2019年11月21日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その38】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。

<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その32】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その33】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その34】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その35】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その36】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その37】




「すべてを自分でやろうとするのは、人に本音を言えない弱さだよ。」


デーモン閣下が昔ANNで「その人が自力ではどうすることもできないコンプレックスを使って人を罵ってはいけない」とリスナーを結構きつい口調でたしなめたことがあって、なんて思慮深い悪魔なんだと感動したことも思い出している。


「もういい!」てなるに至った気持ちを伝えないとだめです。伝えるのは「もういい!」じゃない。
「好きなものを嫌いになる簡単な方法は、それを好きな理由を数え上げることだ」ってどっかで聞いた衝撃的な言葉があって、でもけっこう本当っぽい気がしている。理由を明確にしすぎると、否定するのも簡単になってしまうから。


イライラしてるとチャンスを逃す。
チャンスは自分だけでなく、人との繋がりで生まれることが多い。
イライラしそうになったら、運やチャンスを逃すかもって、なるべく気持ち整えるようにしています。


僕が結婚したとき、嫁姑問題の話題になって、職場の50代先輩から「言えるのはひとつだけ。妻と母親がうまくいかないとき、絶対に母親をかばうような態度をとるな。その恨みはその後何十年も続くぞ」と言われました。 その先輩はつい先日、晴れて定年を迎えた後、熟年離婚しました。


他人を恨む•羨むのは自分を傷つけるから、おやめなさいというのが、仏の教え。


手に入っても好きなものが、本当に好きなものだと思います


嫌われる勇気をもたないと、 好かれもしないのだと思う。 (江戸川大学/花岡邦彦)


清水ミチコ曰く:「机が片付いているやつにおもしろいやつはいない」


イラっとした時に思い出す明石家さんまさんの言葉がある。「まず、人を怒らせるやつはアホ。『アホやからしょうがない』と思えば許せる。で、そもそも自分が怒っていい器の人間か?と考えると、そんなに偉くない。腹を立てて怒る人は自分のことを偉いと思ってる人」。とても良い解熱剤。




昔から「ドケチキャラ」で売ってるオードリー春日さんだけど、オードリーがまだ売り出し中だった頃、「ヤクザに300万円を脅し取られそうになった若林のためにお金を持ってきてくれるか」というドッキリ企画で、なんのためらいもなく若林のためにお金を用意したのを見て以来、人間として信用している。


打合せに5分遅れますと連絡したら「了解です!暑いのでゆっくりきてください!」と返信がきてああ私この人のために頑張ろうと思った。


黒木華が樹木希林を好きで「なんでそんなに格好いいんですか」と聞いた所「自分の周りには格好いいと思う物しか置かないようにしている」と答えた樹木希林のしなやかさが素敵。
自分にはクローズアップせずあくまで自分は周りに活かされてるんだよ、という言葉を即時に綺麗な言葉で返答出来る機知。


ママのことが大好きな幼児期だからこそ、お片づけやお手伝いに積極的になりやすい褒め言葉が「ママみたい!」。「お片づけ助かるな〜」「お手伝い嬉しい〜」なんてのも良いけど、この時期の子どもはママに対する憧れがとても強いので「ママみたい!」がとんでもないやる気を生む。特に女の子はぜひ!


たくさんの患者を診察して初めて知ったこと。社会には60歳になっても生きる目的がない人が居ること。それもものすごくたくさん。親、教師、先輩、上司に言われたことだけをやってきて、意志というものが皆無なのです。余命半年になり、余生をどう過ごしたいか聞いてみると「先生の言う通りにします。」


アタシは中3まで、祖父母を含む親戚からの小遣いやお年玉は全額没収という環境だったので、冬休みのお年玉で豪遊する友達の輪に入れず悲惨な思いをした。その反動で20代前半、金があればあるだけ使う、借金までするという事をしてド貧乏になったのでほんと、子供に一定の金使わせる勉強させるの大事よ


娘の高校で体育祭用のクラスTシャツを作るお金を集めるのに1人あたりの金額が2,500円なんだけれど、奇数番の人は2,500円を持ってきて偶数番の人は3,000円を持ってくると決めて、偶数番の人には奇数番の人が持ってきた500円をお釣りに渡し業者には千円札だけで払うって、地味に頭いい。


