2013年7月26日金曜日

【読書】奇跡の教室

「奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち /伊藤 氏貴」
を読みました。

これは、本当にすごい。
こんな教育法が実際にされていていた事と
実際に実績を残した事実。
たくさんの本をたくさん読むより、1冊の本を深く読むほうがよいという
証明みたいなものでしょうか。

この本を読んで思い出したことがあります。
中学生のころ、
「渋い」という味を食べたことがありませんでした。
「渋い」という味を、
勝手に「苦い」に近い味だみたいな勘違いというか
思い込みがありました。
たまたま、「渋い味」について母親と話していて
僕は「渋い味」が、わかっていないということが判明しました。

母親に連れられて田舎まで
わざわざ「渋柿」を食べに行ったことがあります。
その時の僕の感想は、
「舌の上に消しゴムのカスがあるような味」という
わけわからん感想でした。

「渋いも、わからんのか~(笑)」と
田舎のおじさん、おばさんに笑われた覚えがあります。

でも、この体験は今でも決して忘れることはありません。
そんな、体験の重要さを再認識できた本です。
本当に、勉強になりました。

読んで思うことは、
実際、受けれるものなら、エチ先生の授業を受けたかった。
に、つきます。

またまた、自分のために残しておきます。(本文とちがうところがあったらごめんなさい。)


すぐ役立つことは、すぐ役立たなくなります。
そういうことを私は教えようとは思っていません。
なんでもいい、少しでも興味をもったことから気持ちを起こしていって、
どんどん自分で掘り下げていってほしい。

追体験こそが学ぶ興味を引き出す。

駄菓子はねえ、神戸のデパートの地下を回ったり、
仙台の専門店に手紙で問合せたりして
「銀の匙」の当時に近いものを人数分集めたんですよ。
そうやって主人公の見聞や感情を追体験していくというのが、
私の授業のひとつの柱だったんです。

子ども自身が主人公になったような気持ちで読んでいけるのは、
これしかない。
この文庫本を3年かけてやってみよう。
結果がでなかったら責任はとる。
それだけ心に決めてはじめました。

「銀の匙」授業への決断は、

2013年7月20日土曜日

【インテリア】家訓を決めよう、言葉を飾ろう。【タイポグラフィーアート?】

先日の
記事「住宅ローンのことをFPに教えてもらいました。」
で気付かれている方は、気付かれているかもしれませんが、、、。

マイホームを購入しました~。

バタバタしていた時期もなんとか過ぎ去り
最近ようやく家のことを考えられるようになってきました。

そして、
家の中のインテリアのことを考えたいと思える余裕が出てきました。

暇を見つけては、

おしゃれな絵を飾ろうかとか、

おしゃれな写真を飾ろうかとか、

大きいモニターを買ってきて改造して巨大なフォトフレームを作ろうかとか、

無印の「壁に付けられる家具」を買おうかとか

色々な事を考えました。

無印の「壁に付けられる家具」は購入しちゃいました。
だって、おしゃれだったのだもの(笑)

そして、色々考えているうちに
写真を印刷したキャンバスを飾ろうかと考えはじめまして、
キャンバスプリントを並べたらカッコいいな~
なんか、ファブリックパネルみたいで。

しかも、ひとつではなくて、
ひとつの絵を3つに分けてキャンバスプリントするとカッコいいかも

なんて考えていたんですね。

そして、考えて、考えて、考えまくった結果ですね、
ふっと「言葉を飾ろう。」って思いました。

自分の子供たちに伝えたいメッセージを、おしゃれに飾ろう。
って思うようになりました。

でもって、
サイモン・パターソン風に
仕上げようと決心しました。

2013年7月13日土曜日

【読書】甲本ヒロト論

「甲本ヒロト論 /ヒロト論研究会」
を読みました。

ザ・ブルーハーツの時代から
常に最前線を走り続ける甲本ヒロト。
この方の名言集となれば、これは読まなければッ!と
手に入れました。
内容としては、40分もあれば充分読めますが
この言葉の価値は、時間で決して測れないんですよね。
すごいです。カッコいいです。ヒロト最強です。
名言だらけです。

自分のために残しておきます。(本文とちがうところがあったらごめんなさい。)


