがない。好きなのだから。むしろ逆だ。美食家がなんでも食べるわけない。むしろ逆だ。音楽好きがなんでも聴くわけない。むしろ逆だ。好きというのは選ぶことに近い。そこには「選ばない」という要素も含まれるのだ。


私たぶん一生おなじこと言い続けると思うんだけど、インタビューで「最終的な目標は何ですか?」みたいな事を聞かれたPerfumeののっちが「お葬式にすごい人が来てほしい」て答えたエピソードがマジで大好きなんだよな


若者が会社の飲み会を嫌う理由。面白い意見を聞いたのでメモ。 ・昔は「(人間的に)面白い上司」が飲みに連れて行ってくれた ・いまの「上司」は面白い上司に楽しませてもらった、受動的な世代 ・そんな「上司」にとって飲み会は「楽しませてもらうもの」 ・だから部下は楽しくないし、行きたくない


落ち込んだり気分が沈んだ時に一番ヤバい感情は「面倒くさい」だと思う。これにハマるとしんどい。食事する、ゆっくり風呂に入る、外出する、部屋を掃除する。そういうハードルが高くなる。狂気の作家、平山夢明氏は「面倒くさいは狂うスイッチ」と言っていた。敵は暗い気分じゃない。面倒くささだ。


どのサービスにも「適正ユーザー数」ってのがあり、それを超えると急激に「残念な人」が増加し、それを許容できなくなった者から去っていく。面白い人が始めて、面白くない人が終わらせるのは、どこの世界でも同じ。


写真は、その場その人「以上」になった瞬間の状態を、撮影者の能力以上のクオリティで撮影することができる数少ないメディア。「ありえない瞬間」や「まぐれ当たり」を大ざっぱに狙って出せる。逆に、映像はまぐれが出にくい


先に部屋に入らせて暗殺者がいないか確かめさせるのがレディーファースト、襲い掛かられた時に守る為ちょっと距離を取らせるのが三歩下がって夫の影を踏まずって風習。つまりレディーファースト万歳って言ってる女性は「暗殺者など我が屠ってくれるわ軟弱者は後ろに下がっていろフハハ」って言う猛者。


自分はやさしすぎて損してるかも、って思う時は、安心してください。全然やさしくなんかないです。自分自身の悩みの種になるようなやさしさって、大抵、自分が傷つけられたくないってだけの臆病さだと思います。臆病で損してるわけで、やさしくて損してるわけじゃないから、安心してください。


イギリスの人気ハッシュタグ“ホラー映画で生き残る術”が面白い。「一緒に逃げてた奴が転んだら見捨てろ」「一番叫ぶ白人女は生き残るからそいつと一緒にいろ」「子供の言う事は全部信用しろ」「TVが勝手に点いたら電源切らないこと」「変な音が聞こえた時点で逃げること」とか基本押さえてる。


マックで注文して「店内でお召し上がりですか?」って聞かれて「いや、公園で一人で食べます」ってめっちゃ無駄な情報与えてしまった。


「できることは全てやった」というのは、実はスタートラインでしかないと後で思うことが多いw


うちの夫は見たことないもんを食卓に出すと野生動物か思うほど警戒します。 「これ俺いけるやつ?」 って いけるいけへんとかないねん!!! いくかいかんかや!!!


「仕事は選ばず、なるべく受けて、なるべく頑張った方が、自分のためになるので良いです」と思って、今まで一生懸命がんばってきたんですが、最終的に「仕事は選んだ方が良い」と思ったので、仕事は選んだ方が良いです。


明日休みたい人達のために、俺のとっておきを伝授します! まず正座します。 そのまま上半身を前に倒します。 おでこを床につけます。 その態勢のまま電話をかければ… めっちゃしんどそうな声が出ます!


