2020年1月29日水曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その41】

自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その40】



ブッダが苦行をやめた理由は餓死しかけた恐怖ではなく、「これほどの苦しい思いに耐え続けている自分は他人より優れた人間である」という悪心がどんどん大きくなっていくのを自覚したためといわれています。 「自分は苦労したから」は人の上に立つ権利にはならない。


「勝とうとする」ことの最大の問題は、「モノサシが乗っ取られる」ことです。勝とうとする瞬間に相手のモノサシで戦うことになっちゃうんですね。そうすると振舞わされることになってしまって、結果的に勝ったとしても幸せにはなれません。常に「勝つこと」ではなく「楽しいこと」にフォーカスする。


嫌われたかも、って思うときは大抵ほんとに嫌われてるから、「かもしれない」なんて悩む必要は全然ない。ところで、嫌われたところで何のデメリットがあるのだろうか。それと、嫌いと好きは実は同じベクトルなので、あるときぺろっと好きと嫌いが入れ替わったりする。好きと嫌いの逆は、無関心。


働く上で最も重要な心構えは「いつでも辞めてやる」という開き直り


40歳を迎える人に伝えたい、おっさんマナー ・アドバイスするな ・アドバイスするな ・アドバイスするな ・相談には乗っていい ・請われたら全力で応じろ ・見返りは期待するな ・相手の未熟さは機会と捉えよ ・アドバイスするな アドバイスさえしなければ、おっさんは社会的生命を維持可能。ぜひ


「表面上はちゃらんぽらんな人物だけど実は真剣に物事を考えていて頭良くて有能」ってポジションに憧れるのは何病なんだろう?日本男児十人中十人が感染している病だと思うんだけど


人間は、「ニコニコ楽しそうにしてると、楽しくなっちゃう」という、凄まじいバグがあるので、幸せになるにはニコニコ楽しそうにするのが近道でオススメ。


ゆうべ突然わかったんだ、誰かがうらやましくてしんどくなるとき、それがスッと消える方法が。うらやましい誰かのことを「いやあでも本当にすごいよな…」とおもいはじめると、すごいことやすきなところがたくさん浮かんできてしんどいのが消えるの。相手のことを尊重するだけ。それだけだったんだ…


自己肯定感がドン底の時は
「お前はダメなヤツだ」
「お前には価値がない」
って見えない声がざわついてくるでしょ。
で、そんな時はね、
「うるせー!!私は○○様だぞ!!生きてるだけで5000兆点尊い存在なんだ黙ってろぴゃーー!!!」
って根拠なく心で叫んでみるとスッキリするのでオススメです(経験談)


最近嫁がハマっているライフハックがあるんだけど、それは靴下を履かせてもらう事。「ねぇ、こうちゃん履かせてよ」と言ってくるので爪が引っかからないように慎重に履かせてあげるんだけど「お姫様になった気分」と満足そうな顔をする。手間も時間も掛からないで恋人を幸せにできるのでとてもおススメ





「しっかりしている人が自立するんじゃなくて、甘えられる人が自立する」 先日、長年カウンセラーをしてきた方と話をして衝撃を受けた言葉 人の心は受け入れられてこそ成熟するから、幼少期過度な教育や理想を押し付けられてありのままを受け入れられなかった人は、そこで年齢が止まってしまうのだと


猫はこちらが「オヤチュミハートマーク」って言ったときに「いいから早く寝ろ」みたいな顔するところが良いです


「必要とされている」ことと「便利に使われている」は、紙一重。


「まっとうに働いている普通の人間が救われ、そうでないやつは報いを受ける社会になるべき」というのを実践した国家があります。ナチス・ドイツといいます。まずここから話を始めなければいけないほど、生活保護というのは敵意にさらされている。


鰻の議論で気に入らないことの一つは、鰻の専門店は食文化だから残さなければならないが、スーパーなどの鰻のパック売りは文化じゃないから消えても構わないと議論なしに当然のように語られることだな。人間が食い物を消費すればそれは食文化である。


ギリシア人は言いました。欠点は背中に負っているのが人間だ。他人の欠点は見えても、自分のは見えない。


精神面でいえばあらゆる人は世界の主役であるのに、社会面では大半の人は脇役であるというギャップを解消するために人は「自分の仕事」を持たねばならない、ということがカミュ『ペスト』に書かれている。この言葉が忘れられない。


羽生結弦が
「休日も常にスケートのことを考えている」と言うのに続けて
「ゲーム(特に好きなのはファイヤーエムブレムやパワプロ)
の時間も、精神力の回復という点で、スケートのためだ」
と言い切ったことに、多くの人々が救われたのであった…!


