2018年5月17日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その20】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。



過去記事


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その17】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その18】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その19】



そういえば昔、 「愛とは何か」 という問いに対して 「愛とは触ることです」 て答えた生物学者がいて、考えを巡らせた結果もの凄く納得して、今 自分の子どもをめっちゃ抱っこしてあげてる。


消防士や医者が投書で叩かれる類の話だが、日本人がみんな「他人を叩かずに自分のイライラを制御する技術」の訓練を受けていない、てのは、割と致命的だと思ってる。その技術を子供に教えるべき親や教師も、逆に自分のイライラを子供にぶつけてしまいがちで、子供もそれを見て育つ


息子よ。批判されたら、意識されてるんだな、と思え。悪口言われたら、この構ってちゃんめ、と笑え。陰口言われら、面と向かって言えないんだな、と思え。自分のストレスを他人に押し付けてスッキリしたい奴らの踏み台になるな。自分は人をバカにしない、と強く決めたらいい。めちゃカッコいいじゃん!


ジョブズの「ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい? そう思った時点で君の負けだ」って言葉、好きなんですよね。技術者が陥りやすい間違い。定量的なスペック競争をしても仕方ない。


95%カカオ、「まじでまずいよ食べる?」って言い歩いても誰も食べてくれなかったけど、「例えるならちょっと美味しい土でできた板」って言ったらみんな食べたがったから物事は伝え方が大事なんだよ。


幼稚園の説明会で園長先生が「お弁当は手作りじゃなくっていいんです。買ってきたやつをその子のために詰め替えるだけで心は、愛情はこもります。子供が好きだから買って来て入れてあげようっていう愛情ですよ」って言ってて、あー手作りじゃないって悩むお母さんたちに届けって思った。


最近、人間関係のあれこれは全部「ご縁」で片付けてる。誰かに嫌われても「この人とはご縁がなかった」と思うことにしてる。「自分のどこが悪かったのか」とか考え出すと無間地獄だし。いい悪いじゃなく「ご縁」としかいいようのないことって確かにある。


Twitterで得た知見の中でも、「鼻が詰まっているときは、つまっている穴と反対側の脇に空のペットボトルを挟むと、副交感神経の働きで解消される」はトップレベルに役立っています…ありがとう…


ここ数日ツライ出来事が多くモノや人に当たり散らしたり買い物とかソシャゲとかで散財したりドカ食いしたくなったんですが、この欲求って狂ったようにNPOとかに寄付することでも同じ感覚でスッキリするんです。しかも感情が収まったあと自己嫌悪がなくむしろハッピーになる。このやり方は広げたい。


欲しいものが世界に存在しないことがわかったときに、自分で作るという選択肢を選んでしまうかどうかが人生の分かれ目だと思う。放置して友だちと遊びに行く人のほうの人生が充実してそう。



昔は参加費は安い方がみんな嬉しいだろうし、それが一番いいって思ってたけど、最近は考え方が変わって来ました。 参加費の安いところと高いところだと、来てるお客さんの層が全然違うのですよ。それなりに参加費が高い方が、上品な方が多いのです。


たまに20代前半の人間と酒飲まないと本当にやばい。自分が誰に向かって商売したり文章書いたり音楽聞かせたりしてるのか、みんな自覚してますか……。おっさんが考えたおっさん向けの何かって、そうとうやばいっすよ。


一瞬も崩れることなく上手に歌える人が歌手として成功する訳じゃない。写真みたいに正確な絵を描ける人が売れる絵描きになるわけじゃない。…なのにそのプロを目指すとなるとついつい技術を高めようとそればかりに囚われて技術信仰に嵌まってしまう。一番大切なのはね…君の持つ魅力を伝えることだよ!