めちゃくちゃ堅実に貯金する去年の新卒の子に 「お金貯まらない人って2000円の浪費を100回繰り返したら20万円の浪費になるって考え方がないんですよね。小さなお金と大きなお金は地続きなんすよ。」って言われて今年一胸が痛みました。


貧乏な人の特徴として、「卵の安売りは遠くのスーパーまで買いに行くが、家の購入はノリと勢いで決める」という点があり、要は数百円の金額については知見があるので意思決定ができるが、数千万の金額については知恵も判断能力も皆無なので適当に決めるしかなく、結果損をするのである。成功者はは逆。



父親からの教育で唯一印象に残っているのが、「安い居酒屋で3,000円おごって威張るくらいなら、3,000円でホテルのランチビュッフェに連れて行け」です。同じ予算でも、相手に与える印象が全然違うんで、今後も勝負の日にはこの教えを思い出そうかなと。


お金を使う=私利私欲を満たすため、と思いがちですが、お金を使って何かを買うということは、誰かが作った商品やサービスを買うということです。どこかの会社の利益や、誰かのお給料に貢献することに繋がります。お金を使う=世のため人のため、ともいえるのです。


小学生への注意の仕方の指導
「言ってる内容は正しいけど
言い方はよくないよ」
この指導
1年間で100回以上はします
正しいと思ってることを相手に指摘するとき
人はとても強い言い方になるのです


俺はニセモノだ。この精神が本物に近づく。


仕事ができる人、お金持ちの人にいろいろ会ってみて共通するのは「嫌なものを嫌と言う」「ほしいものをハッキリ言う」この2つの能力が秀でているということ。普通の人は、相手に気を使いすぎたり、忖度したり、怖がって口をつぐんでしまう。そして飲み屋で「なんでうまくいかないんだろう」と愚痴る。


お風呂で「何か今日の仕事うまくいかなくて」と話したら、長女が「お母さんは真面目すぎるから、仕事終わったあとに一人反省会をしないで『終わった終わった〜!ビール!』ってウキウキで帰ってきた方が次の仕事うまくいくと思うよ」と言われ、「それはそうかも!」と風呂上がりにビール開けました。


義務を果たさないと権利がないっていう言説はどこからわくんだろう
基本的人権は生まれながらに持つ永久の権利って憲法に明記してあるのに。
小児科研修中に、上の小児科の先生に教えられた事。
「注射は痛くないなんて嘘はついたら駄目。痛いけど痛いのはすぐ終わる事、体のために注射が必要だって事を、小さい子供でもきちんと話し合う。そうしないと、信頼関係を失うよ」
というわけで、娘にも毎回説明してから予防接種行ってます。


歳とってくると「最近何だか日付が変わっていくのが早い気がする…」みたいな事を思うだろうけど家庭菜園やってると「何かスゴイ勢いで苗が成長してる!!ヤバい!!!」になって楽しいぞ。おっさんやおばさんが家庭菜園にハマるのはこれだと思ってる


めちゃくちゃ優秀で稼げる人は別ですがみなさんも早いところ金銭以外の価値で幸福感を感じられる能力を得た方が良いですよ。無能な人はさっさと道端のタンポポとか見るだけでハッピーになれる神経回路を磨き上げた方が人生楽しくなりますよ。所詮人間の幸福感なんてタダの電気信号なので。


「【募集】私が◯円払うから、◯◯を教わりたい人募集します!」ってやつは、とうとう承認欲求をストレートにお金で買う時代がきたのを感じる。何かを語りたがる人が増えすぎて、話を聞く人が極端に不足する時代ーー。なんとなく『1973年のピンボール』の冒頭を思い出した。


日本はTwitter人口世界一位です。
日本のTwitterを見ていると、日本人が日頃かなりストレスを溜め込んでいると実感します。
匿名性のTwitterを使って、他人を傷付けて憂さ晴らししているのかがよく分かります。
どんなに辛くても、人生は自分で変えるしかありません。
憂さ晴らしは人生ではない。


大抵の日常的な怒りは「俺をバカにしやがって!」という、自己の尊厳が他者によって損なわれた(と自分が思った)ことが原因だけれど、毎日大切に愛されているとこの類の怒りが一切湧かない。例え路上で突然見知らぬ変質者に罵倒されても、ショックはあるが怒りが全く出ない。これはほんと大発見だった


バブル時代の映像によく使われるのが、ジュリアナ東京のお立ち台で女の子たちが羽扇子を振って踊るもの。でも、ジュリアナ東京ができたのはバブル崩壊よりも後。と聞いて「ええ?」と思って調べたら、その通りだった。マスコミの流す映像による記憶改竄と刷り込みって怖ぇ!


