2022年8月11日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その57】

自分にとって有益な情報だなぁ

忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。










語彙力が豊富で言語化が得意な人は、自分の中の感情を整理したり、自らの悩みや眼前の困難を正確に把握するのがうまく、効率的に手を打つ。
「言葉をたくさん知っていることがなぜ大切か」の答えに「自己解決の効率性」があるというのは、重要な事実だと思う。


命の母について、
赤は殺意
白は鬱に効くというツイートを見て笑った。
赤を買うことにします。


しゃべくりでマツコが「幸福感を感じない人は食に走るらしい」って言っててまじで真理


マツコさんがテレビで、「結婚、出産、お金などわかりやすい幸せの共通認識をインスタでアピールして、いいねをもらうことで自分は幸せなんだって自覚してる。これは、幸せかは他者に委ねてる状態ね。でも私は他者を介在させずに、喜びを得ることが幸せだと思うわ」って言ってて、現代の哲学者すぎる。


任天堂の故岩田社長が言ってたけど
「自分はそんなに頑張ってるつもりもないのに、周りが褒めてくれる仕事が、おそらく皆さんの天職だと思う」
って痛感すること多いんだよね。要はどうやってそれが所得に占める割合を半分以上にするか。


本当の人見知りは、2度目会ったときに本領を発揮する。


【超大切なお知らせ】
勤務時間外に仕事の悩みや職場であった嫌な事を考えても給与は1円も発生しません。自宅で仕事したり職場の事で悩むとかメチャ損です。仕事や職場の心配は勤務時間中に給料もらいながらした方が断然お得。明日の事は明日悩めばいいので今夜はうまいもん食べてさっさと寝ましょう


心理学の先生から『心が疲れ始めている兆候は①無関心②無感動③無気力の3つ。1つなら睡眠をきちんと取りなさい。2つなら好きな人と美味しいものを食べなさい。3つなら家族と一緒に医療の力を借りなさい』と言われたことがある。”ひとりで行動しない”というメッセージが大事なものさし。


メンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人って「自分のこと」を考えてる時間が、とにかく長いらしい。幼少期や学生時代、社会人のつらい過去を辿っては、いつもネガティブに押しつぶされる。落ち込みたくないときには「大切な人のこと」とか「楽しみとか好きなこと」を考えるといいらしいですよ


「顔が可愛い」と同じくらい、「両親が不仲じゃない」「周りに不機嫌な大人がいない」「無償の愛に包まれて育つ」って重要だし、人生の幸福度に繋がると思う。




有名カウンセラーが言ってた「複数の依存先があることを自立と言い、依存先がひとつしかないことを執着と言います」が真理すぎる


昨日の父との飲み会で別れ際に言われた。「どんなに仕事ができても。最後はやっぱり人間力だからな。悪口や陰口は言うな。挨拶と時間はきちんとしろ。自分の機嫌は自分で取りなさい。また会いたいと思われる人間を目指しなさい」という言葉がだいぶ刺さっている。丁寧に謙虚に生きていこう。


僕は会社で挨拶をする際に相手が一人だと「おはようございます」相手が複数人だと人数に比例して「おはようございまーーす」と無意識に語尾が伸びるんですけど、この語尾の長さで僕が行く先に何人くらい人がいるか把握できるため、一部で斥候と呼ばれていることがわかりました。


ぼーっとインターネットしてると1時間くらい平気で溶けるが、筋トレの最中は5分でも永遠に感じられるほど長い。つまり、主観的な寿命を延ばす方法は、苦痛に満ちた時間を過ごすことだと結論付けられる


ヴィーガンは「皮肉」も食べられないからなんでも真に受けるらしい


唐揚げの赤ちゃんは油から巣立った後、つまみ食いに来た子供たちや配偶者などによって、食卓にたどり着くまでにおよそ3割が犠牲になります。


コーヒーの覚醒効果は、キーボード上にこぼしたときに最大となります。


管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントってすごく大変って気づくよね。
自分と同じように他人も「仕事にやる気があって」「成長したいと考えている」という前提が大間違いなのだ…多くの人は「仕事にやる気がないし」「できるだけ仕事しないでお金をもらうか」しか考えてないのだ