84歳の母さんが僕に教えてくれた大事なこと。「ひとなり、ありがとうございますって言う時は必ず心から言わないけん。ありがとうとありがとうございますは違うとよ。ありがとうございますやごめんなさいって、心を込めた時に相手に届く言葉。感謝する時は心を込めなさい」
博多から、おはよう、日本!


友達から聞いた:某大学哲学科卒業パーティーでの先生の話「哲学を学んだ皆さんに,これだけは伝えておきたい.善く生きる方法を考える前に,まずは生きてください.」


1930年代のドイツで国民から圧倒的な支持を得ていた時、ヒトラーが訴えたのは「英仏等とヨーロッパ全土で戦争しまくります」ではなく「混迷する経済を立て直し、ヴェルサイユ条約で不当に奪い取られたドイツ人の権利と誇りを取り戻そう」だった。つまり「ドイツを、取り戻す」が国民に支持された。


あれしたいねここ行きたいねってなった時にそこで終わらすより、じゃあいつ行く?って直ぐに予定決める人が好きだし、やりたい事は今やろうっていう行動力が大好き。予定決めたらその日の為に頑張れるし、やりたいねーで終わらせてたら気付いたら死んでるわ、人生長え飽きた早く貯金8億と隠居したい


ツイッターで遊んでて気づいたことですが、断定的な強い口調でツイートしてるといつの間にかフォロワーが増えているので、「慎重な発言をする専門家」よりも「メチャクチャな断言をする素人」の方が発言力が強くなるのは人の性だなと思いました。


やる気ってのは生ものだからやる気が湧いてきたらすぐに使わないと腐って使えなくなっちゃうよ。行動力がある人はやる気が腐る前に使える人で、行動力がない人はやる気を腐らせちゃう人。やる気には賞味期限があると覚えておけば君の行動力は格段に増すはずだ。せっかくのやる気を腐らせたら勿体無い。


「旦那さんがわざわざ有給を取って自由な時間をプレゼントしてくれた!」と喜ぶ子持ち女性に対して「家事を完全半々で分担してる私からすると夫が上から目線すぎてキレそう」とコメントしてる人がいたんだけど、人生を幸せに過ごすために一番必要なのは「素直に喜べる能力」なのかもしれないと思う。


生徒にもよく言うんだけど、
教科書は「分かっている人が読むと、見事にまとまっている文章」なんだけど、
「分かってない人が読んでも、つまんないしどこが重要なのかも分からない(全部重要だから)文章」なんだよね。
だからあれは「復習」に使ってこそ効果の上がるものだと思う。


健康ってマジすごい、世界が自分中心に回ってるような感じがする、周りの人にも健康をすすめたい


まだ学生だったず~と前の話。あるフランス人が私にこう言ったことをよく覚えている。「社会が親を守らないのに、どうして親が子を守れるの?」。


「能ある鷹は爪を隠す」って、あれ別に謙虚だからというわけじゃなくて、隠さないと無限に酷使されるからだよな


高学歴高収入の者が努力をして来たのは事実だし、本人がそれを誇るのも誤りではない筈。
でも「努力できる環境」が既に1つの特権だと気付けない人は、悪気なく他人を踏み躙ってしまうよ。衣食住のどれかに不安を抱えた子供が、同じように学問に専念したり豊富な選択肢にアクセスできるか?という話。


私の周りいい人ばかりというエピソードを呟くとあなたの人徳ですよというリプをもらうのですが、ありがたいけど違うの。自分にとって害のある人を「こっち来んな」と拒絶できるようになったら自分の周りがいい人だけになったというただそれだけの話。昔はわざわざ害のある人を自ら呼び寄せてたからね。


