2019年10月24日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その37】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その32】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その33】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その34】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その35】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その36】



家族がそろってるうちに生活音こっそり録音しとくといつか宝物になるよ


子供に身につけて欲しいスキルって、なんだろう。「自分で自分を幸せにする技術」だろうか。具体的には、手や体を動かして何かを生み出す技術と、そのことに内的な満足を感じる習慣。——そうでないと、常に他人に期待するか、金で快楽を買うしかない——たぶん。


長い時間考えた手がうまくいくケースは非常に少ない。羽生善治


HDD容量はさほど喰わないけど、異常にメモリを占有し、そしてCPUを大きく利用する最も効率の悪い頭の使い方は、「あとでやろう」の思考だった。あとでやろう、と思ったことは短気記憶に留まり続け、めんどくさいという感情を喚起し、無駄にCPUを消費するわりに、ただそこにあるだけ。超無駄


何度目かの再掲だけど、昔新聞に「自分は子どもなくした母親でテレビで赤ん坊の出てくるCMを見ると辛くて仕方がない、なんとかしてほしい」みたいな投書が載ってて、この人に必要なのは心の傷の治療であって赤ん坊のCMの自粛じゃないよなって思ったものです。誰にも辛くない表現は不可能。


最近、「勉強して得た知識や、仕事や趣味で身につけた知見は、それを知りたい得たいという人には手間を惜しまず分け与えたほうがいい。そのほうがいっそう知識や知見がその人のところに集まるようになるし、伝える過程で自分が知らないことに気づけるし身につく」としみじみ感じる機会がさらに増えた。


YouTubeで見たクッキーのレシピなんだけど、「溶かしたチョコ100gに小麦粉60g混ぜて焼くだけ」で今までバター練ったり砂糖混ぜたり色々したりしてたレシピよりも下手したら美味いものが出来上がって震えてる てかよく考えるとチョコに必要なもの入ってるもんな……


お金をいくら稼いでも、いくら貯めても、お金の不安から逃れられない。不安を取り除いてくれるのは貯金の額ではなく、「いつでも稼げる。なんとかなる」という意識


考えを書くことが大事。理由は、日記にも書くことで自己内省力が出てくる。更に日記でなくとも、ただ自分の考えを書くだけで、自分の考えが明確になる。これは、ポジティブ日記にも効果があるし、読書感想文や映画感想文にも効果がある。


むかし何かの講演で、本当に自分の好きなことが何かわからないという学生がいる。それは何か教えてあげましょう。朝から晩まで死ぬ程働いて、クタクタですぐにでも寝たい。そんな時、誰に頼まれたわけでもないのに二時、三時までしてしまうこと。それが好きなことです!!これが私の好きの基準。



ひろったものを、すてただけさ - スナフキン


中学の時、初めて部落差別を授業で聞いた時に「こんなの知らんかったらいいことだからいらんこと教えんな」という俺に「お前みたいなのがどっかで歪んだ情報仕入れて偏見や差別が起こるのだから、今きちんと教えるんや」旨のことを言った国語の伊藤先生ありがとうございました。


差別問題を「騒ぎ立てると広がる」「スルーしておけば鎮まる」という考え方は、「分散論」「寝た子を起こすな論」と呼ばれてます。とくに部落差別では戦前から主張されてきましたが、1965年の「同和対策審議会答申」で否定されてます。おとなしくしていれば差別はおさまる、というのは間違いです。


「お母さんは私の顔とか体型のこと言わない親でよかった」と言われて「当たり前でしょ」と答えたら「でもほとんどのお友達が親から太ったとか鼻が低いとか言われて気にしてるみたい」と言っていた。親だろうが家族だろうが誰だって他者の容姿に言及してジャッジする権利なんてない。絶対に。