Twitterの三大““使わんでいいならそれに越したことないけど便利な知識””のひとつ
【衣類についた血液汚れはコンタクト洗浄液で落ちる。】
を試す機会きてしまったんやけど、ほんっっっまにドゥルンドゥルンおちる……これは知っといたほうがいいわ、使わんでいいならそれに越したことないけど……


【世界三大うそ名称】
1位 神聖ローマ帝国
 神聖(うそ)
 ローマ(うそ)
 帝国(うそ)
2位 東京ドイツ村
 東京(うそ)
 ドイツ(うそ)
 村(うそ)
3位 カップ焼きそば
 カップ(うそ)
 焼き(うそ)
 そば(うそ)
【次点】 朝鮮民主主義人民共和国
 朝鮮(本当)
 民主主義(うそ)
 人民共和国(うそ)


母の母、おばあちゃんがね、亡くなる直前のころ病院のベッドで寝ていて、そばにいた母を抱き寄せて「あー、かわいいかわいい○○ちゃん」って言ったの。90歳の母親と70歳の娘の光景だよ。母は泣いていたよ。いくつになったって、子どもはかわいい。かわいいのだよ


弟が結婚する時、サプライズで結婚指輪をあげようかと思うとか相談してきたので、絶ッ対に一緒に選びに行って本人の望むものを買えここでサプライズは誓って必要ないとにかく指輪と結婚式については相手の意を汲んで面倒くさがらず話し合うこと!と全力で止めて計画変更させた私、褒め称えられていい。


国文学の教授が
「イライラしやすい人、すぐキレる人は語彙力がないだけ。自分の感情を言語化できないのです」
と言ってて、それなと思った。


占い師が「占いに100回行くより家の掃除3回した方が開運効果あるよ」と言っていた。わたしもそう思う。


ジメジメ蒸し暑くなってきました☀️
湿度で夜寝づらいって人は
凍らせたペットボトルをボールに入れて置いておこう
ペットボトルの周りに水滴がつく💧
結露するよ
予想以上に除湿出来るし
お部屋もヒンヤリ
エアコンの除湿が嫌な人はやってみよう❗️


久しぶりに息子とゲームで遊んでいたら、負けた息子がキレ出した。
息子「くそがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
妻「ちょっと?悔しい気持ちは何処に向けるんだっけ?」
息子「次に挑む気持ちに向ける。」
気持ちのお勉強をしている、息子と妻のやりとりが深すぎた…。思わずカッコいいってこぼれた


「1000円の浪費も100回繰り返せば10万の浪費になる」と考えるのが貯金できる人で「10万で100回も幸せになれるとか実質タダじゃん」と思うのが貯金できない人らしいです。後者です。
担当の精神科医曰く「メンタル強い人とは、人の気持ちを考えない人」とのこと。妙に腑に落ちた。


B'zファンのお姉さんが『B'zはいつも最高なので、イマイチと思った時はB'z側じゃなくて私の方の体調が悪い』と言ったツイートを思い出した


「多様性を認めよう」みたいな神角度のジャッジじゃなくて、「多様なのは事実なんだ諦めろ」なんだ。


メンタル病んだとき、自衛隊の心理幹部から「他人を意識しすぎると、心が疲れやすくなるよ」と教わりました。他人を意識しすぎると、期待しすぎたり、比べがちになります。そして、他人への過度な期待や比較は、失望や劣等感につながりやすいです。他人には、ほどよく無関心がいいかもしれませんね。


しんのすけ。砂漠に時計が落ちていたらそこに時計が自然発生したと考えるか?違う、時計は誰かが作ったものだろう?では時計より複雑な仕組みの我々人間は自然発生したのか?しんのすけ。神は存在する。


よゐこ濱口さんと南明奈さんのインタビューを読んだ。明奈さんが疲れているのを察したら濱口さんは「○○食べたいから外食しない?」と声をかけるそうだ。「外食でもいいよ」と言われるより気兼ねせずサボれるのだと明奈さんは言っていた。“夫婦円満”って難しいようでちょっとした言葉選びなんだよね。


「お話を退屈にしないためには、コップ一杯の水でもいいから登場人物に〝何か〟を欲しがらせろ」という格言はガチ。映画やマンガや小説で「退屈だな」と感じるのは、登場人物たちが何を欲しがっているのかよく分からないシーンを見せられているとき。淡々とした解説シーンにありがち。