僕なんかもボケとか認知症とか言われるわけだが、なんとなく思うのは、世の中の人の大半は、30代半ばで、なんというのか、「考える」ということを止めてしまうように感じられる。これは、愚民だとかいうのじゃなくて、行動原理として試行が減る。エラーを回避する。


この上司の「新聞を読め」には「新聞社のサイトの興味のある記事だけをクリックして読むのではなく紙として印刷された新聞の興味のない記事にまで目を通して見聞を広めろ」という意味が含まれてるんだけど紙の新聞を読む習慣のない人にはなかなか伝わらない


日本マクドナルドを作った故藤田氏曰く、「給料を払いすぎてつぶれた会社はない、会社が潰れるのは経営者が無能だからだ」  彼はこれを依頼された他社の講演会でしゃべろうとしていつもそれを言うのは止めてくれと頼まれていたそうだ


職場の先輩がすっごい可愛い髪型してたから「めちゃかわいいですね!」って言ったら「彼氏がいる設定で生きることにしたの〜 だから常に可愛くしなきゃと思って! 」って言ってたから人は強くかつ多様に生きていけるんだなと実感した


良い子の皆さんは覚えといてほしいんですけど「ワシが納得する効果があるならいくらでも払うで」というのは「そんな予算はない」というのとほぼ同義ズラ。


昔ある人から 「人間ってのは、自分より1段階不幸な人を見下し冷たく接するけど、2段階以上不幸な人には同情し優しく接するんですよ。不思議ですね」 って言われたけど、そういう場面は確か実際の世界でたくさん見る。


水木大先生の「戦争はいけません、腹が減ります」という言葉を忘れてはいけない(戒め)


二十歳前後の時、今も尊敬してる人に「今まで人生でいちばん自分がお金をつぎ込んだものに携わる仕事をするのが君の天職だよ」って言われたんだけどきっとこれは正しいので人生に迷った時の選択肢の一つにお使い下さい。


糖尿病マンの夫があまりにも体重をキープしているのでお医者さんに
・背筋を伸ばして立つ
・膝が90度の角度になるまで上げて片足立ち
・1分間キープ
を毎日やるよう言われました。なんでも1分間で53分ウォーキングした分の負荷がかかるそうな。ズボラ野郎どもチャンスだぞ。やろうぜ。


病んでる時とか考え事してる時、一通りツイートしてみると超元気になるので言葉にするって凄く大事だなと思う。声に出さなくても自分の気持ちを文章にするだけで本当に気持ちが軽くなる。まあ言って満足するから即ツイート消すので「ツイ消しやばい早過ぎ」ってめちゃくちゃ言われるんですが。


「ミスをするな」と言えば高確率でミスをするように人の脳はできてる。 ミスを意識させるのではなくて、どうやったら上手くできるかを意識させることができれば、自ずとミスは減る。 それを理解してる指導者が世界にはどれだけ少ないことか。


「他人の機嫌より、先ず、自分の機嫌をとりなさい」。フォロワーさんに教えてもらった御守りみたいな言葉。不機嫌な自分が、人の機嫌のことを考えられるはずも無い。自分が幸せだから、人の幸せにも考えが至るわけだから。自分の機嫌の悪さで、人を不快にさせない事ってすごく大事なマナーだよね。


僕は先輩から「会議で正論は言うな。まず笑わせろ。相手が笑えば、こっちの話を聞いてくれる。正論はそれからだ」とよく言われた。


1年ぐらい前スナックに連れて行かれた時、ママさんに言われた「素を見せれる男性も素敵。だけど、新品のワンピースに袖を通して、ハイヒールを履いて、とびっきり丹念にメイクをした状態で会いたいと思わせてくれる男性の隣にいなさい。それが心身共に効く一番の美容液なのよ」。今、すごく共感する。


円と元とウォンって全部同じだったんだな 日本「"圓"って画数多いな 略して"円"にしよう」 中国「"圓"って画数多いな 同じ音だし"元"でいいや」 韓国「"圓"って画数多いな ハングルで"원(ウォン)"と書こう」


俺は男の後輩に、「気さくで頼れるお兄さんからウザいオッサンまでは一本の真っ直ぐな道で繋がっている。どこかで道を誤ってウザいオッサンになるのではなく、気さくで頼れるお兄さんのままのつもりで真っ直ぐ進んでいるといつの間にかウザいオッサンになるのだ」と言っている。わりとマジでそう思う。


今まで出会った仕事人たち、「大きめの課題」に対して、優秀な人ほど「準備」と「習慣」に落とし込んで解決しようとして、そうでない人ほど「ひらめき」と「瞬発力」に期待しているように思える。


「マルチタスクのコツはひとつの作業に集中すること」という逆説のようなやつがあったけど、自分のイメージも似ていて、いわゆる「大勢を相手にする時は狭い道に誘い込んで1対1の局面の連続、という形にして対応する」という兵法的なアレである。