人生は、無心な人と野心な人が最後に勝っている、ということで結論が出た。


教習所で、最初に教官が言った
「ここは運転できない人が上手にできるようになるための場ではありません。本来この国で禁止されていることを、特別にする許可を得るための場所です」
って言葉にハッとした。
みんな当たり前みたいに運転してるけど、恐ろしく責任が重いことなんだよね。


「好きだ」と「愛している」の違いは何か?
この問いに対するブッダは秀麗な答えは次のようなものだ。
花が好きと言う場合、ただ花を摘むだろう。
だが花を愛していれば、世話をし、毎日水をやるだろう。
これがわかる者は、生きることを知る。


映画「君の名は。」の大ヒットに対して、一部評論家や漫画家等から、「売れる要素満載なんだから売れるの当たり前だろ」という意見があって、それに対する新海監督の「売れる要素満載にすれば売れるなら自分もやったらいいのに」という意見が正論過ぎてぐうの音も出ない。


いい人ぶるのやめたらいい人になっていく


子供のころ苦笑いしてた親戚の集まりに現れる変なオジサンが今の自分だということにやっと気がついた。


「日本は世界最古の国であるとギネスブックにも認定されている」という人を見ると「祖国の歴史を裏付けるのがアイルランドのビール会社でいいのかよ」と思うし、「憲法9条にノーベル平和賞を」という人を見ると「憲法の権威付けがノルウェーの財団でいいのかよ」と思う。もうちょい自分に自信を持てよ


そもそも、ドライブ中にいちいち「死ぬかも」って思わないのに、宝くじ買った時には「3億当たったらどうしよっかな~」って考えるの、算数ができないにもほどがありますよね。


ブスじゃなくてお前がその子の魅力を見つけれなかっただけだろ。恥を知れ


どなたかも言ってましたけど「社会の厳しさ」の9割は「社会は厳しくあらねばならない」という妄想を持った人たちに作られてます。


「給料明細の中のワタシは、ちゃんと定時に帰ってる」って、センスあるキャッチコピーだw


自分に自信無かった女性が、モテる先輩になぜモテるのか聞いたら「私は自分のこと可愛いと思ってるから」と言われたのを参考に「(自分の名前)、可愛いよ!」というメモを鏡に貼って根拠なく可愛いを思い込んだらどんどんモテるようになった結果「可愛いは思い込み!」と断言してて最高だった


私は宗教に反対する。なぜならそれは、世界を理解しないで満足するよう教えるからだ。
リチャード・ドーキンス


人に好かれたいなら、まずは自分が人を好きになる。人に信頼されたいなら、自分が人を信じる。お金を増やしたいなら、まずは自分がお金を使う。幸せになりたいなら、人を幸せにする。自分が世や人に与えたものは回り回って自然といつか自分に返ってきます。ギヴ→テイクの順番で。


教えてもらった「目は臆病、手は鬼」という三陸の言葉を反芻している。目の前の仕事や作業の膨大さ困難さに「これ無理」と目は絶望するけど、とりあえず黙々と手を動かせば、手はいつしかものすごい働きをしている、というような意味だそうです。


「自分はみんなにどう思われているんだろう」って考えているときのあなたは、当然「自分のことばっか考えてる人だなー」と思われてます。


あのね、ここだけの話をしときますよ。イノベーションは、起こさんほうが楽です。覚悟がないんだったら、イノベーションはやっているフリをするのがいいんですね。(会場笑)


「他人が話していることがどれほど間違っていても、言論と思想の自由を侵してはならない。なぜなら、他人から見れば自分の話していることも間違っているように見えているのかもしれないから」
この簡単な話を理解できない人は少なくない。思想と言論の自由は、内容が間違っているからこそ適用される。


最近の「効率化」って「エレベーターを待つ時間にご飯食べれば効率的じゃない!?」って感じの話ばっかり。エレベーターを待つ時間はエレベーターを待つ時間なんだよ。その余裕がないから、こんなに殺伐としちゃってるんだ。


少年少女各位。愚かな人は、「知らなかった」が言えません。負けず嫌いで、常に人より上にいたい彼らは、知らなくても「もう知ってる」と言い張ります。愚かじゃない人は、閉ざされた扉を開く、魔法の言葉を知っています。それはもちろん「へぇ、知らなかったー!」。なんて美しく、わくわくする言葉。