不特定多数の人に配るお土産については「おみやげ三原則」を堅持するようにしている。
・あんこは可能なら避ける
 →意外とあんこは人を選ぶ
・個別包装
 →皿とか包丁とかあるとは限らん
・それなりに長持ち
 →不在時にも置いておける
なお、この三原則をすべて満たさないのが赤福です。


「想像力がある人とない人の違いはなんだろうね?」と聞かれたので「想像力がある人は言わないと伝わらないと思っていて、想像力がない人は言わなくても伝わると思っている」と答えました。


給料の半分近くというのがトレンドにのってたのですが、これ自体は正しくて、現状国民負担率は45%前後となっています。歴史で江戸時代に四公六民とか五公五民であって重税であったと教育されたと思いますが、今生きている我々も同等の重税を課されています。
ただし江戸時代当時よりも社会保障が圧倒的に充実しているとか行政サービスが行き届いているといったことを見逃してはいけません。江戸時代に救急車とか消防車とかゴミ収集とか健康保険とか一切ありませんでしたからね。


【注意喚起】
メルカリなどで普通郵送にしたり、取引相手に対して匿名配送ではなく住所が分かるようなやり取りは気をつけて下さい!!!勝手に住所氏名使われてネット通販でNP後払い請求先にされます!見知らぬ請求書が2枚も来て調べて頂いたらメルカリでやりとりした方でした。


息子が2元貸してと言うので理由を聞いたら、マンション内で6年生くらいの男の子がお店を開いていてそこで買いたい物があると言う。え?!警戒しつつ話を聞くと、その子はここに長く住んでいて、ここの子供達の間で起こった事を記録し本にして2-3元で売っているという。その”歴史書”を買いたいらしい。


安定してるカップルを見ていて思うけど結局「溜め込んで発狂しない女」と「都合悪くなっても逃げない男」が強い


亡くなった祖父が病床で話した「悲しいとか寂しいとかいう感情は人生の糧になる。だけど、むなしいという感情には気をつけるんだ」という言葉が20年以上経っても自分の中で響き続けている


これは4000人に奢られた上での偏見なんだけど、「生きづらさ」から脱却できた人は、だいたい「解決すること」を諦められてる。その代わりに、その「生きづらさ」を料理のひと味として認めて、それを活かすレシピを見つけてる。人生の苦味を「消す」のではなく、「そのまま活かせるレシピ」を持ってる。


祖父と話していたら、名言が飛び出しました → 「若いうちは、しごとの成功は、いくら稼いだかで評価される。でも、年をとると違う。どれだけ自分の仕事を愛してきたか、で評価されるんだ」 なんか、グサっときました。


「面倒くさいから投票しない人」から
「面倒くさいけど投票する人」にランクアップすると、
政治家の中での我々は
「投票に来てないし面倒くさいから相手しない人」から
「投票しに来るから面倒くさいけど相手しないといけない人」にランクアップする


すごい研究だなこれ。栄養ドリンクで肝臓の疲労は解消されるけど、他の臓器の疲労は解消されない。疲労感を感じる原因は肝臓の疲労なので疲労感は取れるけど、他の臓器は無感覚で疲れたまま。だから栄養ドリンク漬けでハードワークを続けると過労で倒れる。筋が通ってる。


私が20年の主婦歴で得た料理の豆知識で広めたいと思うのは
「唐揚げは油から上げた時に菜箸にプルプルと振動が伝われば中まで火が通っている」
と、
「玉ねぎを刻む時は鼻から息を吸わないようにすると目に染みない」
の2つです。


今までハマッていたことに、急に冷めてしまうことがあります。でも、それは興味がなくなったのではなく、推すエネルギーが不足しているだけかもしれません。なので、疲れているときに、今まで大切にしてきたことを捨てるのはやめましょう。かけがえのない存在を失ってしまいます。


「報連相」の逆が「ちんげんさい(沈黙する、限界まで言わない、最後まで我慢する)」らしく、確かに望ましくないな……と思う反面、推しになる人物がもうどうあってもこの3つをコンプしがち


祖父に結婚相手の選び方について聞いたことがある。すると『一つ目は、一緒にいて楽しいで選ぶな。離れていて寂しい人を選びなさい。二つ目は、どれだけ愛せるかで選ぶな。どれだけ許せるかで選びなさい』と言われた。個人的には結構大事にしているものさしになっている。