社会人30年目。1度だけ転職した54歳の方が、「この歳になっても会社員楽しんでるよ。でも、仕事してる暇ないぐらい趣味に忙しい!若い人たちに言いたいのはひとつだけ。”社外の友達をたくさん作れ!”社内の人は辞めると関係途絶えるけど、社外の人は一生続く。」って言っててめっちゃ説得力あった。


「おっさんくさい」と呼ばれていることのうちいくつかは、別に中年男性固有の雰囲気ではなく、会社という、やりたいことはできず、やらなければならないことがあり、決められた時間に来て決められた時間まで帰れない世界にいることによって生み出されるものだと思う。「会社くさい」と書くべきかもだ。


子どもが何か褒められるようなことをした時は「行動そのもの」よりも「行動しようとした気持ち」を褒める方が響きやすく、継続性がうまれやすい。例えば、お友だちへおもちゃを貸した時には「おもちゃ貸して偉い」→「貸してあげようって思ったの?優しいね」という具合。全然違うので、ぜひお試しを!


1,2回の失敗で辞めちゃうとホント苦手意識しか残らないし、できなかったっていう記憶しか残らないけど、失敗しすぎて失敗に慣れてくると、だんだん失敗するのがわりと平気になってくる。失敗が平気ってことは、挑戦が平気ってこと。挑戦が平気ってことはサイコロを振れる回数が増えるってこと


昔、プロゴルファーの誰だったかが「これまでの人生で得た自分のゴルフ理論を一冊の本にまとめたら大スランプに陥って、まったくスコアが出なくなった」という話を見た事があるんだけど、それも言語化しちゃいけない領域を言語化しすぎたが故に、抜け落ちた部分を埋めきれなくなったんじゃないかと思う


学生さんへの講演で「いま検索1秒で済むことを20年前は1日かけて調べてたんだよ」って話しても「はぁ」って顔されたのに、「いま皆が1日かけてやってる事を20年後は1秒になるかもしれないよ」って付け加えると俄然食いつきが良くなる。講師の体験を聴講者の未来に切り替えるのは重要だと痛感。


ワシントンが桜の木を切って云々という逸話で本当に偉いのはワシントンの親父である。ミスを正直に申告した部下を責めると次から虚偽報告をするという事をよく分かっておる。


あなたにとって面白くない相手でも、その人は他の人から見たらすごく魅力的な人かもしれない。だから、あなたが無理してその人の相手をする必要はない。というか、むしろ距離を置いてあげた方が相手のためになる。「あなた面白くない」っていう言外のオーラを相手に浴びせずに済むので。


兎と亀の寓話はの教訓は「デキる奴も油断するな」のほうであって「デキない奴もコツコツやれば勝てる」のほうじゃないと思う。


84歳の母さんが僕にかつて教えてくれた大事なこと。「ひとなり。人間は言いたいこと言う生き物だけんね。それをいちいちまともに受け止めて気にしてしまうのも人間だからね。逆にサラッと聞き流せる人間もおるからね。つまり、わたしが言いたかことは、みんな勝手なんだから、気にすることはなかとよ」


思春期に自分に自信が持てなくて、泣きながら「わたしってかわいくないよね」と父に言ったら全力で驚かれて、「すまない、顔の造作がどうとかそういう世界を超越して世界で一番愛しいので客観的評価が下せない」と言われたのを思い出した。


ひろゆきさんに「生きる意味ってなんですか?」と聞いたら、「虫や細菌に生きる意味がないのと一緒で、地球上の生物は地球の熱循環のシステムの一部としての機能を果たしているだけなので意味とかないと思います。死ぬまでにできるだけ楽しく暮らすのを目標にするといいんじゃない?」と返ってきた。笑


僕が昔、心療内科の先生に言われてとても印象深かったのが「自分が誰からも否定されない場所を必ずひとつは持ちなさい」という言葉で、別に夫婦や恋人、家族、親友だけでなく、ネット上の匿名の繋がりでも良くて、コレがひとつでもいいから有ればどんなに苦しくても人間割と踏みとどまれるらしい。