元銀行の人が、「資金繰りが悪化しても親族には借りないでください。破産してダメになった時の再出発の時に、親族を頼ってください。」って言ってた。あれは深い言葉だった。


私は本当は100歳のおばあちゃんなんだけど
ある日目が覚めたら体がアラサーまで若返っていて すでに死んでいたはずの夫も横で元気にしていてやりたいことなんてきっとなんでもできるし夫はかわいいし最高だな…
というマインドで日々を生きているので無敵


皆さん、ちゃんと人生の「逃げ場」を作っていますか?特に若い人に言いたいのだが、逃げ場を作っておかないと人生は本当に苦しい。苦しくなったときには、既に逃げ場を作る気力も体力も無い。だから、順調なときから逃げ場をつくっておくのだ。キツい場所から動けなくなって石になってしまう前に。


そーいや、我が家、というか父の教えに「1万以下のものは、よく考えて買いなさい。いらないものかもしれない。10万以上のものは、ほしいと思ったら買いなさい。考えてないつもりでも十分考えてるから、引き伸ばすだけ時間の無駄」 という恐ろしいものがあります(・∀・)


嫌な事されたら我慢しないでその場でスグ言え。言わないと相手は気付かないから今後もずっと我慢し続けるハメになる。我慢の限界が来た時に相手に怒りや悲しみを爆発させてもお互いに嫌な思いするだけ。誰も得しない。相手に伝えるタイミングは我慢の限界が来た時じゃない。我慢が始まったその瞬間だ。


聞き流す、受け流すというように、「何かを流す」という術を知らないと、人生は本当に生きづらい。ちょっとしたことにでも、いちいち心に棘を刺していては、心は無駄に傷だらけだ。しっかりと受け止めることと、軽く流すこと。この二つをうまく使い分けながら今日も生きてみます。おはようございます。


談志も暴力は大嫌いだった。弟子には勿論手をあげたことはない。弟子の暴力も許せない人だった。談志曰く、暴力でしか指導出来ないと言う事は教える能力がないと言う事。大相撲の世界は暴力での指導は当り前。教える能力の無い人は親方になるべきではない。


自己肯定感を「自分は凄い人間だ!と思うこと」と勘違いしている人は多いが、そうではない。 自己肯定感とは「自分は凄い人間じゃないけど、それでも胸張って生きてていいんだ!と思えること」 なので自己肯定感の高い人は、他人にも寛容になりやすい。


マザーテレサ曰く、
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」


18のとき働いてたお店のママに彼氏のことで相談乗ってもらってたら「自分と一緒にいる男って今の自分と同じレベルなの。まずは自分を磨きなさい。綺麗になったころにはその人に興味もなくなってまた一段と素敵な人を見つけて手に入れれるんだから。」って言われたの今でも忘れてない。


自分が若い時はおばちゃんを見て、もう少し身なりをきちんとすればいいのに。と思ったりしたものだけど、自分がおばちゃんになって分かった。あれだ。体力だ。体力が無い。小綺麗にするにも体力がいる。


チャンスを掴む人と掴めない人の違いはとても単純で、前者は常に「来たら掴む」って決めてるのに対して、後者は見えてきてからどうしようか考えている。


「若いうちの苦労は買ってでもしろ」って言うと老害だ、ブラック思想だ、若者のへ搾取だって言われるので、言い方を変えて「若いうちに試行錯誤したり、苦悩したり、恥を搔くような経験しないでオッサンになるのは不幸なことだ、周りにそういう年寄りいない?」って言ったら通じるかなと思うこの頃。


腹が立つメールが届いたら、その怒りをありのまま返信文にしたためて、草稿箱に入れておく。あとで読み返したときに「送らなくて良かった…」と安堵すること請け合い。


金があると、金で解決できる問題を金で解決できるけど、金がないと、金で解決できる問題を金以外で解決しようとしないといけなくてしんどくなるから、金はあった方がいい。


キレイな女性とそうでもない女性の二人がいたら そうでもない方に優しくしてキレイな方には冷たくすると キレイな女性はプライドが傷付き嫉妬してその男性に好意を抱きやすくなるそうで そうでもない女性はいい女の気分になれて男性に好意を抱きやすくなるそうで 以上、モテる男の手口でした