「やりたい」なんて言葉は使う必要が無い。「今やってる」「もうやった」「やらないことにした」なら使って良い。


Q.ノウハウをよく発信してますが、そんなことしたら強い人が増えて自分の仕事が減ったりしませんか?
A.ノウハウを見ても90%くらいの人は実践しませんし、残り10%の実践する人はノウハウなんて知らずとも勝手に強い人になるので、そういう人に役に立つ奴だと思われたほうが得だと判断してます。


自立とは、誰の助けも必要としないということではない。どこに行きたいか、何をしたいかを自分で決めること。自分が決定権を持ち、そのために助けてもらうこと。健康な人だって助けあいながら、暮らしている。大事なことは、精神的に自立することだ。渡辺一史「こんな夜更けにバナナかよ」より


親父の教え。『車を買うなら、タクシーで月に5万円以上使うようになってからにしろ。車を買うということはそれ以上のお金がかかるということだ』。確かにそうだった。そしてそれ以上に、人の命も預かるということになった。ハンドルを握るということはそれだけ責任が大きくなるということだった。


「こうあってほしい」という願望が「こうでなければならない」という強迫観念にすり変わった時、人は狂う。


いいことがあったら飯がうまいし、よくないことがあったらうまい飯を食おう


「主人公には弱点を、悪役には欠点を持たせろ」というのも小池先生の理論。弱点と欠点はどう違うのか。私の理解だが、弱点とは“それゆえに行動が制限される”もの。欠点とは“それゆえに行動が暴走する”もの。どんなピンチでも仲間を見捨てられない主人公と、目的のためなら部下も見殺しにする悪役。


中1の息子が「1週間」の英単語を覚えられなくて腐っていたので、
「はさんで揉んでチューして上でさすってフラれて去ったでー」と教えてやったら床を転がりまわって笑った挙句、「人生で一番腹筋が固くなった。筋トレやってたのムダじゃね?」って文句を言われました。
曜日は覚えられませんでした。


比較三原則:「ウチはウチ、ヨソはヨソ」「みんなって誰」「隣の芝は青い」


経団連会長、ついに言うてはならんこと言うたな。リーマンと企業は「終身雇用」「年功序列」という御恩の代わりに奉公する関係で成り立ってたんやったんやぞ。それを放棄したら、より高い評価してくれる企業にコロコロ寝返る戦国時代の到来やぞ。


海外旅行をしたこと無いと友人に言ったら、「絶対一度は海外行った方がいいって!すごい視野が広がるんだよ!絶対損してるよ!海外は一度は行った方がいい!絶対!」って言われて、お前海外に行って視野が狭くなってるじゃねーかと思った。


正しい事をしているのに世の中はなんて無関心なんだ。そう言っていたけれど、既に正しい事をすればみんな共感するという思い込みがある。実際にはあの人が言うならと人は耳を傾ける。切ないけれど自分が魅力的でないから人が動かない。


キングコング西野さんの長針短針のスピーチに感動している人、「ちょうど0℃で凍り、ちょうど100℃で気体になる奇跡の物質だ」と言ったら高価な純水を買ってくれそう


秋葉原某店で店員さんがPC自作初心者の人に説明してて「パーツ買って帰ったら、まず寝てください」と言ってたのが印象に残ってる。「パーツ購入でテンション上がってますから、その状態で組み立てても絶対ろくなことになりません。一晩寝て落ち着いて」と。「信用できる店だ」と思った^^;


今日できることを明日やる、ということを「一晩寝かせる」と表現しましょう


フィンランドすげーなー。原発の敷地内に電力会社の本社を建ててんのか。責任者は事も無げに、「だって、そうしなきゃ事故が起きたときに責任持って即応できないでしょ?」だって。聞いてますか、東京電力さーん。


会話が上手な人ってのは「面白い事言える人」じゃなくて「返しやすい話題を振る人」なんだよね。 さっき気づいた。


「あの人は自分のことを認めてくれるからいい人」という判断は危ない


「緊急時こんだけ節電できたんだからそれを継続すれば原発つぶせる」を「業績悪化でボーナス0にした時も君たち生活できたんだから、今後ボーナス廃止ね」は似ている。短期的に無理は出来ても、組織化できていなければ長期戦には耐えられない。無理して達成した数字は長期的考察のベースには使えない