標本作成について「100年後、誰かが必要とするかもしれない」「人間側の都合で、博物館に収める標本を制限してはいけない」。そして博物館における無目的・無制限・無計画という理念に触れ、「『何の役に立つのか』を問われ続ける今だからこそ、この『3つの無』を忘れず大事にしていきたい」。


子どもがお友だちへおもちゃを貸すためには共感が大切。「おもちゃ貸してあげな」「お友だちも使いたいんだって」と言うよりも、「このおもちゃのどんなところが好き?」と聞いてあげて「そうなんだ!きっとお友だちもこのおもちゃ好きなんだね〜」と付け加えるだけで反応がまるで変わる。好きの共感。


実に驚くべきことだが、実際的な人間というものは頭で考えるよりも、感じで物事を判断する傾向が非常に強いのである。─『プニン』


人生の重要な問題の多くには解答が存在しない。というこは、解答より問題に意味があるということで、つまり、その問題を生ききることが近似的な解答。


トンカツ屋の看板に笑顔の豚の絵が描かれてたりするの良く考えると異常だと思うんだけど、会社の採用ページにある「先輩の声」欄もそれに近いな


マンションを買ったら急に老けこんでしまった。住宅ローン、お前が玉手箱だったのか


昔バイトしていたスタジオの社長がエネルギーは動いているもののところへ集まるというのが持論で、暇になると旅行に行っていた。たまにそれにお供する事があり、南の島で東京からの仕事の依頼をうける社長を見てこれは旅に出る言い訳として最高のものだと思った。


「無職が本業であり、副業として会社勤めをしている」って言葉を認識した瞬間に凄い勢いで呪いが解けた。
なんか一気に体の力が抜けてすっごい生きるのが楽になった、一瞬で。


悪口陰口批判が気になってしまう人はこの4つ意識してみて
①悪口言ってくる奴は他人に敬意を払えないどアホなので気にする価値なし
②陰口叩く奴は目の前に来て言う勇気のない臆病者なので無視でOK
③噂話する奴はただの暇人なのでシカト
④批判の大半は嫉妬なのでむしろ成功の証と捉えてしまえば良い


疲れ果ててイライラしたので、いつも愛用してる商品を作ってる企業の問い合わせフォームにありったけの感謝の言葉書いて送ってきたわ。スッキリした。
前も送った事あるんだけど、丁寧なお礼の後に「各部署に回して励みにします!」の一文が添えられてて赤面した。


なんか、いい加減に扱われてんなぁ、と思うなら、今すぐ離れるべし。ちょっと見下されてんなぁとか、なんか雑にされてんなぁと思ったら、それが仕事控える僕の基準だからね。やっぱリスペクト無き人間となんかやってもいいものは生まれません。雑に扱われてまで頑張る必要なし。大切な仲間と切磋琢磨。


ピーター・ドラッカーの「もともとやるべきでなかったことを効率よくやることほど、非効率なことはない。」 って警句は意識しないとなぁ


「誰かを傷つける表現は規制されるべきだ」ではなく、「あらゆる表現は誰かを傷つける可能性がある。けれど表現は人間存在の根源に根ざした行為であり、また自由社会の根本を支える活動である。だからこそ、極力保障され、かつ程度や、方向性や、場所や、相手が問われ続ける」って話を確認しておく。


大事なことなので何度も繰り返しますが、今の日本を「自己責任」同様に蝕んでいるのが、めざすべき理想を持たない「現実主義」です。現実的に積み上げた先に目指すものがなければ、それはただ強いものに諂う事大主義にしかなりません。


…みな…さん…聞こえ…ますか… みなさんの…脳に…直接… 語りかけて…ます… …人間の脳は…暑さと…怒りを… 区別できない…そうです… 猛暑に…ご近所トラブルの… 事件が起きやすいのは… そのせいです… だから…子供にイライラしたら… アイスを食べるのです… アイスを…食べるの…です


”繊細な人には2つのタイプがいる。他人の気持ちに繊細な人と、自分の気持ちに繊細な人。”というコメントは今思い出しても納得感ある。


“寝る間を惜しんで…”って言葉があるけど、よく考えてやったほうがいい。 ぼくも健康なときはそういうことをしていたけど、病気になってわかったのは睡眠以外に体力の回復方法はないということ。 睡眠不足ではいい仕事はできないし、命を削ることにつながる。疲れてる人はとにかく寝たほうがいい。