男がいる飲み会に行くって彼氏に言うときに、「だめ」って言われるのは 女にとってむかつくわけ。ただ「いいよ行ってこい」って言われるのも 放置にされすぎて なんか納得いかないわけ。ここで「楽しそうだね、行っておいで~。でも迎えは俺行くかんね!」っていう男がまじエクスタシーというわけ。


友達の知り合いがこのあいだ心霊写真らしきものを撮って以来,体調不良になったらしく、 霊感のあると評判のスナックのママに相談したら
「そういうのは弱いのに憑くもんだから、 さっさと人ごみの中に行って誰かに押し付けちゃうのが一番いい」とのこと。シンプルさに妙な説得力があって怖い。


年長者づらして一言だけアドヴァイスしますと、どうか萎縮しないでください。萎縮は傲慢よりはるかに危険です。傲慢で消えた人より、萎縮して消えた人の方がずっと多いんです。


ピラミッド建てたの無用の長物と言う人もいるけど、農閑期にやる事なくて暇な農民の人達に仕事とご飯あげて感謝されて、巨大な建築物で周辺国に国力の豊かさを見せつけて外交面でも得して、現代に至るまでずっと観光資源として多数の旅行客に外貨を落とさせ続けてるの、むしろ公共事業として最高に有能


技術的なノウハウや仕事の楽しさは「成功したプロジェクト」を体験することが一番有意義だけど、「この先もこいつと働きたいかどうか」を確かめるには、一緒に敗戦処理するのが一番だなあと実感中。


秋の読書週間が始まり、明日は多くの小中高の集会で校長が「読書の大切さ」について話すでしょう。しかし、その言葉に感化されて図書室に行く児童・生徒は極めて少ないのです。それよりも、担任教師がHRで「私のとっておきの1冊」を紹介する方が、はるかに子どもたちの興味・関心を惹くと思います。


とある既婚男性から「どんなに腹が立っても相手を追い詰めちゃ駄目だよ」ってアドバイスされたのは真理かもね これは夫婦関係だけの話じゃなくて、同僚、部下、自分の子供とか、人間関係すべてに言えることかも


夫婦円満で暮らしたいなら「たまにはふたりでデートしよう」と誘ったり「僕は何をしようか?」と家事で指示を煽ったり「どうしたの?」とイライラしている妻に声をかけたりしてみよう。「別に」と拒絶されたら、その日はそっとしておくこと。 (対女性会話攻略bot)


夫婦と言えどもプライバシー大事。見られて困ることはないけど、お互いのスマホは見ない。


おじさんになることの何が残酷って、自分がおじさんじゃなかった頃にどんな気持ちでおじさんを見ていたかをしっかり記憶したまま、自分がおじさんになることだよね。せめて奪ってくれ記憶を。


フリーランスで荒稼ぎしている先輩が「やりたくない仕事は断るな、次の仕事が来なくなる。高い金額を提示して向こうに断らさせろ」って言ってた。


人からの頼まれごとを断れない人っていると思うんですけど、自分を他人だと思って、自分のマネージャーになったつもりで断るといいですよ。「うちの佐々木、最近弱ってるみたいなんですみません」みたいな感覚で。他人だと思ったら断れるでしょ、頼まれごとを断れない人は他人に優しい人だからね。


今日は先輩と飲みながら「メタルの曲は馬鹿っぽい歌詞が多いんだけど、イングウェイ・マルムスティーンにForever is a long timeってのがあって……」って聞いて死ぬほど笑った。


カメラ一台買ったら、壊すまでとことん使い込んだ方が良い。
これ本当。遠慮してはいけない。
雨が降ろうが砂埃の中だろうが、無茶なレンズ交換だろうが試した方が良い。
それが何故だかわかるかな?
使用する機材の物理的な限界を知れ!という事だ。
手加減したり躊躇してる内は使いこなせんよ。


コーヒーを、粉ではなく豆のままお湯に入れる実験をしたいと宣う5歳娘。 夫と私「なら、まずやる前にどうなるか予想しなさい。それから結果をみてどうしてそうなったか考察する。でなければそれは実験じゃなくてただの遊び」 我ながらめんどくさい親である。


