2017年1月19日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です。です。です。です。です。です。です。


<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】






「上に立つ者の一番の大仕事は、有事の際、現場を守ること」と我が師は言った。最善を尽くしても何かは起きる。そんな時、現場を切れば技術力はダウン、問題解決は遠のく。だから頭を下げ、罵倒される責任者が別に必要。現場はやり遂げることで責任を取れ、と。別業界の人だったが、学んだことは多い。


「私サバサバしてるから!」と宣言する人にサバサバした人がいたためしがない、という話をよく聞きますが、そもそも「サバサバ」を自称する時点でめちゃくちゃネチネチしているのでそれは至極当然の結果だと思ってる。


書道の恩師が「書道っつーのはな,腕より先に目が肥えるんだよな.自分の作品が下手だなぁとか,才能無いなぁ,とか思うのは,目が肥えてる証拠だから,それでいいんだよ.逆に,目以上に腕はつかねえんだから,自分の作品が上手く見えるなら,目を肥やさなきゃいけねえ」と仰っていたのを思い出す.


知っていることを「それ知ってた」と言う人よりも、知らないことを「それ知らなかった」と言う人の方が頭良さそうに見えること多い。


車についてる『こどもが乗ってます』ステッカーには事故時、救助隊員に子供の存在を伝える役目があるらしいのですが、おっさん4人で軽で旅行したときに友人が勢いで作ってきた『軽におっさんが4人乗ってます』ステッカーには救助隊員の救助意欲を削ぐ効果があります。


犬の追跡交わすのは比較的簡単なんだ。匂いに新旧はないから、犬が投入されるまでの間に最初の地点で円を描いて移動して、その円を共有する形で8の字をいくつか書いてから他に移動すると、犬は追跡困難になるんだ。実際に脱獄囚も使う手口だからみんなも親に置き去りにされた時は試してみて欲しい。


「では二枚目をご覧ください。あっ僕ではなくて配布資料の方です」


職場の22~3歳のどう見ても無縁そうな事務の女の子が半径2m先でも強烈な加齢臭を放ってるんだが、最近街中でも同じ臭いの人がいるのでググった。どうやら最近出始めたノンシリコンシャンプーが原因らしい。酸化し易く(ドライヤーでも)加齢臭に似た臭いになるらしい。使ってる人は気をつけてね。


「あの人ちょっと注意した方がいいよ」と耳うちしてきた人がいたら、その耳うちしてきた人が最も注意した方がいい人だったりする。


それにしてもディズニー物の「世界観の説明は猛烈な勢いで序盤15分に叩きつける」という姿勢、いろいろ見習ったほうがいいと思う。情緒よりもスピードが大事だ。




ラッパーが大きいサイズの服を着ているのは、黒人のおかあさんが、子どもに長く服を着られるようにとオーバー・サイズのお洋服を買い与えていたのが由来なので、オシャレなB-BOYよりも、イイ齢こいてダイエーで服をママンに買って貰っているオタクの方が、REALなのである。


「復讐は何も生まないわ」というセリフが、作者も真剣に書いてるのかどうかよく聞くけど、忠臣蔵が何百年ウケてお金稼いでると思うんだ。


護身三大奥義は今でも
「危険な場所に近づかない」
「大声で助けを呼ぶ」
「走って逃げる」
だと思ってる。
これでどうにもならんかったら、それはもう人生に何度か訪れる理不尽な状況のひとつなんだなと諦めるしか。


いつも言ってるが思いを届かせるために必要なのは礼儀・根気・ユーモアです。罵倒では罵倒仲間にしか届きませぬ。


三匹の子ぶたって、あれ子ぶたがアフリカ人・アジア人・ヨーロッパ人を表してて、アフリカ人のわらの家とアジア人の木の家にくらべてレンガの家の白人はえらい、って言いたいだけのクソしょうもない童話なんだよな。木の家がいちばん地震に強いとか、わらがいちばん風通しいいとかそういう考慮はなし