誰に言われたのか忘れたけど,修士〜博士で記憶に残ってる教えが「お菓子食べて帰るだけでもいいからコミュニティには毎日顔を出した方が良い」と「全く成果出てなくても,毎日やってるなら根拠のない自信を持ち続けることが一番大事」の2つです


一度でも不機嫌で人をコントロールできたら癖になるからね。負の成功体験ですよ


人は何故、50才になると老害化するのか、自分がもうすぐ48才になるので、何となく分かって来たのは、とにかく、30才から50才になるまでが無茶苦茶早いので、老いる心の準備が出来ないまま、気づいたら老いてしまう。このギャップが大きい。人が中々健康に気を使えないのもこれが理由。


「1を聞いて10を知る」は頭脳明晰かも知れないけど、コミュニケーションに必要なのは「10まで聞く事」です。


子がママかわいい!ってよく言ってくれるんだけど、どう見ても私は可愛くはない!って笑ってたら、友人に、「子どもはかわいいねって周りの人に笑顔で言われてきて、"かわいいね"が何かを形容する言葉でなく愛情表現の方法だと思っているから好きな人にはかわいいって言うんだよね」と言って貰って涙


高1で地学の先生が「皆さんは将来必ず何らかの専門家になる。その時に、事故や災害が起きた後で『前から危ないと思ってた』とは絶対に言わないで。後からは何とでも言える。わかっているなら社会に伝え、わからないことは真摯にわからないと言って」(意訳)と言っていた。15年経ってても残ってる。


需要があるかはわからないのですが、創作者の最終限界ライフハックについて私が模索した範囲だと、「味噌汁」が最大に効果を発揮します。
理由は
・たんぱく質取らないと脳が痩せる。
・あらゆる具をぶち込んでも大丈夫(ベストは豚汁)
・コンビニで買える
・ノンカフェインで暖かい(超重要)
です


タコピーの伝えたいテーマはおそらく「おはなしすることが大事」だと思うんですけど、私が進撃の巨人で一番好きな台詞はベルトルトの「話をしたら全員死んでくれるか」です


これは割とマジな話。ストレスに弱い人は「気にしすぎ」「比べすぎ」「考えすぎ」の3つが共通している。逆にストレスに強い人ほど、人のことは適当にスルー、自分のことに集中する。変えられない事で悩んでも仕方ない。自分を苦しめる考え方は手放す。ストレス対策には固定ツイートの習慣もオススメ。


近所の図書館にて。母親が国語辞典をもってきて息子さんに「これは魔法の本なの。あなたの知ってる言葉が全てこの中にあるの」と伝えると男の子の目が光る。さらに男の子が言った言葉を実際に開いて見せると大興奮。子供にかける言葉のチョイスと、細かく教えずに遊び感覚で学ばせていて凄いと思った。


専門学校の先生に「見た後に自分も何かを作りたくなったら、それは良いものを見たってことだよ」と教わったやつをず〜っと胸に置いている


心がぶっ壊れた人を今まで数人見たけど、壊れる直前の傾向として共通するのは「飯と酒だけが日々の楽しみ」「己を鼓舞する定型句を毎日SNSに書く」「ようわからんヘイトを撒き散らす」の三点。で、全く自覚症状がなく、ある日突然ぶっ壊れる。そしてまるでPCみたいに2月と8月に壊れやすい。不思議だ。


SNSのお陰で「好き」を追求していけば気の合う仲間と出会える最高の時代になった。孤独を避ける為に無理して自分を偽って気の合わない連中と友達ごっこをする必要も、変わった趣味を隠す必要もなくなった。どんな趣味でもいい。どっぷりハマって「好き」をSNSで発信していこう。気の合う仲間ができる。


昔知人女性が言ってたんですが、
「小学校の時に『モテそうではないが真面目そうな男子』にバレンタインチョコを送っておくと、それはその子の心に残り続け、将来その子が化けた時にたった数百円の投資で他の競争相手に対し優位性が出せる。この優位性は大人になってからは構築できない」
らしいです。


リリー・フランキーだったか「人は自分と同じ種類の人間しか救えないんですよ」とか言ってたのよいと思ってて、結局作品とは自分の病気に対して自己処方したものに、たまたま似た人間が興味もつ、くらいに思っていた方がいい