5年付き合った元彼とは一度も喧嘩せず仲良く過ごせたけど、それはイコール「何も乗り越えてこなかった」ということ。衝突を避けて避けて結婚直前に大きな問題に直面した時、お互い怒り方も謝り方も意見のすり合わせ方も分からずあっさり破局。「課題を乗り越えるための喧嘩」は必要なんだと知った。


今日喫茶店で「卑屈になるのは死んでからでよくない?」とギャルが話してて、完全にそのメンタルを分けて欲しかったな


「オレが死んだら葬式はやらなくていい」って言う人がいるんだけど、葬式をやると、故人へのお別れが一回で済むんだよ。そうでないと、故人の死を知った知り合いがバラバラと訪ねてきて、故人の遺族がその度にえらく疲弊するとのこと。先人たちが代々やってきた儀式にはそれなりの知恵がある。


子供たちがiPadでゲームをやるとき、まず嫁の指紋認証でロック解除してもらう必要があるので、嫁の機嫌を損ねないよう「指紋お願いします」とやたら低姿勢でiPad差し出す姿は、部長にハンコもらう平社員。


米作、「丹念に草取りしないと収穫が半分になる」という記述を今見たので、それはつまり草を取れば取っただけ(人的単純労働をひたすら積み重ねると)米が食えるというわけで、ここらへん日本人のメンタリティに大きな影響を与えてそう。


「身体が休息を求めて始めてから休憩したのでは遅い」というのをどっかで読んで、なるほどと思って1時間以内に必ず休憩を挟むのを徹底したら、ほんとにいつまでも集中できるようになってびっくりしてる。どんなに集中してるときでも一旦区切ることで、一日全体の生産性は確実に上がる。


「救急車を呼ぼうかどうしようか。この程度で救急車を利用したら迷惑かな」と迷ったら、救急車を呼んでください。そういう人の救急車利用は、たとえ結果的に軽症であったとしても、迷惑ではありません。迷惑な救急車利用者は、「迷惑かな」などとは思いもしないものです。


多様性っていうのは本来、
「インド人がカレーを手で食べる」
「日本人がそばやラーメンを啜って食べる」
「韓国人がビビンバをかき混ぜる」
「欧米人がナイフとフォークで肉を食う」
のをすべて「同じように尊重しましょう」って思想のはずが、「欧米人が不愉快に思ったら止めろ」になってる。


スランプについてイラストレーターの先輩からの一言「スランプだと思うときの大体の原因は眼の肥え。今までの自分の画風に満足できなくなっている証拠。上達への転換点だから負けずに頑張れ」   目から鱗だよまったく。


尊敬するコピーライターの大先輩と会食。仕事しててムカつくことないですか?って聞いたら『思い通りにならないことはふつうにあるけど、ムカついてる暇があれば考えるし、考えてもどうにもならないことは考えないから、ムカついてる意味も暇もない』って言ってて超論理的すぎて感心しかしなかったよ。


カラダの不調な部分と同じ部位を食べて治す《同物同治》の理論に則って、心病んでるから焼き鳥のハツ(心の臓)を食べる前向きさ、さすがあたいの後輩。強い。


前職で男の上司がふたりきりの面談の時に威圧的に
「おまえよぉ!!️」
って言ってきたから間髪入れずに顔見たまま
「“おまえ”!?️」
って返したら
「いや、ごめん...その、アナタさぁ」
っていきなりシュンってトーンダウンしたから、素早い怒りの表明は大事だ
あいつら反発されない事に調子こいてるんだ


新社会人になるIT系新卒へ。いつでも「こんな会社辞めたらぁ!拾ってくれるとこなんてなんぼでもあるわい!」といつでも言える程度に実力と知名度を磨いておくとよいです。「いざとなったら辞めちまえばいいんだ」という余裕が精神の安寧を生み出します。残る人の都合は気にしなくていいです。


舞台役者さんのマネージャーだった方とランチした時の話。
ファンの話になった時、「ファンが100人いたら、自分は1/100だって自覚がある人は問題起こさない。
でも古参とか、少しでも特別と思ってる人は少し危ない」との事。
そうかも!と思う事多々。
自分の立ち位置を間違え無い様にしようと思う。