恋人を見た目で選べば不仲の時も「でも見た目はやっぱりタイプ♡」となり乗り切れるのと同様に、筋トレして理想の体に近付けば人生が不調の時でも毎朝起きる度「不調でも自分良い体してるやん♡」となり乗り切れます。これ、皆さんが思ってる以上に大切でたったこれだけの事でメンタルがヘラりません。


アイディアとか想いはスポンジに含ませた水みたいなもので、定期的に搾り出さないと淀んで腐ってしまう。もう絞りつくしてカラカラになったと思ったら、本を読んで外に出て人と触れれば良い。またスポンジは満ちてくる。


気をつけろ……男友だちは25あたりで結婚しはじめ、28でピークを迎え、32でバタバタッと駆け込むように結婚し、それから……ピタッ……と停まるんだ…………静かなもんだぜ……。


土建社長「俺は自分で分かるから要らないけど、素人が家建てる時は30万くらい払って建設コンサルを呼んだ方がいいよ。そうすると、図面見た時点でチェック項目をまとめて工事屋に渡すから、工事屋もビビって真面目に仕事する。逆にそうでもしないと、基礎とか配線とか本当に酷いからな。」


護身術よりも心構えが大切。①暴漢に遭遇するのは他人事じゃないと理解②暴漢に遭遇したらアレコレ考える前に全速力で人通りのある方向へダッシュという2点を常に意識しておこう。暴漢なんて頭狂ってんだから殺す気で来るって思った方がいい。殺す気で来る奴に対して護身もクソもない。必死で逃げろ。


努力を笑われたり貶されたりしても気にせず自分の道を突き進め。頑張ってる人を笑う奴は自分が頑張った事のない可哀想な人間だと思っておけばいい。過去に本気で頑張った事のある人は他人の努力を笑ったり貶したりしない。頑張ってる奴は誰が何と言おうとカッコいい。俺が保証する。心置きなく頑張れ


外来での診察、という状況だから、余計にそうなるんだろうけれど。「最近、何か良い事ありましたか?」と聞いて、パッと答えが返ってくる人って、ほとんどいない印象。「毎日良いことがあるわけではない」という前提条件もいれた上で、「身の周りで起こった良いこと」を意識する練習は必要なんだね。


そういえば昔、さっきみたいな話を某全日本ドライバーとしてたら「みんな『努力』が大好きなんだよね。するんじゃなく、見るのが」って言ってたのが印象的だった。


某病院のトイレ、センサーで電気が消える例のアレなので個室内でチューチュートレーンしないとだめなんだけど、あまり動くと今度は「立ち上がったことを感知して水を流すセンサー」が作動しまだ座ってるのに水が流れ始めるので、天井にのみアピールする高度なロボットダンスが必要となることは有名


ごめん、待ったー?って知らない人に声かけて「はい?」って思われた後に小声で「すみません、今少し後をつけられてます。少しだけ友人の振りをしてください」って言った後タイミング見計らって「もう大丈夫です、ありがとう。お礼がしたいのでご飯でも・・・」ていう新手のナンパ思いついたけどどう?


寝ている人を効率良く起こすなら、脚を揺する方が良い。人間は脚から起きるからです。脚から起こすと眠気が取れるが、肩を揺すったり顔を叩いたり大声を掛けても、眠りを遮断された不快感と眠気が残るだけ。人間の構造に沿って働き掛けることが大事です。それにしても、脚や足首は大事です。


ツイッター6年やってるけど、いちばん役に立ったのは、書類作成が苦手でいつもミスすると嘆いていたら「書類を作るときは数字と固有名詞だけよく確認する。それだけで重大なミスはなくなる」ということを教えてもらったことだよね。たぶん墓場まで持っていく知恵。


多分世の中を悪くしたりしているイライラの正体の一つが「俺はシバかれて育ったのに今の若い奴は」という、虐待の連鎖を無意識に行いたがる「不公平感」じゃないかと思う。それの怖いところは、対象を傷めつけても決して心が晴れないという点。非モテが己の虚無に向き合わずに女を喰っても満たされない