しかし、嫌韓にしても嫌中にしても、ナチス勃興時のユダヤ人問題と変わらないわけで。自分を特別な存在に努力なしで押し上げようとすれば、多民族、他人を見下せばいい。嫌う理由はないわけではないけれど、皆殺しにする理由はない。フリーライダーがいても、彼を社会的に殺しても貴方は幸せにならない


悩み事を解決する意外な方法は、悩むことをやめること。「それができたら悩まない」というなら、その悩みもやめる。「やめられるわけない」というなら自分こと悩むより他人のこと悩むのもいいかもしれない。この方法の最大の欠点は、無意識の悩みは止まらないこと。


隣同士の国が仲悪いのは、「そもそも仲が良かったら隣同士なんだから一つの国になってるに決まってんだろ」の説得力がすごかった


匿名性の質問箱の怖さ、皆もよく分かっているはずだ。
そう、遡ること430年前…。
聚楽第の壁に太閤殿下への誹謗中傷投稿があったことで、特定できずに疑わしき人間と、それを匿った町、運営者総勢60人以上もの人間が抹消されてしまった事件もあるから、扱う際は十分気をつけような!!!


後悔したことは一度もないです。忘れたいことは山程あるけど。でもそれが生きてることだと諦めて前に進むのです。


長野五輪のころ、長野の放送局に勤務していた人が「オリンピックはスタートだ!という話だったけど、終わってみれば五輪はゴールで、皆が『五輪のときは景気が良かったけど…』と言っている」と語っていたことを思い出す。


【受賞を目指す新人漫画家さん向け】
「面白いものを描く」のは漠然としているので、因数分解して、あなたの漫画を読んだ人が「①わかる」「②びっくりする」「③語りたくなる」の3点を満たすように目標設定してみると、努力すべき方向性が見えて、今よりも少しだけ描きやすくなると思います。


①わかる 
賞に至らないほとんどの作品は「わかりにくい」が理由です。
手練れになるまでは、視点人物を固定(視点人物が見たり聞いたりしたこと以外は描かない)、時間は順送りで(回想を挟んだり、時系列を往還したりしない)。絵も大事。文字が無くてもだいたいどんな話かわかるのが理想です。


②びっくりする
感動、恐怖、興奮、笑いetc...人間の心を動かすものはだいたい「びっくり」です。「びっくり」を意図的に仕掛ければ、自分でその成否もわかりますし。
びっくりするためには予想ができている状態であること、つまり完全に「わかっている」状態であることが肝心です(①が大事)。


③語りたくなる
賞賛でもいいし、悪口でもいいので、読者を読後じっとさせられない状態にできたら勝ちです。読んだ翌日も覚えていたら、その日会った誰かに言いたくなる。そんな作品にするためにはどれだけ②の「びっくり」を浴びせられるかです。
長くなりましたが私見でした。


岸和田愚連隊の作者の中場利一さんが岸和田ではイラン人もカツアゲされるという話をしていたらしい。
多文化共生社会に必要なのはやはり「ナメられたら殺す」鎌倉武士マインドなのか。


おそらく人間の生存本能のなかに「共感したい」「共感されたい」が埋め込まれてるんだと思う。だからあるあるネタは流行るし、女子は「わかるー」と言いまくる。「孤独になりたくない」「(敵ではなく)仲間がほしい」「わかってほしい」という「共感したい/されたい本能」があると理解しておくこと。


他人について話す時、特に悪意がなくても単なる知識不足で、失礼な物言いになることがある。そうした失礼は、なかなか避けがたいので気付いたら素直に謝るでいいと思うが、「悪意はないのだから侮辱ではない。思ったことをいって何が悪い」という風に正当化する態度は、偏見・差別そのものとなる。