仕事辞めたい後輩ちゃんが、「辞める人ってとっとと辞めるから、ブラック企業に残ってるのって人手足りないから今抜けるとなとか私がいなくちゃとか思ってるお人好しばかりだから人間関係は良好なとこが多いんですって」って教えてくれて「仕事変えたいけど人間関係は良いんだよなー」は罠だと知った


中学の頃スラッとしててハット被ってるオジサンに道を聞かれ、教えたら帽子とって「ありがとう」と言われた。思わず「カッコいいですね」と言ったら「あはは。サンキュー。これで何か美味しいものでも食べてね」と言われ、割り箸を渡されたことがある。その人が高田純次さんと知ったのは1年後でした。


さっき女性の起業家と話してて「ビジネスプランを説明するたびにいろんな人に『無理』って言われて悲しくなった。私がいつか若い人にそういうことをいうときは『あなたならできるかもしれないね』っていってあげたいんです」って言ってて最高ってなったよ。否定や疑問にも希望をセットで伝えたいよね。


たまにwindowsで「ファイルが見つかりません」ってエラー表示が出るのは百歩譲って諦めるとしても、なんでボタンが「OK」しかないんだよ。全然OKじゃないんだよこっちは。「無念」とかにしろ。


鉄腕ダッシュを子供に見せたい理由としてTOKIOが職人さんや農家さん一般人にきちんと挨拶するところを挙げたい
お世話になります
ありがとうございます
今お時間大丈夫ですか?
とまともに挨拶してる番組今どんだけあるよ


昨日の深夜に飲みの席で知り合った妙に意識が高めの人から「1年間で金曜の夜は約50回しかない。この50回を誰と会い何を学ぶかで1年後の自分が大きく変わる」的なことを言われたけど、性格が良いので「なるほど!今日さっそくその1回をドブに捨ててしまいました!」とは言えなかった。


「私たちは育児を必死で頑張っているんだから、ベビーカーが邪魔な事くらい我慢しなさい」という声は、毎日必死で通勤しているサラリーマンの血の叫びにかき消される。「頑張り」というリングに自ら登った時点で不毛な闘いのゴングが鳴る。


耳から毛が生えたら男はおしまいだよ。


「あー面白かった」で終わる人は、長々と話さないですからね……


これはテレビで広瀬香美が教えてくれてたカラオケ行くときの裏技なんですけど、
1.ポテト食え(口内が油で潤う)
2.ホットティー飲め(喉が開きやすい)(烏龍茶は口内の油を取り除く飲み物だから、喉がカラカラで傷つきやすくなるからやめとけ)
これのお陰で私は5時間のヒトカラでも平気で歌ってます


夏のエアコン。「電源を切る前に30分ほど送風運転をすると、水がたまりにくくなりカビ防止になる」とエアコンクリーニング業者のプロの方に教えてもらいました。3年くらい続けてますが調子いいです。


ついこないだ横浜駅から満員電車に乗ってた時の話なんですが、目の前に妊婦さんが立っていたので席を譲ったら、「あんなカッコいいお兄ちゃんになってね」ってお腹をさすりながら小声で赤ちゃんに話しかけているのが聞こえて、こんな途方もなくクズな僕でも一瞬だけなら光輝けるのな、って思ったなぁ


DL厳罰化で売り上げが回復しない音楽業界のニュースを見ると、伊集院さんのラジオで言っていた、痩せればモテると思っていたデブが、痩せても全然モテなかった場合、より深刻な問題と直面することになるって話を思い起こさせる。施行しなければ淡い夢と言い訳を失わずに済んだのに!


人はなぜビデオカメラを持った瞬間、寝起きどっきりみたいなしゃべり方になりますか


二人の人物について。 志村:頭が良い、勤勉、直情的、批判的、頑固、嫉妬深い 加藤:嫉妬深い、頑固、批判的、直情的、勤勉、頭が良い この評価を見ると、多くの人が志村を好ましく感じるそうだ。 古典的な心理学実験で、第一印象の大切さを伝えるもの。


昔、京都大学でカンニングが問題になって教授会で対策を協議した時、一人の老教授の「カンニングをしたって成績が良くなるだけじゃありませんか」との一言で、特に対策を立てるのは止めることになったことがあったらしい。


自分もある年齢までは単一スキルで突き抜けないといけないと思ってて、そのときはどこまで行っても「上には上がいる」って思ってちょー苦しかったんだけど、ある時期から複合スキル(属性)で勝負する術を覚えたら生きるのがめちゃ楽になった。それがポジショニング戦略だとわかったのは10年後くらい。