「話が面白くない人」に欠けてる能力って「面白い情報を仕入れてくる収集力」や「それを編集して面白く語る能力」だと思われがちだけど、そうでなく「相手が何を面白いと思うかの予想力」や「話題に興味ないと思ってるのを察知する観察力」、「素早く別の話題に切り替える展開力」のことだと思う。


デブ→恰幅の良い、ニブい→物事に動じない、下手糞→味のある、ダサい→素朴な、特長の無い→バランスの取れた、ありがち→王道を行く、適当な→臨機応変な、鬱陶しい→存在感のある、暗い→落ち着いた、クドい→丁寧な、腐った→熟成した、意味不明な→ミステリアスな、発言主体ゼロ→協調性の高い


皆が同じ事をいう時は、だいたい、何かがおかしい。


『走れメロス』の作者のエピソードで一番好きなのが、「金がねぇから宿代払えない。菊池寛に借りてくる。明後日戻るから待ってて」と熱海に檀一雄を置き去りにし、戻ってこなかったってやつですかね。『走れメロス』の作者が。


他人を妬んだり環境に文句垂れたりすることはあっても、最も効果的な「自分が動く」「自分が変わる」という手段は面倒だし感情的にも嫌、という人が大半なんだろうな。これだけ愚痴や嫉妬があふれてるとこを見ると。そういう人は、隣の芝生の青さばかりに目を奪われてるものだ。


強い不安感→寝て下さい イライラする→寝て下さい 精神が不安定→寝て下さい 病気になりやすい→寝て下さい ミスが多い→寝て下さい 太りやすい→寝て下さい 睡眠で自律神経とホルモンバランスが整えば大抵の事は解決します。理想8時間、最低でも6時間は寝て下さい。慢性的な睡眠不足はゆるい自殺。


尊敬している人だからって全肯定しなくていいし、嫌いな人だからって全否定しなくていい。


いつからか、ずっと子供を怒らないでいられている。コツは、生活用品の金額把握。何かを壊しても「100均で買ったやつだ」と思うと「108円のものでトラウマが残るほど怒ることはない」と思える。絨毯の上にジュースをぶちまけても「2500円のやつだったな」と思うと、そろそろ取り換えようか、と思える。


『絵が上手くなる』事を目標にしてはならない。その目標には明確な到達点がない。つまり一生目標はクリアできないので必ず挫折する。 漫画が描きたいなら漫画を描き、イラストが描きたいならイラストを描けばいい。大切なのは『何を描きたいのか』。そこが決まらなければそもそも創作は始まらない。


対象の名前を定義することで呪いがかけられる、と最初に気づいたのは小学校の帰り道にいる犬をみんなで「ペス!ペス!」「ペス、よしよしいい子だね」「ペス、これ食べる?」と呼び続けたところ、とうとうペスで反応するようになってからです。ジョンなのに。


人脈とは、自分が知っている人ではなく、自分に関心を持ってくれている人。ベクトルが逆なのです。


人の言葉は善意にとれ。その方が5倍も賢い。─シェイクスピア


「語ることができないことについては、沈黙するしかない。(ヴィトゲンシュタイン) からの 「言葉で表現できなくなったとき、『音楽』がはじまる。」(クロード・ドビュッシー) が震えるほど感動しました。 ヴィトゲンシュタインとドビュッシーがもし会ったとしたら、このような気持ちでしょうか。


「誰かに必要とされたい、認められたい」と強く思っている人ほど、絵や詩や歌といった、なくても困らないものを作り、米を生産したりゴミを処理したりする気を起こさないのは面白いな。


未来について悩んでいるうちに青春は終わり人生も終わる。時代を受け入れるのが生きるということ。


性格診断とか適職診断とかで「芸術家、研究者、作家」とか出ることが多かったけど、これって「クリエイティブな才能がある」んではなくて、「社会人の才能が無い」ってことだよなあと、社会人になってから気付きましたね。


厄介なチェーンメール、息子の通う中学でも問題に。子供達に無視をしなさいと言っても、転送しなかった彼らの不安は消えない。そんな時学校が動いた! チェーンメール転送用のアドレスを10個作りそこに好きなだけ転送が出来るという対策をとった。 親的にはまさに目から鱗だな。


美について調べたら脳科学のことが出てきて「美的経験」がその脳を育てるらしい で、その美的経験は欲望とは無縁のところにあって、好みの絵画とか美人をみたときに「欲しい」と思うことではないらしく、、「好みであるが欲しない」という状態が「美しい」と感じてる状態らしい ホォン・・・


「ピンクが女の子の色」なのは1950〜60年代にデパートの広告で商業的に作られたイメージなんですけど、それまでは女の子の色といえばブルーだったんですよね(むしろピンクなんて過激な色は女の子に相応しくないと考えられていた)だからディズニーのアリスもウェンディもブルーのドレスです。