下北沢の餃子の王将、食事中の夫婦(60代)。女性が、谷村新司リサイタルの感想を熱く語っている。「シンジは、女性と話す時に絶対目を逸らさない。相手が恥ずかしそうな表情をしても、しっかり目を見ながら話す。これでタニババはイチコロ」(タニババは谷村ファン女性の略称か)


個性ないと悩んでる人は「人を褒める」「褒め言葉を肯定する」癖をつけるのがおすすめです。
「否定を続けて自分の個性も殺してしまう」ケースは意外と深刻で、否定を続けて自分の才能の芽も摘む人が多い。
人を褒めると相手も長所探してくれること増えますし、意外と気付きが増えるんですよね。


男性が弁護士に相談。
「隣の人が50万を借りたまま返してくれないです」
「何か借用書ありますか?」
「ないです」
「では、500万円を返すように手紙を書いて下さい」
「だって50万ですよ」
「だろう?きっと『50万しか借りてないよ』と書いてくれるからそれが証拠になるさ」


高校の文化祭で高級せっけん使ってオッサンたちの手をJKみずから手で洗いながら「元気ないの…?おしごと大変…?奥さんとはどう…?」って愚痴を吐かせてやるハンドソープランドを提案したクラスメイト女子は早稲田の文化構想学部に行ったけど当時から文化構想のレベル高すぎたな(提案は却下されてた)


才能が一つ多いほうが、才能が一つ少ないよりもより危険である。 ニーチェ 「人間的な、あまりに人間的な」


他者に認められるって麻薬がいつも主体性を悲惨なほどに蝕む


老朽化で取り壊される団地を見て妻が「私とこの団地と同い年なんだって」「私ら団地だったら取り壊しだよ」と言っていて面白かったのですが、考えてみたら自動車なんて私の娘の年齢(12)だって廃車になるので、人間というのはこれで長持ちするものだなあ。


日本社会の悪いところはわれわれが日本社会のいいところだと思っていることと表裏一体で、悪いところだけなくして良いところだけ残すということはできないのラジよ。


義務教育の理科教育でぜひとも叩き込んでおいてほしいのは、たとえば「水という物質は、自然に存在していようが人工的に作ろうが、まったく同じ物質である」といったことだ。自然にあるものはみんなよくて、人工的なものはみんな悪いなどというたわけた未開の信仰から子供たちを解放しておいてほしい。


気仙沼がアムウェイに取り込まれアムウェイハウスの建設が決まったのも、気仙沼がスローフード都市宣言という、ふわっとした宣言をしていることと無関係ではないと思う。食に対して下手に意識が高くなるとアムウェイやカルトに取り込まれる構造は、個人でも行政でも同じなのだなと思う。


経験上「最初から自分に親切な人」は大丈夫なのだけど「最初から自分に優し過ぎる人」は大体地雷。
気づいてからは痛い目に遭うことが激減した。


「わら人形論法(ストローマン)」という概念があります。議論において相手の意見を間違った理解で反論することを指します。【例】「私は雨が嫌いです」→「もし雨が降らなかったら農作物が育ちませんよね?」こういうやつです。Twitterはストローマンが多過ぎて議論にならないことが多々あります。


「自分がない人」は、「ふわっとしたなんかイイ話」に感動しがち。(経験則)
「自分がない人」は、「地に足の付いた話」がとても苦手。(経験則)


「ゲーム感覚」という言葉。マスコミではゲームを知らない人たちが悪い意味で使っていることが多々ありますが、本当の意味での「ゲーム感覚」とは、チャレンジ精神だと思うのです。そしてそれは日々の仕事や勉強でも役立つものです。趣味を通じてそれを知っているゲーマーは、恵まれていますね。


入門書は「はじめに」が一番面白い。どれも大抵、その問題についての根元的な問いをはなっているから


今日の名言「見た目ポークなのに中身チキンですね」


「刑務所におる間、本だけは実にたくさん読んだですね。そうするうちに、“男は敬語が武器だ”と気づいた。わしら裸一貫で生きてゆくのに最も簡単で強力な武器は、言葉遣いをおいて他にない。どんな相手だって自然な敬語でしゃべれば、受け入れてくれるようになるんですよ」導友会植田組組長・植田時雄