リーダーは上に立つ人じゃない。前に立つ人のことだよ。偉い人、あるいは優秀な人がリーダーになるわけじゃないんだ。ただ、誰よりもリスクを背負って、進むべき方向を示す人がリーダーになるんだよ。常に前だけを見ていれば時には間違えることもあるけど、それでも迷わないことが大事なんだ。前に立て


「気持ち悪い」ってクリエイターにとってはわりと褒め言葉な気がする。得体の知れない感情を揺さぶられたとき人はだいたい「気持ち悪い」って言う。


ひどい気分のときには、死にそうな蠅の羽音くらいのちいさな声でいいから「わっしょい、わっしょい」と口のなかでずーっとつぶやいてると、だんだん元気になってくる。


学生「相手を知るにはどうすればいいのか」教授「20万の使い道だ」学生「え?」教授「20万あれば自転車、バイク、PC、楽器、特注スーツ、カメラ等だいたいの趣味用品のひとつが買える。相手の趣味とその深さを知るには最適の質問だ」


ええか。男の本性は「意見を否定されたとき」の態度にでるんや。職場や友人かもしれん。店員とのトラブルかもしれん。その男といて幸せになれるか知りたかったら、そのときの彼の顔をみるんや。その表情は「いつか君にむけられる顔」なんやで。気をつけ。将来の不幸をさけるヒントがそこにあるで!!


人生で避けられないものの一つに「孤独」がある。しかし、孤独には二種類ある。「退屈な孤独」と「楽しい孤独」。目的のある楽しむ孤独は人を育てる。退屈な孤独の時は、ろくなことを考えず自分を育てない。もし、今、自分が退屈な孤独を感じているのなら、そんな孤独を捨てて行動するのだ。今、直ぐに


何の普遍性もない個人の美学や信念ばかり喋る政治家は、飲み屋の飲んだくれとどこが違うのか。


学生時代に嫌な部活やバイトをやめたりすると逃げ癖がつくんですが、この逃げ癖をちゃんとつけておかないと、社会人になったときに、逃げるべきシーンで上手に逃げれなくなったりするので注意です。


私の友達、相談事がある度に「これはただ聞いてて欲しいんだけど」「意見が欲しいんけど」「慰めて欲しいんだけど」と、話し始めに必ずこちらがどういうスタンスで話を聞けば良いか教えてくれるから最高。


ここで一句 「東海道 約8割が 静岡県」


こないだの法事のときにお坊さんが「墓場にお化けが出るってのはウソ。一番強力な聖域だしちゃんと供養された人しかいないから」って言ってくれたおかげで夜に墓地の前を早足で通り過ぎる必要がなくなった。ありがとうお坊さん…


テレビに出てた97歳のニコニコ元気なおばあちゃんが長生きの秘訣をきかれて、「まわりのひとがああだこうだいうでしょう、そしたら、ああ、このひとはこういうひとなんだなぁ、それでおわり。」


中学生のとき教室でも部活でも大掛かりなイジメ受けてたことがあり、なんかもうキツくて死にてえなあって親に相談したら、東京に連れて行ってくれたんだよね。出張のついでとか言って。新宿や渋谷の雑踏歩きながら「誰もあなたのこと気に留めない世界がある。田舎を出て世界を見なさい」って。


転職を考えてる皆さんにお伝え致しますがホワイト企業が人手不足に悩むことはありません。以上です。


「誰にも言わないから」←言う 「ここだけの話」←ここだけじゃない 「行けたら行く」←行かない 「気が向いたら」←向かない 「明日やる」←やらない 「今やろうと思ってた」←思ってない 「ごめん寝てた」←寝てない 「怒らないから正直に言って」←怒る 「やったけど忘れました」←やってない


なんかのツイートで見た「90点の男と遊んだ60点の女が自分を90点と思い込んで余り続ける」ってやつ本当に真理だと思う


先日、某講演を聞きに言った時に某大の講師の方が「世の中にはパズルが得意な人とレゴが得意な人がいる。パズルが得意な人は完成形にまでしか仕上げられない事が多い。我々はレゴが得意な人が欲しい。」と言ってて分かりやすい例えだなと思った。プログラマにも言えそう。