子供はすごい。エネルギーの塊。エネルギーが偶然にも人の形をしている、というくらいエネルギーの塊。


「勉強が苦手なら職人になればいい」という選択肢が「事実上消滅した」ことが現在の若者がおかれている状況の最大の問題だということがわからない大人はとても多い。


セクハラを調べると「男が悪い」「女が悪い」ではなく「権力を持つと一部の人はおかしくなる」とわかる。これから女性の社会進出が増えるなら、女性がセクハラ加害者になることも増えるだろう。


「この国は異常」と言う人は、まず歴史上のどの国が健全で理想的な国家なのかを述べよ。


子どものころ思い描いてた40歳ってブランデー飲みながらジャズとか聴いてるイメージだったけど現実はガリガリ君食べながらAKB48聴いてる。


自分の年齢を3で割ると人生で何時にいるかがわかるらしい。わたしはもうすぐ21歳になるので、朝の7時。顔を洗ったり朝ごはん食べたり着替えたりして、出掛ける準備をしている頃です。そう考えると焦らずに、しっかり食べて服を選んで、これから起こることに全力でわくわくしたいなーって思います。


最後に昔著作権専門のお偉い弁護士の先生に伺った話ですが、裁判というのは、一番とっちらかった事態の収拾の仕方だということを知っておいたほうがよいとのことです。つまり、裁判よりもマシな解決方法があるならそれを選んだほうが大抵よいですよということ。やはり偉い先生は違うなと思いました。


大雑把にいうと、日本を指して「この国」と呼ぶ議論は聞き流してよい、というのがおれの獲得したマメ知識。


自分の心を、嬉しいときには褒めてやり、悲しいときには慰めてやり、辛いときにはかばってやる。すると、心なんて単純だから気をよくしてどんどん豊かになる。心を責めて複雑怪奇にしてはいけない。


人間には「今が一番楽しい人」と「楽しかった過去に戻りたい人」と「戻りたい過去すらない人」の3種類がおり、お互いに分かり合うことはできないのだと向かいに住んでる神様が言ってた。


山本五十六元帥の映画が公開されるようだが、元帥の名言「「やってみせ、言って聞かせて、させて見せ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」が流行るといいなぁ。特に後半部分。


今日文具売り場で遭遇した、小学校低学年くらいの男の子とそのお父さん、 「おとーさん、これほしいー」 「欲しい物を買うんじゃないよ。使うものを買うんだよ」 って会話してて、おばちゃん持ってるモノ落としそうになったよ。。


「あなたのためを思って言ってるのにどうして伝わらないんだ!」 と思うときは、伝わった上で相手が拒絶している可能性を考えたほうが良いと思う。


内藤朝雄が「いじめの社会理論」で指摘してるんだが、「誰かの人生をメチャメチャに壊してしまえること」がたまらない全能感をもたらし、それゆえ全能感に飢えている人たちはいじめをやめられない、っつう話があって、これは学校内でのいじめに限った話じゃないよなと思う


昔、中国に行った時に「なんで日本人、冷たい烏龍茶飲むのか意味がわからない。温かいから脂肪に効くのに。油汚れの皿だってお湯で洗うでしょ」って現地のガイドさんに言われた事を思い出した


「タピオカ屋に何時間も並ぶ女子高生、バカみたい」という話、欲しくなってから10秒で買えるドリンクはたった10秒の思い出にしかならないけど、友達のJKとキャッキャッ言いながら1時間並んで買ったタピオカは一生の思い出。青春が500円で買えるのだから安いもの。大人になってからは経験できない。


今運動会中なんだけど、女性の先生が「73億の人類から選ばれし勇者たちよ! 出てこいやあああおらあああ!!」とか実況放送してて、うちの小学校はじまってるな、と思いました。


嫉妬は劣等感から生まれる。 誰かの話を聞いてうらやましいと思う。そしてどこか心がざわつく。その裏にあるのは相手より自分が劣っていると言う感情。 相手より劣っていると言う錯覚がなければ、「よかったね^^」と素直に祝福出来る。心がざわつくのは、劣等感をなんとか隠したいからなのだ。