昔職場でなぜか自分を毛嫌いする同僚がいて喧嘩したり関わらないようにする事は簡単だったけどふとした思い付きでそいつの誕生日に三千円程度の物を突然渡して「誕生日って聞いたから」って言ったらそれ以降仕事は手伝ってくれるし飯は奢ってくれるしで最高だったからイヤな奴に親切にするのオススメ。


ずっと申し上げていることですが、人間にとっていちばん大切なのは、実は命ではなくて「自分」なんですよ。だから、「自分」を守るためであれば場合によっては命すら捨ててしまうことがある。しかし、その「自分」というのは実際のところ、他者の欲望によって織り上げられたものだったりするわけです。


イギリス人に「戦争はやってはいけない、やってしまったとしたら絶対に負けてはいけない。原爆落とされた方なのに落とした国にへこへこして隣の小国の小言の相手をしなきゃいけないお前ら日本人見てたら心底そう思う。」って憐れみ見られたことあるぜ。


「総理大臣の解散権、強すぎでは?」
→内閣の権限が弱くて、軍を抑えこめなかったのが戦前の日本。
「各党の得票に比例して議席を配分すれば?」
→小政党が乱立しすぎて政権が弱体化し、ナチスの台頭を許したのが戦前のドイツ。
なんで?と思って調べてみると、歴史的教訓があるもんだなー。


昔、奥田民生さんがインタビューで「売れない時には自分たちの音楽をわかってもらえないって思ってましたか?」と聞かれて「売れない時は売れないようなことやってるんですよ。」と言っていた。このなにげない一言が今の私のモノの考え方に大きく影響している。


人間は疲弊した時に同じ行動を繰り返す。その時の行動を見よ。 出典は忘れましたが、ネガティブな場面の立ち振る舞いとそれを共に乗り越えられるか否か。は大きなポイントだと考えてます。 これは真の友情が問われる時、すなわち貧困、疾病、受刑の時に寄り添えるか否か。に似通っているかと。


ほんと子どもの頃はなんでこんなダサいポーズさせられるのかと渋々やっていたラジオ体操が今や「あー効く!伸びる!」だから


たまに”若い人が金がなくて結婚できないんです”という日本のニュースっぽいやつが流れてくるんですが、本当は金がないからこそ結婚するべきなんだと思います。2人で働けば収入も増え、一人が失業しても保険があるので有利になりますよ。
と思うのは僕が変なんでしょうか、、


「子供が産まれて妻が変わってしまった」と嘆く男性の話はよく聞くが、 出産という命がけイベントをくぐり抜け、言葉も通じないすぐ死ぬ生き物を24時間介護で独り守り抜いてたら修羅になって当然と聞いて納得した。 妻が変わったと嘆く男性よ、周りの世界も変わっているのだ。君も変われ。


育児育児で日が暮れて、 「今日も何もできずに1日が終わった……」 と落ち込んでたら、旦那が 「今日1日、あの子は飢えずに元気に笑顔で過ごすことができたんだよ。それってすごく大変なことだよ? 十分過ぎるくらい色々してるよ。ママ、ありがとう」 と励ましてくれた。涙が出た。


ずっと前に、「死にたい子は今すぐ肉の塊に塩すり込んで冷蔵庫に入れろ。明日生きる理由ができる。」というような趣旨のツイートがあったのだけど、これほんと大事だと思うし今でも感謝してる。漬ける系の料理は明日を生きる理由を作ってくれる。


そういえば「第一次世界大戦時の兵士が恋人に送った手紙」とされるものが発見された際に、手紙の文中に「この第一次世界大戦が終わったら」とあり、当時の人が既に「第一次」というワードを使っているわけがないと偽書だとばれたという笑い話が。


救命艇に備えてある保存食超絶不味い…。曰く『うぅ…こんなの食べたくない…だけど食べないと死ぬ…。』というギリギリのラインを保つことで、食糧の奪い合い、一度に大量に食べて尽きることを防いでいる。
だから一気食いしないように災害時用保存食も美味しくないものを買ったほうがいいよ。


夫がいるとイライラするの何でだろうと考えたところ、その理由の1つは「平日なるべく早く帰ってきて家事を手伝って欲しい。それが無理ならもう少し労いの言葉が欲しい」だと分かりました。早速それを伝えて「いつもありがとう」と労いの言葉をもらえたところまで想像したら落ち着いてきたので寝ます。