昔聞いたことある話。イラストレーターになれる人は「あなた絵が上手ですね」って言われる人ではなくて、「あなたの絵が好きです」って言われる人


すごいな、戦争が起きるリスクが上がると、円が安全側資産と見なされて 円高ドル安になるって。「戦時はドル」というテーゼが終焉しているのね。


いつかそのうち会えなくなってしまう、誰でも


もしドイツが何らかの取引でもってナチズム政体を戦後も維持延命させていたら、日本のようにずっと金をせびられ続けていたと思うよ。「悪いのは全部ナチス」で手打ちにしたのは、倫理的にはともかく、大人の解決法としてとてもスマートだったと思う


物語を作るという事は自分が属す文化の根底にある価値観、思想、信念、歴史、英雄、長所、慣習などを再確認する事である


代わりがきくものは、どんどん代えてけばいい。便利で楽な方に流れていい。その便利なものが登場してきた背景を思えば、罪悪感など持つ必要はない。心身の健康とか、夫婦の信頼とか、子の健全さと安全とかそういう代わりがきかないものを優先すべきだって、ずっと前からみんなわかってるはずなのに。


ノートルダム聖堂の再建に富豪大企業からの寄進が山ほど集まってるのを見ると、大仏建立というプロジェクトも非常に再分配機能が高い公共投資だったんだなという学びがある


久石譲が安定して作品を作り出すコツが書かれた本を買ったら「まず別荘を用意します」と書いてあって崩れ落ちた。


「大勢にモテるより一人にモテた方がいい」みたいな話は「金持ちよりも貧乏で心が豊かなほうがいい」並に信用してない


年配の方が「正しい日本語を使え」と言い出したときは「『正しい日本語』=『俺に分かる言葉』で説明出来ないお前が悪い」と言いたいだけで、単に太宰メソッド「(それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)」です。彼にも分かり易く説明してあげましょう。


幸せになりやすいのは「ちょっとバカ」な人、不幸になりやすいのは「半端に賢い」人。


以前「ナチの党大会みたいな群衆心理に絶対に引っかからない人間いますかねえ?」門倉直人氏に聞いたところ「いる。外部との同調不可能な人間。つまり統合失調症患者」社会全体として見ると彼らは一種の警報装置であり、狂人を完全に排除した社会ほど恐ろしい/狂ったものはないのだそうだ。


「何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける」ってばっちゃが言ってた。


何度も繰り返し言い続けていることですけど、「多様性」とか「共存」とかいうのは「わかり合う」ことではなくて、どう頑張っても「わかり合えない」異質な人たちと、それでも喧嘩はしないで何とかやっていくためのラインを定めることですよ。


社長とか大臣とか、一見人に頭を下げずに生きているような人もおられますが、ああいうのはその組織などに致命的なことが起こった時、「ここ一番」で頭を下げて恥と世間の怒りを一身にしょい込めるように、普段頭を下げないのです。あれはその実、きついもんじゃないかなあと自分は思う。


「あなたが自分を哀れむことを終えるまで苦しみは続くでしょう」とあの人は言った。


近いうちに命を失うことをつらつらと考えるに、まだまだ時間のある皆さんへ。死ぬぐらいなら学校に行くことはない。死ぬぐらいなら会社へ行くことはない。死ぬぐらいなら何者かになろうとしなくてもよい。死ぬぐらいなら何かを我慢することはない。好きなように生きれば良い、死ななければそれでよし。


どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり頑張らないで、でもへこたれないで。(樹木希林)


規制を無視して凄まじい勢いで成長しているアメリカの企業の人に「これって明らかに違法だよね」とツッコんだら、「これで皆がハッピーになっているのだから法律の方が間違っているし、法律は変わるよ」との返答。そういう違法企業に何百億円も投資するのも米人らしい。日本の起業家が勝てないわけだ。






JALのドライなっとうですよ。ビールが止まりません。



さかなっつハイですよ。ビールが止まりません。



テングのビーフジャーキーですよ。ビールが止まりません。




なんしか、カッコいい大人になろう。



<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その17】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その18】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その19】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その20】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その21】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その22】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その23】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その24】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その25】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その26】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その27】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その28】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その29