昨夜のハナタカで「庭の雑草駆除に塩水が有効」とやっていたらしい。 実際の番組を見ていないので詳しくは判らないけど、安易に塩水まくと雑草どころかその土地が死ぬよ。塩水掛けた場所だけじゃなく周辺の草木にも徐々に悪影響を及ぼし、隣の家の庭まで砂漠になってしまう。 なぜそんなデタラメを…


今日キャプテンから教わりました。 パイロットとして仕事をする中で厳しい試練に向かう時に限って、プライベートでも色々起こると。 フライトや訓練だけに集中できることなどもうこの先、そうはないのだと。 歯を食いしばりながら何食わぬ顔で、「同時に」乗り切らなくてはならなくなると。


「なんとなく仕事に行きたくない…」というのも、ケガや病気に相当するぐらいの休むべき理由だと思うんだよね。 何かやりたいことが自由にできなかったり、本当はやりたくない事をずっとやらされてたり、そういう我慢を続けるのはやっぱり心身を消耗するわけで、本当の病気になる前に休んだ方が良い。


最近のテレビどうしたんだろ? 皮膚科医の方が「ヨーグルトパックは皮膚常在菌にいい」と答えたとか。 声を大にして言おう。 「食 べ も の を 肌 に 塗 っ て は い けま せ ん」 化粧品関連の成分業界でも皮膚業界でも常識。肌は弱酸性。胃は酸性。分解能力が違うよ☝️ 肌が強い人はいいけどさ。


人の悪口を言うな。人をけなすな。発言した本人は翌日には忘れるような言葉でも、言われた本人にとっては一生の傷になることだってある。気軽に発した言葉が誰かを生涯に渡って苦しめ、その人の人生を狂わせてしまうことがあるんだ。気軽に人の悪口を言ってはいけない。気軽に人をけなしてはいけない。


「ごめん寝てた」←寝てない 「行けたら行く」←行かない 「気が向いたら」←向かない 「明日から頑張る」←頑張らない 「もういい」←なにもよくない 「ごめん用事ある」←ない 「ワロタwww」←笑ってない 「もう着く」←まだ家 「怒らないから言って」←怒る


【本質は細部に現れる】 1.性格は「顔」に出る 2.生活は「体型」に出る 3.本音は「仕草」に出る 4.美意識は「爪」に出る 5.清潔感は「髪」に出る 6.気配りは「食べ方」に出る 7.芯の強さは「声」に出る 8.ストレスは「肌」に出る 9.落ち着きのなさは「足」に出る 10.人間性は「弱者への態度」に出る


男性に告ぐ、「ほんとにお前可愛いな」の破壊力は異常です。男性が想像する以上に女性は可愛いって思われたいって思ってるし、その一言で苦労や悩みが紛れるし、単純に幸せになります。大事だと思ってる人には可愛いって伝えてあげてください...


女性は彼氏からの「おいで」がめっちゃ好きって聞いたんですが、男側としても「おいで」って言った後に彼女が嬉しそうにしながらトコトコ近付いてくるのマジで性癖に刺さるので「「おいで」」超Win-Winですね


「恥ずかしくて好きな人に一切アプローチ出来ない!」という後輩奥手女子ちゃんの相談に「好きとは言えなくても、久々会った時に『なんか久々に会う気がする』じゃなくて『なんか久々に会えた気がする』と『会えた』に言い変えるだけで言われた方はドキッとするもんよ」と答えてから師匠と呼ばれてる。


今日おじさんに鬱病になりやすい仕事の仕方がある、って教えられました。それは、いまやるべきことを先延ばしにしちゃうこと、だそうです。脳は先延ばしにした仕事をずっと気にしてしまうそうで、そのストレスが結構高い。それでいつの間にか自分ダメだなと責めちゃうマインドに陥りやすいと。


明石家さんまの「イラっとくる事言う奴ってアホだし俺自身怒れるほどの価値ないから怒らない」って言葉に衝撃受けてから何言われても「想像力の欠如が著しいアホなんだなー私も怒るほど偉くないしな」が魔法の言葉となり納得する事で、最強のスルースキルを身につけられるのでオススメ。心がマジ大仏。