盲導犬にするために生まれ育てられて盲導犬になるための訓練を受けてテストに合格しても実際に盲導犬として活躍できるのは15〜20%程度、というような話を聞いて、人間も正しい大人になれるのはそのくらいの割合なんじゃないかって思った。


読書中に何か思いついたら、読むのを中断してでも書き留める。その思いつきはベランダに降りてきた雀のようなもので、不意に飛んでいって二度と戻ってこない。


男はある年齢から、自分の事を「おっさん」とか「オヤジ」呼ばわりをする事で、自分を卑下すると同時に何かから身を守ろうとし始めていると気づいた。おっさんの独り言ですが。


昨日、偉い人に資料の説明してた時にフッと悟ったのですが、他人に何かを説明する時は
「自分の説明を誰も聞きたがっておらず、早く切り上げたいと内心思ってるというつもりで説明する」
のがコツですね。一番必要な事だけ言って残りは自然と流すようになるので、自動的に説明が分かりやすくなる


高校の先生に「どうしたら生徒はいい質問をしてくれるんでしょうか」と聞かれて「バカな質問も許すこと」と答えたことがある。いい質問をしてくれという気持ちでこっちがいたらまず質問そのものが出てこない。馬鹿な質問がどかどか出ればそのうちいい質問も出てくる。


投票用紙がチェック式ではなく記名式なのはもしかしたら文字を書けない人に投票させたくないという意図があるのではないだろうか。だとしたらひどい話だ。


どうぶつの森をやってるムスコに、それどうなったら勝ちなの?と聞いたら、「みんなが幸せな世の中になったら勝ち。」というすべての政治家に聞かせたいような答えが返ってきた。

私たちの遺伝子中の窒素も、歯の中のカルシウムも、血液中の鉄も、かつて収縮した恒星の内部で作られた。私たちの体は、すべて星の物質でできている。私たちは、きわめて深い意味において『星の子』なのである。


何年か前に見た「センター試験は,世界の最前線で戦う大御所研究者に,落ちた消しゴムを拾わせることができる数少ないチャンスです」というツイート,日本の入試事情を的確に表現していてとても良いと思いました。


これは選挙のたびに言ってることなんだけど、あなたは選挙に行って投票してもいいし棄権してもいい。それはあなたの自由だ。しかし棄権したならば次の選挙まで政治について不平不満や苦情を言う資格はない。棄権と言う白紙委任をしたんだから結果についてはどんな不合理でも受け入れなよ?


ツイッターで、何かおかしいと思ったことを書くと、「こういう規則/法律だから」「慣習だから」等の説明をして下さる人が結構いるが、下僕としてよく調教された人だなと思う。規則や法律、慣習そのものを疑うという発想がない。「何々だから仕方ない」というあきらめを語る人も同じ。徹底的に受け身。

昨日ツイッターで
見かけた、『赤ちゃんにお母さんの服を掛けてあげるとよく寝る』ってのを実践したら、最近3時間置き授乳だったずんちゃが9時間半もぶっ続けて寝た!!!
私も完全復活。久しぶりに弁当も作れた。
どなたが書いてたか忘れちゃったんだけど、本当に本当にありがとう!!!


風邪で喉の痛みが一番酷かったとき、栄養士の友人が教えてくれた。
「アイスクリームを食え!」
曰く、ちゃんとした(値段が高い)アイスは、原料が 卵と牛乳。3大栄養素の糖質、タンパク質、脂質が多い。加えて、チョコ→カカオ、抹茶→緑茶成分入り!
冷たくて喉通りが良いので、是非!