「人間は歴史から何も学ばないということを、歴史から学んだ。」 ゲオルグ・ヘーゲル


「いらっしゃいませ」のかわりに「新しい仲間がンやってきたぞっ!!ヨーーホーーーーーー!!!!!!」と言うバーでお酒を飲みました


天才の秘密は子供の時の精神を大人になっても持ち続けられるということだ。つまり、それは自分の情熱を失わないということである。(英小説家: Aldus Huxley)


『#美女と野獣』で、ベルは野獣をぜんぜん恐れないで接している。柳田理科雄に「怖くないのかな?」と言ったら「自然界の動物で、頭に角があるのはウシ、ヤギ、ヒツジ、シカ、キリンなどすべて偶蹄目。草食動物だから人間は食べないよね」。読書家のベルはそれを知ってたということか。なるほどー。


自由だ。ただ、他人も自由だ。ぶつかったときは各自で解決すること。


ルールは破られるためにある。ただ、その破り方には、2タイプあって、ルールが不要になったから、そのルールを超えて進化している場合と、ルールを守るべき立場の人間が、故意に破って、退化している場合の2つ。


的外れな中傷と的外れな賞賛。気をつけなきゃいけないのは、的外れな賞賛。


「足りないもの」を指摘するだけなら誰でもやってる。居酒屋で皆やってる。それを需要の可能性として捉え、自分でそれを埋められないかって考える人が、居酒屋で生まれた沢山のアイディアを全部一人で持ってく。で、しかも感謝される。そういうおいしい構造に、ほんの少しの人しか気づいていない。


「考えるな、調べるんだ」


泣ける話ってバイト不祥事ネタとか嫌韓ネタと同じ性質のものだと感じていて、前者は感動で後者は怒り、どっちも激しい感情の波を起こして快楽にする感情ポルノに思える


幼いころ大切にされた記憶が、そのひとのこころに愛情を受けとめる器をつくるので、大人になって愛情を受けるとそれがどんな量なのかわかるのですが、その記憶を得られなかったひとは、大人になってからじぶんの力で器をつくらなければならず、それはほんとうに、ほんとうに大変なことなのです。


人の「気分の良さ」は、分数で書ける。その人の理想が分母、その人の現実が分子で、気分の良さ =
 現 実
 ーーー
 理 想 
だから、現実を良く、大きくすれば、気分は良くなる。これは、当たり前。しかし、もう一つ方法がある。自分の気分を良くするには、そう、
理想を小さくすればいいのだ。


若い頃に一番身につけておかなきゃいけないスキルは、1人の時間を過ごすスキルだよ。勉強とかジムとか趣味を持つとか、お金かけなくてもできる家でのお手入れとか。独りが寂しいちゃんだと、男と別れる度に無駄にその辺の男と遊んだり病んだり、結果最後は元彼に連絡したりするんだよ。


残念ながら日本人の多くは、自分の意見が否定されると、自分の人格まで否定されたと思ってしまいがちなので、純粋に意見同士を戦わせるだけの議論が難しかったりしますね。
お互い対等な立場の場合でさえそうですし、上下関係のある場合は尚更、余計なことに気を遣わなければならない。


自分は学生の時はホントお世辞にも勤勉とは言えない子でした。
家族が出来て、養う覚悟が出来てからキャリアを積みたい、仕事って楽しいって頑張れるようになりました。
だから早期に本気でやりたい事見つけて、本気で頑張ってる子が眩しいし羨ましい。自分の子供もそうなって欲しい。頑張れ学生。


生涯で手塚治虫が書いた原稿の枚数は10万枚と言う・・・今までそれがどれだけ凄いかわからなかったがこち亀160巻分で原稿3万弱と聞いてようやく凄さがわかった


日本の経済政策に関しての一番の問題点は、マスコミも国民の大多数も、そしてなにより野党もみんなが全部「ソッコーで結果だせよ」って要求して、きちんと下積み・底地作りを考えてないとこだろう


有事で金を持って逃げざるを得なくても途中でそれを狙われて命と一緒に盗られるから、普段から自分や子供達の技能や学識習得に使いなさいと、昔戦争で大陸から台湾に逃げてきた人が言ってた。身に付けた技術や能力は決して盗まれないし、逃げた先で必ず役立つからと。こういう知は多くの人が持つべき。



幸せが足りないのではなく、愛が足りないのではなく、それを感じる心が足りない。世界にはたぶん幸せも愛も溢れてる。


謝れ→謝る→心がこもってない→ではどうすれば?→お前が考えろ→何してもお金渡す以外は受け入れない・・・・というパターンで企業にクレーム入れる方がいますが、私の場合初動で「念のため敢えてお聞きしますが金銭その他便宜の要求ではないですよね?」と確認してる。そうすると終わる。