自分の価値を他人に決めてもらおうとするから間違いが起こるんだよ


新社会人とかで、仕事がかなりキツい人は、好きなアーティストの歌を聞くのをすぐにやめましょう。どうでもいい洋楽リストとかを流すようにしましょう。今は何ともなくても、時間が経つと、その好きなアーティスト、聞けなくなんねん…。


メチャメチャ辛くて諦めたくなる時は「どこまで本気なの?どれぐらい欲しいの?」と超美人な勝利の女神に試されてる時だと思え。超美人って思うと普通よりちょっと頑張れる。冗談はさておき、平均より上に行きたきゃ平均の奴らが耐えられない事に耐え、やりたくない事をやればいい。楽な道なんて無い。


まず幼稚園で友達作れるかの壁を乗り越え、小中高でいじめを回避し、その間グレず、オタクにもならず無事卒業する。大学に通わせれば、留年せず最大の関門の就活を乗り越えて結婚して幸せになる。よく言う"普通の子供"に育てるというのは、親にとってSSレアを20年引き続けなければならないのだ


『説教おじさんにはなりたくない』って言う若い男が多いけど、それは無理だよ。発言が説教くさいかは、おじさん側ではコントロールできず、聞き手側の主観で決まるからね。おじさんになると身に染みるけど、おじさんの発言の分類先は、『説教』か『セクハラ』か『オヤジギャグ』の3つしかないんだよ。


組織というのは面白いものでマクロにはなんだかんだでリーダーの価値観が反映されるわけですね。リーダーが勤勉なら勤勉な組織になるし、オープンならオープンになるし、クリエイティブならそうなる。「こうしたい」という組織の恰好があるなら、自らそう振る舞うべきですね。


勘違い経営者「自分は王様で、集まってくるのは命を賭けても自分を守ると忠誠を誓った騎士団。だから恩賞など僅かでいい」


理解ある経営者「自分はただの商人で、集まってくるのは傭兵。金を払えば自分を守ってくれるが、払わなきゃ去りもするし裏切りもする」


「アメリカ人はなぜ長いバケーションを取り、ワークライフバランスが両立できてるか」という長年の疑問に解が出た。あいつら銃持ってるからコキ使いすぎると殺されるってみんな分かってる。つまり日本社会に必要なのは銃だった。追い詰めると撃たれるって分かってれば経営者も無茶はしないはずだ。


朝一番に発するセリフには大きな意味があります。
たとえば起きてすぐ「今日も楽しむぞ!」と言うと、それだけで一日が変わります。
自分は受験の当日、朝起きてすぐ「絶対受かる!」と発しました。
とにかく朝一のセリフを意識する、と心掛けましょう。


今やってるテレビ面白いな
ナレーション「システムエンジニアの○○さん、残業だらけの毎日でついにうつ病の診断を受けました」
○○さん「当時は自殺することばかり考えてました」
医者「原因は鉄分不足です」
ナレーション「うつの原因は鉄分不足!鉄分を摂ろう!」
視聴者ぼく「????」


『完成させる』は特殊スキル。最初の段階で出来るだけ深く考えずにとにかく沢山完成させることで、このスキルは身につく。見る目がなくても作ってるものが稚拙でもいい。このスキルを手に入れるのが一番大事。


「身体が休息を求めて始めてから休憩したのでは遅い」というのをどっかで読んで、なるほどと思って1時間以内に必ず休憩を挟むのを徹底したら、ほんとにいつまでも集中できるようになってびっくりしてる。どんなに集中してるときでも一旦区切ることで、一日全体の生産性は確実に上がる。


「基本元素」は「もともともともと」と読めるので安定感がすごい


"どんなにチャーシューメンが食べたいと思っていても、ラーメン屋に入ってもやし炒めと言ってしまったら、もやし炒めがでてくる。たいていのことは、そうやって口に出した言葉で決まってしまう。だから好きな人には、好きと言わないといけない"市川海老蔵目に見えない大切なもの P196 より