アメリカの子どもたちは、"good loser"になる、ということを教えられる。能力的に負け知らずの子どもには、先生がわざと負ける機会をつくってやる。これがほんとのエリート教育だと思う。


斜に構えるな。それだと負けにくいだけだ。勝つことはできない


おっいいぞ
正論で人を殴れ殴れどんどん殴れ
正しさで人を殴ると自分がどんどん好きになっていくし、周りにどんどん嫌われていくんだよな
んで最期に決まってこう言うんだよ「俺が何か間違ったこと言ったか!?」ってね
どんどん殴ろうな


伊集院光のコメントで1番感動したところは「せっかく宝くじみたいな人生を当てたのに」って所で伊集院光みたいな下積みを積んで芸を磨いた人間でさえ宝くじに当たったような人生というような感覚があるんだなと思った。謙虚さというより、偶然に過ぎないっていう酷薄な視線が自分自身にあるんだなと


インターネットで勉強できるから本は買わなくていいとかいう流儀の人がいるから、変なサイトで教育されて変な癖がついた人が大量に生産される。悪いこと言わないからちゃんとした人の書いたもので勉強した方がいいですよと言いたい。それができないほど貧乏なのか。


もっと勉強しとけば良かったとか言う人結構いるけど、それは勉強しなかったことに対する後悔と言うより、その時間にやってた別のことが今に全く生かされてないことに対する後悔なのよ。つまり問題は昔じゃなく今にあるわけよ。理想と現実の乖離に対する責任を昔の自分に押し付けてるだけなのよ。違う?


興味ないならそもそも「興味ない」と言わないのだ


ネコが2日前に脱走して帰ってこなかったのだけど「近所の猫に、ウチの猫見つけたら帰るよう言ってくれって言うの効く」ってツイッターで誰かが言ってたので昨日の晩、近くのコンビニに住み着いてる野良ネコにダメ元で言ったら今日の朝家の前まで帰ってきてたんだけど・・ え、マジで効くのこれ?


だんだんわかってきたことですが、彼氏がいる女の子は、彼氏とのケンカについては雄弁かつ詳細に語る傾向があり、彼氏との具体的な仲良し話は、それほど語らない場合が多い。


文字でも声でもだけど、誰かにアドバイスしたくなったら「俺、老害になってないかな?」と振り返るようにしている。


日本で「失敗したら反省しなさい」って言われたとき、たいていの人が求める「反省」って「失敗の原因を改善すること」じゃなくて「失敗して落ち込んでる様子を他の人に見てもらうこと」だったりするから困る。


あぁこの人優秀だな、と思う人が会社を去る理由って、だいたい人事関連。 「人事に失敗する組織は事業で失敗する」(ドラッカー) どこにいっても活躍できるし、独立しても大丈夫なレベルの人からすれば、自分が活きない組織に留まる必要はない。 経営者はそこを肝に命じた方がいい。


「企業などの偉い人周辺の秘書や事務員はなぜ女性ばかりなのか。性差別の問題がある」みたいな社会を憂う書き込みを見たが、女性が実権を握る某宗教団体のそういう部門は、ジャニーズみたいなお兄ちゃんばかりで「分かりやすいなー」と思ったことがあり、人は偉くなると男女問わずそうなんじゃないか。


「表現欲の強い人間が権力や武力を持つと概してろくなことにならんと俺は思う」というのは『荒野に獣慟哭す』での伊藤勢先生の台詞であるが。 ヒトラーは画家だった。 毛沢東は詩人だ。 と続く。 あるいは小説家も然りか。


【睡眠を6.5時間から8時間にして起きた心身の変化】 ・ずっと立ってても辛くない ・本を読むのが辛くない ・走っても息切れしない ・些細なことでイライラしない ・論理的な思考ができるようになる ・夜まで眠くならない 上の症状でお悩みの方、8時間睡眠は無料の特効薬ですので強くオススメします。