般若心経のラストが「般若心経」なの、アニメの最終回のサブタイトルにメインタイトルと同じものを持ってくるアレみたいで興奮するって話はもうしたっけ


ええか。男の本性は「意見を否定されたとき」の態度にでるんや。職場や友人かもしれん。店員とのトラブルかもしれん。その男といて幸せになれるか知りたかったら、そのときの彼の顔をみるんや。その表情は「いつか君にむけられる顔」なんやで。気をつけ。将来の不幸をさけるヒントがそこにあるで!!


有名人や芸能人と知り合いだとアピールすると高感度がどうなるかと調べる実験があったんですが、高感度が劇下がる上に能力が低そうという印象を相手に与えるという結果が出たので、そういう友人がいても自慢しないほうが高感度が高く保てます。


個人的に勉強とか研究することは素晴らしいし、たくさんやっていいと思うけど、「勉強したのに評価されない」とか言うのは本当にダサいと思う。


人間の1日の「我慢できる量」は決まっている。仕事で我慢しまくってる人は、甘いものやラーメンなどを我慢できずに食べてしまい太ってしまう。「ストレス太り」ってそうやって起きるんだな……。逆にストレスフリーで仕事してる人は食事の場面でも自制心が働く。あるお医者さんへの取材で聞いたこと。


「世の中にはいろんな人がいる。しかし、自分が「いろんな人」になってはいけない」。これが、駐車場で働いて私が得た教訓の1つです。


うちの会社には上長という概念はないんだけれど、唯一どんな上長にもこれは持っておかないといけないというスキルがあるとするなら「上機嫌であること」だと思うんだよな。逆にある程度実行権や決済権のある人が不機嫌であることの組織に対するダメージはまじで計り知れない。まじで。


あー、よかった。
山田ルイ53世が6年間の引きこもりを無駄と話すと、周囲が「その6年間があったから今があるんじゃ?」と美談にされる、それに絶望してると話していた。無駄を無駄のまま許容してもらえない、と。
凄くどきっとした。


現役のときはOB会にくる諸先輩方の姿を見て、レールから外れても人生って何とかなるもんなんだなと学んだ。
ただ、本当に何とかならなかった人はOB会にも来てなかった、という事実に、当時の私は気づいていなかったのだが…


人は、自分は誰かを幸せにできるのだ、と確信できている時が、いちばん幸せなんだろうな。


本来「嫌われ役」になるべき経営者が、嫌われることを極度に嫌った結果が今の日本企業が抱える歪な人事構造だと思ってる。


自分の属する組織や居場所が気にくわない場合、「変える」か「我慢する」か「去る」の三択しかないと、私は10代の頃から割とシンプルに考えているのだが、そのどれでもない「変えようともせずに文句を言いながら居続ける」という選択をする人がけっこういるのを身近で見て、世の中の複雑さを知った。


キャセイパシフィック航空CEOは、航空局がストに参加した従業員のリスト提出を要求、そこに自分の名前だけ書いて辞職した。「すべては私の責任である。部下に責任はない」と。漢であり人のに対する静かなプロテスト。


中学生くらいの頃に、たった一度でも、赤ちゃんを抱っこした経験があるかどうかは大きい。また、その頃に、小さな子どもと遊んだり世話したりした経験は大きい。もしそうした経験をしていたら、男性と言えど、かなり変わるように思う。「あの体験は何だったのか」と、考えるようになる。


おしゃべりは「ちょっと足りない」くらいがちょうどいい。「まだ話し足りないな」「また話したいな」とお互い思うくらいでさっと切り上げないと、「もうそろそろ帰りたいな」の気持ちで終わったら全体の印象まで良くない思い出になってしまう。





燻じゃが



ぽてコタン




黄金ポテト インカのめざめ





なんしか、カッコいい大人になろう。




<過去記事>
【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その17】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その18】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その19】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その20】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その21】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その22】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その23】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その24】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その25】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その26】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その27】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その28】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その29】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その32】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その33】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その34】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その35】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その36】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その37】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その38】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その39】