挑戦しろと言う、失敗するなと言う、これが同じ親の口から出ると、子供は気が狂うと、ベイトソンは言っている。


「朝、嫌なことを考えない」ことが、僕の長年の習慣です。一日の始まりがため息で始まって、その日が楽しいわけがない。どんなにしんどいことが待っているような一日でも、朝ぐらいは安らかに過ごしたいと思います。おはようございます。(小池一夫)


【モテるために大事なこと】結婚情報サービスのプロによれば、男性がモテるためには、言葉たくみであることより「言ってはいけないこと」を言わないことがいちばん大事らしい


首長や議員の給与や歳費を減らそう、という政策はポピュリズム以外の何物でもない。その「効果」は、給料がなくても生活に困らない一部の「貴族」以外に政治に参入できなくする、参入障壁ですね。


若い友人の話。「僕、小学校でめちゃくちゃイジメられていて、でも、自殺なンかは絶対考えなかったなあ。何故かっていうと、両親がめちゃくちゃ仲良くて、楽しそうで、大人になったら楽しいこといっぱいあるって分かってたから」。父母に限らず、上の世代って楽しいことを見せる義務があると思った。


夏には早く秋にならないかな〜って思うし冬には早く夏にならないかな〜って思うし仕事中は(今日帰ったらあれやろ)とか考えてるし基本的に全く今を生きていない。


「最近だれかと飲んでもあまり楽しくないんだ」という話をしたら、冷酷さに定評のある知人が「若さとは鈍感さだ。他人が嫌な思いをしていることに気づかず、自分が浮いていることに気づかない。そういう人はいつも楽しい。お前は鈍感でいられなくなっただけだ」と言われてビクンビクンしている


今夜のガッテンでやってた蚊に効くハッカ油、随分前にネットで知ってすぐ購入しましたが、その後猫にとってすごく体に悪いと知り一度も使ってません。アロマオイル並みに良くないとの事、薄めて網戸にとかうちの中でもシュッとしておけば蚊が来ないということだけど、猫がいたら使えません。


今、ホテル・ルワンダを見終わって、一番あぁって思ったセリフが、「虐殺された映像を世界に流せば世界が救ってくれる」の返答に「いや世界はそれを見て「残虐ね」と言ってディナーを続けるよ」との部分でした。


五年前の僕の悩みは、ほとンど解決している。三年前の苦しみは、割といい方に向かっている。一年前の大変なことも、どうにかなっている。絶望は、時間の流れでどうにかなる。「今」の絶望は、未来では絶望ではなくなっていることも多い。だから、とにかく、「今」を乗り切るのだ。(小池一夫)

もし物語だったら今の自分の言動はどう描写されるだろうか、と考えるのは、客観視とは厳密には違うかもしれないけれど、少し引いて自分を見るのにいいよね。

「間違えました、すみませン」と謝ったら、もう負けだと思っている人っているよね。どうでもいいことにクレームをつける人も増えたけど、謝らないで言い訳する人も増えた。間違えたなあって時は、素直に謝った方がお互いに上手くいく。その代り、間違っていないと自信があるときは軽々しく謝らない事。


好意を持った者同士がお互いに優しいのは当たり前。しかし、その人が客になった時、店員さンやタクシーの運転手などにどういう態度をとっているかをよく見るのだ。あなた以外の人への態度が、いずれあなたへの態度になる。(小池一夫)


「自立は、依存先を増やすこと」:私の考えているキーフレーズがこんなところで出てきて頷いてしまった。個人だけではない、例えば国もそう。人の社会は「集中と分業」で発展した。自前主義は社会や人間関係と生産性を貧しくするだけ。


あの有名なプレイボーイの人生相談。自殺したいという相談を寄せた青年に北方謙三は「50冊本を読んでから考えてくれないか」と話しかける。遅いデビューの北方謙三の、自分が生のよすがにしてたもの=読書、を差し出す記述を読んだ時涙が噴き出した。小手先のうまい回答じゃなく、このくらい熱いんだ


好きな人には好きだと言おう、どンどン言おう。しかし、嫌いな人に、あなた嫌いですよと宣言する必要はない。「沈黙」は学ぶべき社交術の一つ。(小池一夫)