人は寝ないと死ぬ。日本は自殺大国で、典型的パターンは、『睡眠不足→鬱→自殺』です。厚労省の調査によれば、自殺未遂者7割が睡眠不足、平均睡眠時間5時間だそうです。日本人に必要なのは「睡眠を減らし頑張る」ではなく、「ちゃんと寝ること」です。


会員氏から聞いたんだけど、最近の小だか中学校には「体動かすだけ部」みたいなのがあるらしい。部活必須の校則でどこかに入らなきゃいけないけど、勉強のリソースを割いたり怪我したり上下関係に悩んだりするのが嫌な子のために、ストレッチして運動して汗流して終わりという部活。すごいいいと思う。


世の中全般が寛容じゃなくなってる気がする。おおらかさ、とか、清濁合わせ飲む、みたいなのが許されない方向にどんどん向かってる。私も人のこと言えた器じゃないが、なるべく許容量は多めにとっておきたいよ。


待っててもチャンスは来ない。行動するもしないも自分次第。ってことです。


メチャクチャ仕事の出来る先輩に仕事を早くやるコツを聞いたら H『優先順位と取捨選択を間違わずに超高速で行う』 F『来たものを全部ワンパンで処理する』 と、全く参考にならなかった上に、これだから仕事が出来るんだな。と、人類と人外の差を感じたのを思い出した 早く人間になりたい


メンタル系やられてる部下がいるんだけど、話を聞くと「とにかく判断をしたくない」そうな。なので単純労働を振ってるんだが、ITの浸透によってその手の仕事って本当になくて、あってもバイトに外注してる。あらゆる仕事に判断が伴うから病む人が増えたのかもってちょっと思った。


"人間が変わる方法は3つしかない 1、時間の使い方を変える 2、住む場所を変える 3、付き合う人間を変える この3つの要素でしか人間は変わらない もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ"


多くのサラリーマンが会社に向かうのは仕事をするためじゃない。自分が居なくても実は仕事が回るという現実を認めたくないからだ。価値の創造でなくアイデンティティのための仕事なのだ。


教育は国にとって最も効率のいい投資なんですよ


「子どもがふざけてお茶をこぼしたら掃除する機会をくれたと思うようにする」「アクセサリー類を壊されたら買い換えるチャンスだと考える」など、マイナスな事象をポジティブに考えると育児は楽になると最近読んだ本に書いてあったから実践してるんだけど、毎日ポジティブなことしか起こらなくてつらい


男子小学生ママの、子供の成績不振にガミガミ言ってたら効果がないうえに登校拒否気味になったので何も言わずに今日も1日頑張ったね!生まれてきてくれてありがとう!本当に大好きだよ!と嫌がられるくらいハグを繰り返してたらなんと初の100点とってきたって話、刺さるものある。


昨日横浜で警察が防犯啓蒙のチラシを配布していましたが、一枚目に地域の子供には挨拶をしよう、2枚目は子供向けのチラシで、知らない人に声を架けられたら防犯ブザーを鳴らそうと書いてあった。近所の人と認知される前にブザーを鳴らされたら負けという危険なゲームですぞ


ふと思い出したのですが、母に 「本は、庶民が一番簡単に触れられる一流のものだから本を読むことを大事にしなさいね」 と言われたことがあります。 なるほど、美術館やコンサートなどに行かなくても、本を開けば“一流”に触れられるんだ!すごい!と、幼いながらに興奮しました。


以前読んだ拷問の本に、心理的に一番ダメージの大きい拷問は「可能性や選択肢を与えてから奪う」と書かれていた。刑務所でも脱獄の可能性を垣間見せ「脱獄するぞ」と決断させてから「そんな可能性はない」と知らせると以後大変従順になると。凄い話だけど、仕事だと普通にある光景じゃないかと震えた。