学があることよりも自分があることの方がよほど価値がある


自分なりに育児ストレスを軽減し、楽しく過ごすため心がけている事は「対等な人間として話す」「怒鳴りたくなったら歌う」「ぶん殴りたくなったら抱きしめる」の3つなんだけど、実践したらサウンドオブミュージック並に歌って踊っての生活になった。今日も二人抱えて歌いながら回転した。


娘が小学生の時
私が「もう!何回言ったら分かるの!」と叱っていた時
たまたま横に居た父が「何回だって教えてあげればいい」とボソッと言った
この言葉と「失敗して落ち込んでる人を責めてはいけない。本人が1番分かっている」と言う言葉は今でも大切にしている
父自身がそういう人だ


この間焼肉の時に、年のせいか腹いっぱい焼肉食うと胃が脂に負けてトイレから出られなくなるんですよねーと話したら、「それ違うぞ。絶対食べる箸で生肉触らないようにしてみろ」と言われて真面目にトング使って焼いたら何とも無かったので、焼肉食うたびに数時間後に腹を壊してる人に是非知って欲しい


ハイテクが行き渡るとこんな便利な世の中に!的言説の典型的パターンは「自動で好みの番組をレコメンド」「近くのおススメの店を教えてくれる」「最適な食事を提案してくれる」だけどさ、なんで「考えなくてもいい」方向に発展すんのよ。
ハイテクは「人がもっと考えやすくなる」方向に発展させろよ


「やればできるなんて、聞こえのいい言葉に酔っていてはいけませんよ。その言葉を言うのはやらない人だけです。」


で、ここで山里亮太の話に戻るんですが彼はご両親に溺愛されていて自己肯定感が高い。母親は彼のことを文句のつけどころのない息子だと公言していて結婚相手に上戸彩や石原さとみを勧めていた。彼の自信とガッツはご両親の愛情の賜物。自己肯定感さえあれば仕事も頑張れるし高嶺の花にも挑める。


漫画家でも、作家でも何でも良いんです。経験したことすべてが役立つんです。だから失恋しても、泥棒にあっても、戦争にあっても、病気しても、目の前に起こることすべてが役立つんですよ。僕にとって漫画っていうのは、それを集約して作品にしていくってことなんですね。(作者/やなせたかし)


10ヶ月パーソナルジムに通ってわかったことは「家でも運動できるけど1人では絶対やらない」で、これはコーチングでも同じだなと。何かに悩んだときおそらく頑張って考えれば1人でも結論出したり行動できるけど、集中して考え続ける事はめっちゃ面倒で難しいので、人の手を借りた方が確実に捗る。


”O”を”オ”でなく”ア”と読むと「英語喋れる人風」になる。bOdyをボディーでなく、バディーと読んでナイス・バディー。ノレッジだった知識を、ナレッジと言えば、国際人感。オを、ア。「部長、カンプライアンスは」「カンセンサスは」「僕はハット・カフィーhOt cOffeeで」と、調子に乗るとクビになる。


「歳とると丸くなる」というのは、歳とると他人にモノ言うのが煩わしくなって、黙ってることが多くなった結果、そう言われことが多いんだと思う。伝統芸能の人達もよく「言われなくなったら終わり」と仰るけど、「言うこときかなくなったな」「これ以上は伸びまい」と思ったら、師匠筋は黙りだす。


本を読まないということは、そのひとが孤独でないという証拠である。 - 太宰治





クリスタルオーブン
おしゃれなだけじゃない! 実力十分! アマダナの「クリスタルオーブン」オーブンとは思えない不思議な形で、調理中の料理がそのまま見えるガラス製のボウルが特徴的。
簡単に洗えるのもうれしいです。 揚げる、焼く、蒸すなど使い方も幅広く、レシピブックも付いている。




炊飯マグ
レンチンだからとバカにできない!一人分のご飯をスピーディーに炊くことができ、まさに一人暮らしの強い味方!また、水の量を調整することで、お好みの硬さのおかゆを炊くこともできます。

なんしか、カッコいい大人になろう。




<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その17】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その18】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その19】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その20】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その21】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その22】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その23】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その24】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その25】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その26】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その27】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その28】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その29】