決断できないのは「その角度からだと狙撃できない」ということだから、まずは今いる立ち位置からずれる(別のアプローチを考える)ことが必要なのに、決断力がない、もっと勇気が欲しいと嘆くのは狙撃位置にターゲットが来るのをスコープを凝視しながらずっと待ってるもうなもので、すごく消耗する。


そして、残念なことに、若いうちはまだ良いのですが、年を取ると確実に暴力的だった人は、人に暴力を振るわれます。口で攻撃していた人は、他人からの悪口で傷つきます。人をいじめるのが癖だった人は、いじめられます。類は友を呼んでいたからです。年を取るってそういうことです。(小池一夫)


飛行機で酸素吸入器が必要になった時、子供に先にセットするのはだめなんだよ。子供にセットしてる途中で自分の意識が遠のいたら、子供も自分も危なくなるでしょ。だからまず自分の吸入器をセット→子にセット。ふだんの子育ても同じ。自分も子も生き延びるために、まず自分が死なないようにするんだよ


嫌いな人に自分を好きになってもらおうなンて努力しなくていい。その人に媚びることになる。人間には「相性」がある。好きな人を増やす、今好きな人を失わない努力をするべきなのだ。この人とは相性が合わないなあという時は、社交「術」を使うのだ。社交ではない、社交術。あくまでも「術」。


子供の頃から貧乏性で、折り紙の金銀とか使わないでとっとくタチだったんだけど、結婚前に今の旦那から「人生最後の日に使わなあかんもんがいっぱいやなあ」って言われて目が覚めた。それからはなんでも惜しまずいちばんのお気に入りを使うようにして、そしたらすごく楽しくなった。ほんと感謝してる。


わざと人を怒らせるような質問をする人には「今のご質問をもう一度繰り返していただけますか?ゆっくりと。」とお願いしましょう。そして、できるだけ丁寧に相手の質問を言い直しましょう。これだけで面白いほど質問者が馬鹿に見えます。(石破メソッド)


ダンアリエリー教授の人生相談室面白かった。読んでこれは使おうと思ったのはキャンセルエレーションの話。なにか予定を入れるとき、その入れた予定がキャンセルになったとき高揚するかしないかを想像する。で、なくなったーやったー!って高揚するようならそれは入れない方がいい予定だって判断できる


今日の昼にテレビで「いじめはいじめられる側にも原因があるというのはおかしい」みたいな議論があったのですが私は心理学部の教授が言ってた「いじめはいじめる方が100%悪い。何故ならその相手にどのような悪い点がってもいじめていい理由にはならない」という意見を広めたいよ。


科学的に効率的に楽しくヘラヘラ練習してる人と死に物狂いで練習してる人とでは気迫が桁違いに違うしかけてる想いは後者のほうが強いけど、勝つのは前者のほうだってのは、スポーツどころか何十年も前に戦争で勉強したんじゃないかナァ、私達は


人間の「体験」というものはひどく曖昧なもので記憶されなければなかったも同然。こまめに記録するという習慣をつければ、「今日は1日カフェでだらだらしてたなあ」という日にも、自分はこんなにたくさんの体験をして、こんなにたくさんのことを思っていたのかと目から鱗ですよ。とくに旅先では。


全然素敵じゃない。やめてほしい。時と場所によっては女性が召使のように必死で取り分けるのはかなりみっともないので、やらないほうがよし。:お食事がテーブルに届いたら、スマートに取り分けができる女子って、とってもステキですよね


すごく単純な人生の結論なンだけど、「自分の感情に振り回されるのをやめる」のはとても大事なこと。楽しくないから笑えないのではなく、笑ってりゃ楽しくなる。やる気がないからやらないのではなく、やってりゃやる気が出る。人に嫌われるのが怖いから一人でいるじゃなく、人を愛していたら愛される。


社会人になって「学生の間に遊んどけ!社会人になったら遊べなくなるぞ!」ってアドバイスがじつは大嘘だとわかった。金のある社会人の方が学生より絶対に遊べる。学生のうちにやるべきことは腰を据えた勉強や長期旅行などの「長い時間を投入しないとできないこと」だと思う。