「人は強い刺激を求め
 自分が不幸になる・苦しむ
 妄想をする
 これは心のカラクリなのである」
お釈迦様の言葉です
ネガティブな事を考えてしまうのは
脳が強い刺激を求めているから
いつも意識して
気分転換をしましょう
是非読んでみてください🙏


18世紀のイギリスで「紅茶」の消費が急増したことで、意図せずに死亡率が大幅に低下したという論文。
紅茶が良かったというより「水を沸騰させて飲む」文化が浸透したことで、水系の感染症を防ぐことができたそうだ。
「お茶が身体に良い」っていう習慣も、こうやって広まったと思うとおもしろすぎる。 


スペースで言ったけど「お風呂に入らなくなる」っていうのは薬飲めんくなるくらい人間にとっての緩やかな死(衛生観念の欠如)なので、マジですぐ申告。うちのばあちゃん、認知症始まったのに認定降りんくてデイサービス利用も案内されんかったけど、風呂入らんって伝えた瞬間に話がグイグイ進んだ。


担任したクラス。一番勉強できるけど、授業で一番間違える子がいた。授業でも頓珍漢な答えを言って、笑いに包まれるが、それでも積極的に発言する。
徐々に授業で間違えることは恥ずかしくないという雰囲気ができ、男女問わず挑戦するようになった。
結果、このクラスは過去最高の進学実績を残したんよ


シベリア抑留から帰ってきた祖父がいつも「手に職をつけなさい。技能を持つものは重宝される。私は大工仕事も料理もできたから軽作業の労務で済んだ。何も技能がない者は重労働させられ死んでいった」って言ってた事を、ロシアのニュース見かけるたびに思い出す。


子どもの頃、折り紙に入っている金色と銀色はもったいなくて使えなかったし、友達からもらったキラキラした折り紙ももったいなくて使えなかったし、かわいい鉛筆も削ることなく大事にとっておいていた。
全部全部、あの頃、惜しみなく使っていた方がよかったよね…って大人になってから思った。


メンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人は『自分のこと』を考えてる時間が、とにかく長いんだとか。幼少期や学生時代、社会人のツラい過去を辿っては、ネガティヴに押し潰される。落ち込みたくないときには、『大事な他の人のこと』とか『楽しみとか好きなこと』とか考えるといいらしいですよ


悩みの根源のほとんどが『暇』にあると教わりました。人間は本来、ヒマに耐えられるように設計されていないんだとか。暇なときほど、不安や後悔がグルグル巡るのは「ヒマを潰すために悩みを作ろう」と脳に命令がいくからなんだって。たしかに、好きなことや好きな人といる時って悩んでたこと忘れてるわ


こんなことリアルでは絶対に言えませんが、保護者のみなさんにお願いです。
その電話、市議会にかけていただけませんか?学校にこれ以上のサービスを求めるのではなく、市議会に予算を請求して下さい。例えば「登校時の見守り隊を雇ってほしい」と要求すれば、お子さんは守られ学校は余裕が生まれます


ホームセンターで働いてる知り合いが「別になんも割引ないけど、洗剤を2つセットとかにすると売れる。あいつらは多分割引されてると思ってる」みたいな話をしていて、おれたちは雰囲気で買い物している。


ファンの人へ!仕事も人生も全て5.6割の方が上手くいきます!色々な事やりましたが全力出すと壊れます笑バイオリンしかり野球しかり営業しかり人間関係も力んで上手くいくことは滅多にありません。ただしまれに上手くい場合があります!それはまれなので、映画とかになり感動しますが笑
5.6割で大丈夫


「子供の言うことを何でも聞いているとわがままになる」という説は、児童心理学の研究で否定されました。真実は逆。「抱っこ」と言ったら「歩けるでしょ」と言わずに抱っこして「読んで」と言ったら読んであげる。自分の言うことを聞いてもらえている子は、親の言うことにも聞く耳を持つようになります


「誰もやったことないことやるのが個性」と思われがちだけど、「同じことやってもその人と分かるのが個性」という方が、創作には合っている気がする。『桃太郎』題材で宮崎駿と富野由悠季と押井守と庵野秀明が撮ったら、全部違うでしょう、という。


人間関係には「1:7:2」の法則があるそうです。どんなことがあっても敵になる人が1割、好意的な人が2割、中立な人が7割。なので、1割の人への「いつかわかり合える」的な努力はやめましょう。壮大な時間とメンタルを消耗します。素の自分を受け入れてくれる2割以上の人を、もっと大事にしてくださいね。