彼女や奥さんが「よその家のお嬢さん」だった頃、綺麗だったし優しかった…というのなら、その綺麗さと優しさを維持するための「お金」と「自由」を与えられていたのだろう。自分の家に迎え入れて、綺麗さも優しさも失われてしまったというのなら、「お金」も「自由」も与えていないのだろう。


最近仕事でもやっとしたんだけど、我々企業人て提案を通したい時は、通したい案1つと没案2つくらい用意しといて相手に選ばせるんだけど、なんでかデザイナーさんは完璧に美しいデザインを1案だけ持ってくるんだよね…上司や顧客はNOを言ってみたいだけなんだから、没案示した方が効率いいのに…


都心の場合、「マンションが建つ」=「オフィスビルは建てられなかった」。駅前にマンションが建つということは、その駅周辺は終わりを迎えつつあるということ。これは地方都市でも同じ。都心型マンションはコンパクトシティとは関係ない。それは末期を迎えているシグナル、即ち、でっかい墓石である。


想田監督のように「ゼロリスクでないと許さない」という人の存在こそが、政府や企業に「絶対安全です」と強弁させて安全神話を作り出す原因なんだよなぁ。 この世にゼロリスクな物なんてない、という認識は義務教育で教えないといけないんじゃないかな。


惚れた女を素直な女にするのがいい男
惚れた女をめんどくさい女にしてしまうのはダメ男
女はめんどくさいと言う男は
ぼくはダメな男ですという自己紹介をしているようなものです


スタンフォード監獄実験とかいかつい名前の諸々で「人間、思ったよりその場のノリに逆らえない」ということは証明されているので「ヤバくなったら流石に誰か止めてくれるだろう」とは思わない方がいいです


職場のイラン人が悪しき慣習を止められないことを指して「一人の狂人が井戸に岩を入れたら百人の賢者も取り除けない」。イランの諺、言い回しが良い。


心療内科にいってきた。「ネコを亡くして三ヶ月経って、思い出す機会が減ってきて寂しい」と云ったらお医者さんが「それは同化というんです。これまではネコは外側にあったからそれを失ったことを悲しんでいた。いまネコはあなたの内側にいるんです」と神父さまみたいなこと云われてびっくりした。


産業革命でイギリスの庶民が過重労働と格差拡大で絶望的な人生を強いられるようになったときにジンが流行ったとか、そういう世界史の副読本にあったような話ですよね。ストロングゼロの流行。


赤ちゃんが生まれた友人のトコロに遊びに行ったら、是非やってあげてほしいのはお母さんと赤ちゃんが一緒の写真を撮ること。お母さんは、毎日赤ちゃんの成長を追うのに必死で赤ちゃんだけの写真はたくさん撮るんだけど、お母さん自身と赤ちゃんが一緒の写真はほんの数枚しか撮れてないからね。


しっかりとか、ちゃんととか、丁寧にとかで説明を終えるのを、私は「副詞に逃げる」と言って学生たちにはやめるように指示しています。その内容を具体的に説明しないとだめ。自分の頭の中には完成形が描かれているのでしょうが、説明を受ける側は何のことだかわからない。


老教授が「私が関わった学校は,だいたい3年で学力テストの成績が向上する」って語っているときに,「それは平均への回帰ですね〜。大学にアドバイスを求めてくるのは,一番成績が下がったときなので,何もしなくても次の年には上がるんですよ」って素で返した心理学の先生,サイコーにクールでした。


まじめな話、ゲームプレイ時間の最低の沖縄と最高の北海道が、学力ワースト1,2位をきそってるんだから、ゲームは関係ない。 じゃあ同じ沖縄と北海道が傾向を示してる統計データはなにがあるかといったら、離婚率や給食滞納だ。 そっちを改善しようとすると、道教委の仕事が増えるから見ない振り


面接まで行くのに仕事決まらん…てときに受けたアドバイス。 「『何か質問等ありますか?』と聞かれたら、『ご縁あってこちらの会社に内定いただいた場合、出社日までに勉強しておくことやしておくことはありますか』と言え」 マジでこれ言ったら3件ぐらい内定来たよ…


町田市に住んでた頃、21時まで空いてる児童館があったんだけど、小さい体育館とか楽器が演奏できる設備なんかがすごく充実してて、親の帰りが遅かったり居場所のない中高生が結構利用するから、近隣では非行が減ったという話だったよ。すごくいい取り組みだと思った。


【落ち込んだ時に】 たとえ100人の専門家が「あなたには才能がない」と言ったとしても、 その人たち全員が間違っているかもしれないじゃない byマリリン・モンロー


「道に迷うことは、道を知ること」 アフリカ(不詳)






セイコー RESAGE  ARX035



シチズンATTESA AT8040-57E




カシオ シアナスOCW-T2610F-2AJF




<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】



なんしか、カッコいい大人になろう。