昔、握手会で「僕はアイヲタなんで彼女いません」っていったら「私達のせいにするな、彼女欲しいなら自分を磨け」と大島優子に言われた事があります。優子さん…あなたの言葉、今でも響いてます


高齢の住職に、幽霊はいるのですか?と聞いたら「見えないから幽霊であって見えたらそれは幽霊ではない」と言われ、何も答えれませんでした。


これはコリン・ウィルソンが指摘している優性的5%の話ですね。たしかアメリカの心理学の実験で、朝鮮戦争のときの捕虜の収容所で、指導的な5%を除きさえすれば、残りの95%は、放置したままでも脱獄を試みる者が皆無になるという。


メンタル病院の先生に「付き合いづらい人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちをわかろう!理解しよう!と一生懸命になる人です」って言われて、なんでそれがダメなの?って聞いたら「他人の気持ちなんて解らなくて当たり前なんです。それを理解できるという妄想は本当に厄介です」って言ってた。


海外の人向けにアニメでよく聞く日本語を解説する動画シリーズのコメント欄に「アニメの途中とかによく聞く、Grand sponsor Tokyo day OH Christmas って何?」みたいなコメントがあって、ちょっと考えたんだけど、「ご覧のスポンサーの提供でお送りします」だ…


昨日言うのを忘れていたが、いじめに対抗する、合法的かつ最も効果的な手段は、法務省に人権救済を申し立てることだ moj.go.jp/JINKEN/index_c… 信じられないくらい強烈に効く


これは、カウンセリングの本によく書いてあるのだけど、特別なトレーニングを受けない限り、人は他人の私的な秘密を守ることはできないのだよ。だから、俺は、「秘密を守らなかった側が間違っている」という立場には立たない。それは、一般人に課すべき義務ではない


島田裕巳先生が上田晋也さんの番組で言っていた「イスラム武装組織なんてものはない。あれは単なる武装組織。オウムを仏教武装組織とは呼ばないし、キリスト教徒が人を撃ってもキリスト武装組織と呼ばない。この宗教差別が軋轢を生む」(意訳)という論に目からウロコが落ちまくりでした。


作品というのは、何を入れるかより、何を入れないか、削るかというのが一番ポイントだし、「あれを入れろ」という声に応えてしまうと、作品の純度が下がってしまうのだろうなー


「申し訳ございません」を何度も繰り返すと、自分で気づかないうちに精神を病む可能性があるらしいので、できる限り気持ちを込めずに謝るか、「申し訳ございません(と言うとでも思ったかクソ虫が)」と内心で台詞を続けるか、謝った事実を即忘れるか、どれかにしましょう。自分を守ることも大事やで。


カイゼン活動をいまだ「日本企業が世界に誇る」みたいなイメージで捉えている人は多いが、大きな間違いだということに気付こう。カイゼンは現場を競わせる。各現場が独自の工夫をして絶対に他を真似ないから、部分最適の権化となる。このカイゼンのタコツボ根性がERP導入の際にも悪影響を及ぼした。


ブレイクするってのは馬鹿に見つかっちゃう事なんです。というのは有吉さんの放った中でも特筆すべき凄まじい至言ですが、その言葉ってあまりに甘美過ぎて、見つかる前の奴が隠れ蓑にしてしまう危うさを持ってるとも思うんです。


学生によく言うのは、将来何をしたいかなんて普通わからん。それよりいくら欲しいかをまず決めろ。そのためには親の年収把握しろ。そうすれば自分の生活水準が年収どれくらいで維持されているのかがわかる。目標年収決まれば、そのための職業、その職業に就くために必要なスキルや学歴がわかってくる。


とにかく、儲けが出る商売するために、スゴイ必要はない。他の人と違う事を、他の人より楽にできたらええのや。この「違う」「楽に」ということに絶対の自信持つのが商売のコツや。これ日本の人のとにかく「同じ」「一生懸命」と全く逆やろ。だから日本に儲け話が少なすぎるねん。