食洗機拒否で思い出したけど、昔ナショナルが各社が「家事が楽に」的に売り出してた食洗機があんまり売れない理由調べたら「家事や育児は手間暇苦労してするものの認識が強く“楽”というフレーズに抵抗あった」ってのがわかって「子供と長くいられる」的な売り方したら売れた、という趣旨の記事見たな。


10年前の新1年生の初の保護者会。
机に紙が1枚ずつ。
先生「これから私の言うとおりに折ってください」
ドギマギしながら隣の人を見たりして三角錐の名札を丁寧に折る母達。
先生「今どきどきしました?上手くできるかなとか隣はどうかなとか思いました?」
「子どもたちは同じ気持ちです」


オードリー若林さんの書いた「ネガティブを潰すのはポジティブじゃない。没頭だ」の一節は、背骨じゃないかと思うほど、わたしの身体を支えてる。


貧乏な中から生活投資資金をヒネり出すの、究極的には「娯楽の確保」が最も難しく、油断するとパチンコとかソシャゲに引き込まれるんですよね。「図書館とコーヒーが水筒1本あれば一日最高になれる」みたいな能力を持ってる人はこの辺強いです。娯楽も訓練で身に着けるものなので…。


「小説なんて生産性が低い。"成功者の習慣"みたいな成長を促す本を読め」と夫に言われたという女性が村上春樹氏に「どう思うか」と質問してて、対する村上氏は「生産性の高いものばかり追い求めていると人間がだんだん薄くなる、確実に薄くなる」と書いてて、これは怖いくらい当たってると思う。


3年生の男の子が『先生。ぼくは凄いことに気づいてしまったから耳貸して』と言われて『はい』と貸すと。『だいたいのことはね。お風呂につかると何とかなるんだよ。だから先生も心がぎゅーってなったらそうしてみて』と言われ。土曜まで授業があり1日しか休みがなかったけどポカポカになった。


オタクは金があるんじゃなくて、理性がないんだよ


ふと思い出したんだけど
小三ぐらいの時
社会科で方角を習った時当時の僕は全然覚えられなかったのね
その時に教頭先生が授業周りにやってきて
覚えられない僕達に
「黒板が西、ベランダが南、ロッカーが東、廊下が北になるようにどの学校も出来ています」
って言葉を放った時革命が起きたと思ったよね


ここ数年喧嘩が増え夫の性格が変わってしまった気がしていた。ちょっとしたことで大声出したり…。TVで男性更年期の話題を見て、自覚無いみたいだけど病院に行かせたら治療が必要なほどだった。その日のうちに注射してもらうとすぐ温和な夫に戻った。びっくり。妻に言われすぐ素直に病院行く夫えらい。


「無条件で愛されているのは、子供ではなく親の方」という事実に一人でも多くの親が気付くべき。


「中途半端なクオリティのものを出すならやらなくてよくね?」派だったのですが、こういう思想だと理想ばかりが高くなり、目は肥えるけど技術は伴わず、打たれ弱くなり、他人の未熟さばかりを批判しながら「俺はまだ本気出してないだけ」とぶつくさ言っている間に石となり苔が生えてしまう


マジレスするとち●毛が生え始めてから脇毛がボーボーになるくらいが1番男性ホルモンが出る時だから、1番背が伸びる。脇毛が生えてないのはまだ背が伸びることの裏返しでもある


マスク無意味という人は絶えないけれど、なぜ、真っ当な医療関係者がノーマスクを主張しないかといえば、この2年でマスクの威力を実感しちゃったからなんだよな。
マスク、手洗い、3密回避だけではコロナを抑えきれなかったけれど、「その他の上気道感染症」は劇的に減った。劇的に。


スマホの見過ぎで視力が落ちたと感じたら。100円ショップで売ってる度数「1」の老眼鏡をつけて毎日宙を5分見つめるの。数日続けるだけでみるみる視力が戻るわよ。騙されたと思ってやってみて。コスト100円。


今の子育て世代は恵まれていると思っている親世代に伝えたい。30年前に比べて
・平均年収は455万→418万
・銀行預金金利は1630分の1に
・退職金は約900万減
・消費税は3%→10%
・物価1割UP
・社会保険料UP
:大学の授業料平均30万UP
・年少扶養控除廃止
・児童手当や子育て支援は所得制限がある