「たまった洗濯物やほこりでは人間は死にません。が、こんなにためちゃって自分ってなんてダメなんだろう、という考えは簡単に人を殺します」という精神科の医師の言葉を突然思い出した


自意識過剰で悩む人へ「周りの人間はキミのことなんか大して気にしてないよ」とアドバイスするとき「裁判から逃走した許永中は身長180cm体重100kgでおまけにスキンヘッドだけど2年以上東京で生活できたんだよ」というエピソードも付け加えると説得力増すと思う


大学時代にゼミの一つ上の代で「ピーマンの肉詰め」は「ピーマン」に「肉」が詰まっているが「ピーマンの袋詰め」は「ピーマン」が「袋」に詰まっているのはなぜか、という課題が出たらしく(結論は出せていませんが…) どこかこれと似ているような気がしました


「相手の発言が全部、嫌味や自慢に聞こえるならそれは心が疲れてるって証拠なのよ」って先輩オネェが言ってて、すごく納得したから「じゃああたいは全部下ネタに聞こえるから疲れてるってこと?」って聞いたら「それは病気」って告げられた。


女の子に「可愛い」と言い続けると本当に可愛くなるという話がありますが、私はもう結構いい大人の恋人に毎日毎日可愛いと言い続けた結果、「俺可愛いなんて言われたことないわw」から、「今日は可愛い?」と自撮りを添付させるまでに可愛く成長させたので、可愛いはまじで作れる


イッてもいいよって言われるとイケないし、泣いてもいいよも泣けない
許可されると出来ないのに、イッちゃだめ、泣いちゃだめって言ってもらえると出来るのよ
心のどこかで「なぜお前の許しを得る必要が?」って反骨精神に火がついちゃうのかな…
アラサーは素直になれない生き物なのよ…
つらいわ…


どこをどう触ると気持ちいいとか、ここを押すと必ずイキます!みたいな正解は残念ながらないんだけど、たぶん行為中に「好き」と「気持ちいい」を言われて膣キュンしない人は少ないと思うので、是非定着して欲しい


親が持ってた家庭菜園の本にも、 「除草剤はこまめに手入れできれば不要ですが、消毒薬と殺虫剤と化学肥料は、いいですか、必須です。いいですね? どうしてもというなら使用しない事を止めはしませんが、『ああやっぱり必要だった』ということを空しく学ぶだけです」 と熱く書かれていた。


漫画も面白いけど文学もめちゃくちゃ面白いよ、牛丼もうまいけど丁寧にだしをとった料理もめちゃくちゃ美味いよ、コーラもうまいけど丁寧に淹れたお茶は美味いよ、皆が魯山人になる必要はないけど箸置きのある食卓もいいよ。ただ、それだけのことです。世界は0か100じゃない。


とりあえず洗顔しよう 顔洗えば気持ちの切り替えはできる


有機栽培ってしょせんは方法なんだから、それが商品の特性として一番前に出てきてしまうのは気持ち悪いんだよね。何回か言ってるけど、たとえば「再生紙100%の原稿用紙に昔ながらの万年筆で丁寧に書きました!」って宣伝してる小説が面白いかどうかって話だ。


トマト缶は、店頭で買う時できるだけ古いものを選ぶといいです。缶の中で熟成進むので、賞味期限近い方がうまいと言われています。


小さい時から「大人のいう通りにやれ」と言っておいて、大学生になると「大人のいうとおりやってきた学生はダメ」というのだからほんとにひどい話。


まったくもって情けない現実だが人間というものは権力をもてばもつほどそれを下手にしか使えないものであり、そのことによってますます耐えがたい存在と化すものである。マキァヴェリ語録48







サッポロ一番 和ラー 博多 鶏の水炊き風 75g×12個





利尻漁業協同組合 利尻昆布ラーメン 塩味 20食入り



なんしか、カッコいい大人になろう。




<過去記事>

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その17】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その18】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その19】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その20】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その21】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その22】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その23】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その24】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その25】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その26】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その27】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その28】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その29】