覚えておいた方がいい心構え一例
・1発くらい殴っても大した罪にはならない
・欠勤したところで殺されることはない
・いざとなれば気を失って倒れる演技でもすればいい
・職場が困るからなんだというのだ
・生きるために仕事をしているのであって仕事のために生きているのではない


「パソコンは再起動すればだいたい直るし、人間も再起動すればだいたい直るが、人間の再起動ボタンはハワイのビーチなどにある」という話を思い出した


中学の時に理科の先生が「いいかお前ら!テストの点数が悪かったとか、よくない報告を親にしなきゃいけないときは絶対に食後にするんだ。腹がいっぱいだとそんなに怒る気にならないから」と言ってたのを今も覚えています。真理でした。満腹感、大事ですよね。


お風呂が「人生はわりと捨てたものではないという気持ちを取り戻す装置」であるのと同じように、エアコンは「子供たちのことが大好きだという気持ちを取り戻す装置」であるらしく、そもそも暑いときには子供など見たくもないし触られるのもいやなのだ。たぶん寒い地方の人ほど子供を大切にすると思う。


日本の親は「人に迷惑をかけてはいけない」と教えるけれど、インドの親は「お前は人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるみたい。日本は息苦しさをおぼえるけれど、インドは温かさを感じる。人に迷惑をかけずに生きられるわけないんだよね。


なんか機嫌が良くないときにチェックすべき項目がある。
睡眠時間と食事と運動だ。
この3つの質が保たれていれば、つまり、しっかり寝て、しっかり食べて、軽くでも運動をしていれば、70%ぐらいの問題は解決する。
機嫌の良さで解決する問題は思っている以上に多い。


恋愛で嘘をつくのは好かれたいからで、意地悪をするのは気を引きたいからで、拗ねるのは構ってほしいからで、ちょっかいをだすのは見てほしいからで、甘えるのは信じているからで、離れようとするのは来てほしいからで、伝えられないのは気づいてほしいからなんだよね。


アホな鎌倉市が売り出した材木座海岸、由比ヶ浜海岸、腰越海岸の命名権を全部買い取って「材木座海岸」「由比ヶ浜海岸」「腰越海岸」って名前付けたのが鳩サブレー作ってる豊島屋。因みに下種な話だけど契約料1200万円だからな。こんなカッコイイ会社ねーよ。


やっぱり会話には最低限のルールがある。最近気になるのは「会話泥棒」と「論破病」。会話泥棒は、まだ人が話をしている途中なのに、最後まで聞かずに遮って自分の話を始める。論破病は、何でも論破しないと気が済まず、相手に逃げ道を作らない。会話は、説得よりも納得だよなあと思う今日この頃。


【声が出るようになる裏技】舌を口から思いっきり突き出して5秒静止。舌を喉の奥に思いっきりひっこめて5秒静止。口の中で舌を5周回す。逆にも5周。これやる前とやる後で声の出方比べてみてほしいびっくりするから。


新人の時に先輩から教わった一番大事なことは、とにかく儲かってる会社にいないとダメっていう教訓だと思う。自分が成果を出して儲からせたとか関係ないから儲かってる時に儲かってる場所にいれるかどうかが一番重要って言ってた。全然かっこよくないけど真実だと思う。


終戦直後の日本人が 200 万人くらい餓死しそうなときの食糧自給率は 100 %。


米国の核ミサイル発射時に入力が必要なコードが20年間「00000000」だったという話を聞くと、安心感すらある


昔の王様で、自分を殺しに来た暗殺者を捕らえて処刑しようとしたが、死をも恐れぬ勇敢な奴だったので、そいつに贅沢と快楽の限りを尽くさせ、命を惜しむようになってから処刑したという話があったな


多分ね、おモテになりたい男性はね、女性の話に、「えっ!それは大変だったね」「頑張ってるじゃん!」「そっか…(心配そうな顔)」っていう相槌うつの増やしてみ。アドバイスは言わなくていいよ、楽でしょ。爆発的にモテるよ。私の知ってるタラシ達は少なくともこれができる男だった。















なんしかカッコいい大人になろう。