やりたいときに、
やりたいことを、
やりたいようにやる 。



2013年7月8日月曜日

【仮説】心理戦で勝つ!じゃんけん必勝法【ほんまかいな】

じゃんけんに勝つ方法を知りたくありませんか?
じゃんけんに強くなって、「ここ一番」に強くなりたくありませんか?
さらりと、じゃんけんに強いて、カッコいい大人になってみたくありませんか?
じゃんけんは、心理戦なのです。
心理を知れば、勝てるのです。

その、じゃんけん必勝法をここに初公開致します。
みな様、日常生活でぜひとも、お役立てください。
ただし、勝敗の結果については、ご自身の責任でお願い致します。

※あくまで、仮説ですので、ほんまかいなという姿勢でお読みください。


どうやら、じゃんけんで
「グー」の出る確率は、約35%で、
「チョキ」が約32%、「パー」は33%と
かなり微妙ではあるが確率は、
1/3ずつではないようである。

つまり、「グー」が出される確率が高いそうだ。

おそらくこれには、
人間の心理や、手の形の出しやすさなどが
複雑に絡まっている結果だと思われるわけです。
じゃんけんは、ズバリ心理戦なのです!
なので、その仕組みを理解することで
じゃんけんに勝つことができる可能性が高まるのです!
(ちょっと、大げさですかね・・・。)

グーの出る確率は、約35%で、
チョキが約32%、パーは33%ということになると
理論上、パーを出しつづければ、
勝率は上がることとなる。

例えば5回連続勝負での勝率を競う
じゃんけん大会があれば
全部パーで挑むのが、確率論からいくと一番賢い戦法となる。
ただし、トーナメント戦のような勝ち抜き戦の場合には、
意味がない戦法でもある。

もしも、総当り戦などの「勝った回数を競う場合」は、
全部パーを出す【オールパー戦法】が有効ということになります。

そして、じゃんけんにおいての
大原則は、【パーが強い】ということです。
なので、【最初はパーを出せ】ってことです。
もう一度言います、
大原則は、【パーが強い】ということです。

まず、じゃんけん初心者は
最初にグーを出す確率が高いそうです。

そもそも、初心者って誰やねん!
上級者って誰やねん!って話ですが・・・。
この、大原則を知ったあなたは、
今から、じゃんけん初心者から
じゃんけん上級者になってしまいました(笑)
そう、この大原則を知らない人は、じゃんけん初心者です(笑)

そして、その上級者から更に上級者にする方法があります。
結論から言いますと
総当り戦は、【オールパー戦法】
相手が男の場合、【男気ッ!最初はパーで、あいこはグー戦法】
女性や子供には、【変則チョキ戦法】

そして、
重要な一戦には、

最終奥義である、、、

2013年7月1日月曜日

【読書】督促OL 修行日記

「督促OL 修行日記/榎本 まみ」
を読みました。

色々な職業があるもんですね。
そして、ちょっぴり他業種の日常を垣間見れたようで
今の自分の仕事と比べてみたりして読みました。
当たり前ですが、それぞれの悩みがありますね。

そして、そしてそこで得た知恵を凝縮して書かれていて
目からウロコの書でした。自分の私生活や仕事にも活かせそうです。
想像以上に良かったです。
いや~勉強になったので、自分のために残しておきます。(本文と違う所もあるかも。)

約束日時は相手に言わせる。

「入金の日にちと入金の根拠は絶対にお客さまの口から言ってもらうこと!」
配属まもない新人時代に、これだけは死んでも聞けと言われたのがこの2点。

万が一入金の約束を破られてしまった時に、
お客さまの口から日時を言ってもらっていれば
「お客さまがおっしゃるからお待ちしていたのに~」と
相手の罪悪感をちょっぴり刺激することができるのだ。

人間が無意識に動かされてしまう三つの感情が、「恐怖心」「義務感」そして「罪悪感」だ。

「長期延滞するとカードが使えなくなります、お客さまはまだお若いんですから、この先お金が借りられなくなりますよ~」といって「将来必要な時にお金が借りられなくなる」という恐怖心を刺激する。

「お客さまが使ったものなので、お支払いただかないと困ります」と義務感を刺激する。ただこの方法は、下手をすると「そんなのわかってんだよ!」と反発される可能性が大きい。

そして、三つ目の「罪悪感」、そう、私のような気弱でヘタレで相手に物事を強く言えない人間が狙うのは、もうこの感情しかない。