スッキリで加藤浩次が言ってた「ネタで相手を怒らせたんならコメディアンとして負け」はその通りだと思った


アスペルガー気質のある人とこれまでたくさん関わってきたけど、「すぐ本質を突くから周りから距離を置かれてしまう」とか「正しいことを言ってるのに相手が勝手に怒り出してしまう」みたいな認知になってる人は自分の在り方を見直した方がいいんじゃないかなと思ってる。原因はおそらくそこじゃない。


心療内科の先生が「我慢して生きてきた人は他人に対して怒りや嫌悪感を抱きやすい」と言っていたので、他人に対して怒りや嫌悪感を抱いたときは「自分は何を我慢して生きてきたんだろう?」と自問自答して労ってあげてください。皆さん、決して無理をしたり自分を責めたりせずにご自愛くださいね。


子供の頃ばあちゃんに、
「米を残したら目が見えなくなるよ!」とよく叱られた
中学生になり、あれは残させないための嘘だったのだと思い、祖母に真偽を聞いた
「米粒に感謝できない奴が世の中のこと見えるわけないんだよ。あんたも今に分かる」と真顔で言われドキドキした
今、意味が凄く分かる


何度も言うけど去る人は追っちゃダメ。去る人への執着、去る人への期待、去る人への依存は不幸への入り口です。「去る者追わず」は120%正しい。去っていく人は今回の人生では縁がなかったということ。


「旦那が子育てに協力的でない」と嘆くママ垢をいつも見かけるけど、俺が思うに辛い時に助けてくれて一緒に子育てするタイプの男ってのはあなたが独身時代に「優しくていい人なんだけど好きにはなれないかな〜」って切り捨ててきた男だよ


同棲前に相手の喜怒哀楽の中で「怒」は絶対に見ておいた方がいい。
・怒った時の言葉づかい
・物にあたるか
・翌日まで引きずるタイプか
・黙り込むタイプか
・話し合いができるか
怒った時ってその人の本性が一番出ると思う。ちなみに彼の怒ったところを初めて見たとき「結婚してくれ」と思った。


メメント・モリ(死を思え)。意訳すると「いつ死ぬか判らんから今をきちんと生きよう」という意味になります。でもきちんと出来ない人もいる。そんな駄目人間にはカルペ・ディエム(今日の花を摘め)という言葉がお勧めです。これは意訳すると「どうせ死ぬならいつ楽しむの?今でしょ!」となります。 


親の機嫌を伺って育つと「場の空気の悪さ」や「人の機嫌の悪さ」に耐えられないほど動揺しがちで「自分がなんとかしなくては」と、攻撃的だったり不安定な人の機嫌を取ろうと自分から関わることを繰り返すことがある。「人の機嫌を直す役目は自分」は呪い中の呪い。。人より自分を1番大事にしていい。


ネットスラングの『草生えるwww』をお嬢様言葉にすると『庭師の数が足りなくなってよ』なのか。
学びを得た


登山中に「地面が柔らかくなった」「岩や橋が苔むしている」「蜘蛛の巣が増えた」「道がやけに斜め」「森の匂いが強くなった」などの場合は登山道を外れた可能性が高い。地図やGPSで現在地を確認しましょう。まぁお茶でも飲んで落ち着いて、可能なら戻る。無理なら地図と地形を見て考えてください。


ちなみに元店員として言いたいのは
トップバリュ黄色→コスパ全振り
トップバリュ赤色→ロングセラー商品
トップバリュ緑色→オーガニック系普通に美味い
というのを覚えておいて欲しい


“1995年『地震ってこんなに怖いのか』
2011年『津波ってこんなに怖いのか』
2015年『洪水ってこんなに怖いのか』
2019年『台風ってこんなに怖いのか』
2020年『疫病ってこんなに怖いのか』
2022年『戦争ってこんなに怖いのか』
2022年『暑さってこんなに怖いのか』





<過去記事>

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その17】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その18】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その19】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その20】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その21】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その22】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その23】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その24】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その25】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その26】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その27】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その28】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その29】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その32】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その33】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その34】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その35】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その36】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その37】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その38】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その39】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その40】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その41】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その42】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その43】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その44】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その45】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その46】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その47】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その48】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その49】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その50】

noteやってます。興味のある方は是非どうぞ。