2017年8月31日木曜日

【レシピ】男の夏野菜の揚げびたし【冷やしておいしい夏の味】


まだまだ、暑い日が続きますね~。


夏野菜を大量にいただくと、
我が家では揚げびたしにして
冷やしていただきます。


夏野菜ってやっぱりおいしい!



【男の夏野菜の揚げびたし】

【材料】

・野菜ならなんでもOK!(やっぱり夏野菜がいいですね)
(ナス、ししとう、かぼちゃ、パプリカ、オクラ、ズッキーニ、
  ゴーヤ、ニンジン、きゅうりなど) 適量

・めんつゆ  野菜が浸かる程度
↓簡単なのでもしもよろしければ、めんつゆも作ってみてください↓
【レシピ】男の基本のそうめんつゆ【シンプルで美味い】


【作り方】

2017年8月24日木曜日

【カッコいい大人の名言集】武井 壮



住所 地球。職業は百獣の王。

武井 壮

はじめて、TVで見たとき
結構、キワモノ芸人なのかと思っていましたが
話す言葉を聞けば聞くほど、
自分の言葉で話す、
すごいカッコいい大人だと気付くのに時間はかかりませんでした。
特にYOUTUBEで、この方の話を聞くと本当に元気が出てきます。
そしてTwitterも胸に刺さる名言多しです。
(YOUTUBEで動画を見ることもお勧めします)

ではでは、熱い言葉たちをどうぞ~。


男に生まれたんだからよ。。
やっぱ男らしい人生歩きてえわ。。




生き様や対話で伝えられねえヤツが人殴ったって
伝わるもんなんか痛みと恨みだけだろう。。


2017年8月17日木曜日

【日本史】戦いの近代史~大日本帝國時代~


「大日本帝國」

一般には1889年の大日本帝国憲法(明治憲法)発布時に
憲法典の名称として使用されてから
1947年の日本国憲法施行時までの
約58年間使用された国号のひとつ。



1853年ペリー率いる黒船襲来(ペリーは2回来日している)
をきっかけとして


1867年 大政奉還 
265年続いた江戸幕府が終了しました。


慶喜公は、大政奉還することにより徳川家や徳川の臣下たちを守ろう
という思惑があったようです。


新政府軍は、王政復古の大号令(天皇を中心とする政治の復活)を掲げ、
16歳の明治天皇を中心とする新政府を樹立しました。
形式は朝廷主導になりましたが、
実態は 依然として旧幕府が実権を握っていました。


1868年 戊辰戦争
新政府軍と旧幕府軍の16ヶ月に渡る戦争。

2017年8月10日木曜日

【コピペ】男と女にまつわるエトセトラ【Twitter】時々更新


世界の半分は男で、もう半分は女。

いつの時代も
男は、女心を
女は、男心を
知りたいものなんですよ。
でもってモテたいんですよ、きっと。
そんな、欲求を満たすヒントをどうぞ~。





女の子には「キミ、いつも明るく見えるけど、ほんとは寂しがり屋でしょ?」、男子には「キミ、普段はおちゃらけて見えるけど、実はすごい考えてるよね?」と言えば、大抵「どうして分かったんですか?」と心を開いてくれる。


女「ほっといてよ!」 男「ほっとけるわけねーだろ!」←ほしいのはコレ 女「大丈夫だよ♡」 男「大丈夫じゃないって顔してんじゃねーか、バカ」←ほしいのはコレ


女の「ほっといて」はほっとかないでだけど男の「ほっといて」はガチだし、女の「大丈夫」は大丈夫じゃないけど男の「大丈夫」はガチなのなんで?


男が女に言う「彼氏いそうなのに」は「じゃあおれが付き合ってやるよ」という意味ですが、女が男に言う「彼女いそうなのに」は「だから私には関わらないで下さい」の意味だそうです。


男性が言う「彼氏がいるように見える」は 女性が言う“男慣れしている”とほぼ同じ

2017年8月3日木曜日

【読書】1万円する本を買って読んでみた。



「1万円の本」
と聞いてどう思いますか。


高い?とれとも安い?

それを判断するのは中身だと思いますよね?

仮に、中身が良かったとして1冊の書籍に1万円を出せますか?

清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いました。


それは、無能唱元さんの書いた
人蕩し術 (ひとたらしじゅつ)
という本です。


そして、読書後の感想ですが
買ってよかったと非常に思います。

決して、学校では教えてくれない
人の魅力というとても人生において重要なテーマを学べたことは、
本当に良かったと思います。
「俺の魅力によってみんなはついてきてくれている」なんて
思い上がりも甚だしいと理解できましたし、
「すべてはギブ・アンド・テイク」なんだと理解できました。

本書の一番の重要なポイントは
「魅は与によって生じ、求によって滅す」
言葉にすると簡単ですが、
この本を2~3度読んで、真意をきちんと理解する必要があります。

(いつものように自分のために残しておきます、
本当は全文載せないといけないくらいこの本は重要な箇所ばかりです~)




人間には二つの才能がある。