2020年10月29日木曜日

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その50】


自分にとって有益な情報だなぁ
忘れちゃいけないな
たまには思いださないとなぁ
と思うTwitterを個人的に保存してみました。
今回も約100個ほど。
です~。



人は毎日八時間かそれ以上、商品として機能する。つまり比喩的に言うと、個人としては死んでいる。


尊敬している才色兼備な人に言われた「人間関係で苦労したくないなら羨ましがられないようにすることを徹底するの」って言葉がずっと忘れられない。好きな人の前でだけ輝けば十分なんだって。素敵な言葉。賢い生き方って多分これだよね。


若い頃、朝目が覚めたとき、「胸いっぱいに広がる焦りと不安…」といつも思っていて、それをメンタル不調だと思い込んでいたのですが、大人になってからその不調の正体が「脱水症状」とわかったんですよ…。渇きが焦りと感覚的に似ていて、完全に誤解していました…。


ここだけの話ですが、100均のスプレーボトルにただの水道水を入れて時折シュッシュッと水を浴びるだけで、炎天下の徒歩移動が驚くほど楽になります。めっちゃ涼しいです。風がなければうちわ等で扇ぐと最強です。あなただけに教える私のとっておきの隠し技ですからね…内緒ですよ……


タイトルを忘れたけど小説の書き方の中で、『登場メンバーに貨幣や倫理より優先する信仰を用意しろ』というのがあったな。 ヤクザなら面子、侍なら忠義、医者なら人命のように、信仰があると予め提示出来ていれば、倫理的に正しくない行いをしても受け入れてもらいやすいとか


【無性に食べたくなるものの原因】 甘いもの→疲労 辛いもの→ストレス しょっぱいもの→ミネラル不足 酸っぱいもの→胃が疲れてる アイス→水分不足 氷、コーヒー→鉄分不足 ジャンクフード→カリウム不足 炭酸飲料→カルシウム不足 炭水化物→タンパク質不足 これ理解して補うと大分過食回避できる


「寝ても寝ても眠い」原因の一つに鉄分不足があるらしい。食欲の減退しやすい夏は栄養が不足しやすく、なおさら要注意とのこと。因みにコーヒーには鉄分の吸収を妨げる成分が入っているから、「鉄分不足で頭がぼんやりするからコーヒーを飲む」は一番ダメなパターンらしい。知らずにかなりやってた……



人生のことだいたい理解してきた。「冬と梅雨は無理」「80点でいい」「しんどい時は友を頼る」「お金は使ってなんぼ」「やきとりは正義」「違和感は信じろ」など。


人事部の人へ。社員の本当の退職理由を知りたければ退職報告を受けた時に「わかる、僕も辞めようかとおもってます!この会社おかしいっすよね?」とか言うと本質を勝手に喋ってくれます。


これは何度でも言うけど、「世界に一つだけの花」は、「ナンバーワン」にはならなくてもいいけど、「花屋の店先」には並ばなあかんのやで。






3拍のところに4連符いれるときは「たまった/せんたく/きたない」って言ってみて、「た」の時に叩くとちゃんと入るよ。
って音高時代のソルフェージュの先生に教わったのを思い出した


ヤバい。「メールは読んだ瞬間に返事した方が人生が楽である」というアドバイスをもらったので半信半疑ながらやってみたところ、本当に仕事が一瞬で終わる。


これは真面目なアドバイスなんですが、「分かってほしい」という欲求を無くすだけで、生きるのってめちゃくちゃ楽になりますよ。


自分が会った人で一番頭が良い人は大学大学院時代の恩師なんだけど、彼は最初に「まず調べなさい、自分が思いつくことは大抵他の賢い人が考えているのだから、そうした知見を自分のデータベースだと思って調べなさい」と言ってくれて、これは自分が受けた教育の中で一番大事なものの一つだと思っている


うちの妻さん、長所ばかりなんですが、最もありがたいところは「いつも機嫌が良い」というところです。 それだけで毎日私はとても救われてどれだけありがたいことか。 「パートナー」選びで一番大切な要素は「精神的に安定している」です。 これは多分間違いない。 子どもたちも毎日安心してる。


結婚 「独身は気楽でいい」 独身 「結婚したい寂しい」 会社員 「独立して自由にやりたい」 フリーランス 「会社員の安定が羨ましい」 学生 「早く社会に出て稼ぎたい」 社会人 「学生のときが一番楽しかった」 人生は常にないものねだり。今に感謝して満足することを覚えないと幸せになれません。


他人の批判ばかりしてる奴は脇役として人生を終える。自分が主役の人生を送ってたらどう考えても他人にケチつけてる時間なんて1秒もないはずなんだよ。よっぽど暇ってことだよ。主役はいつだって批判されてる側。相手するだけ時間と感情の無駄だから批判されてもほっとけ。自分に人生に集中しよう。


ブラック企業でも宗教でもオンラインサロンでも、本当にヤバいのは人を「モノ扱い」するんじゃなくて、逆に「家族扱い」してくる組織やリーダーやで


社内でトラブルをよく起こす人が毎回「悪気はなかった」と言い訳をするので、「なかったのは悪気ではなく相手への配慮ではないの?悪気があってやっていたらただのテロリストでは?」と忠告したら完全に沈黙してしまった。「なかったのは知性」まで言ったら呼吸止まってたかも。


「Twitterでデマを流すな!」と叫ぶのはアリだが、「デマが流れてこない世界」を願うより、それがデマかどうか一瞬立ち止まって自分の頭で考える方が健全だと思う


育ちがいいひとは「ありがとう」を言うのが上手。苦労が多いひとは「ありがとう」と感謝すべき場面でつい「すみません」と謝罪してしまう。


(友達と喧嘩して口をきいてくれなくなったらどうするという話題で) 長女「そういう時のために普段から色んな子とちょっとした会話をしておいて、たくさんの人と繋がっておくんよ。口をきくかきかないかなんて相手の子の気持ち次第だし、こっちでどうこうできないし」と言われ脇に汗かきました。


以前、オタクの友人から言われた格言に「自分の推しを褒めるために他のものを引き合いに出して貶してはならない。何故なら、その貶したものは誰かの推しかもしれないから。」というのがあって、これは食べ物でも同じである。


「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。


具体性を欠く批判は誹謗中傷に近づきやすい。「君、昨日掃除しないで帰ったでしょう。役目を果たしてください」は批判です。これが「君はよく掃除をサボるね」となるとやや具体性を欠く。「君はサボり魔だね」まで行くとけんかになる。抽象的は中傷的、と言おうか。批判には具体性が必要です。


十代二十代の自分に無理矢理でも伝えたい3つのこと ・準備はいつまでも整わない。やりたい時にやれ。 ・ひとは大事に。お前が一人で聴いてる音楽を作ってるのも、おまえが一人で書く仕事も、それはひとが授けてくれたものだ。 ・数学はちゃんとやれ。コンピュータにやらせるのにも仕組みの理解がいる。


知性はなんのためにあるのか。共感できない対象を、それでも理解した気になるためだ。己の肉体、感情という自然現象に抗うためだ。「知らない」ということを知り、知らなさを自覚したまま生きるためだ。知らないことを怖がりながら、それでも前に進むためだ。つまり謙虚さを保つために、知性はある。


島国の日本人には分からないけど、自然災害や戦争のたびに家族そろって新天地に移住してきた欧米の人にとっては、酷い状況の中で移動せずにそこに留まって耐え忍ぶ、行動の制限を受けるというのは、信じられないほど精神にストレスがかかるんやろうね(-_-)


若いころは愛嬌と内角ギリギリを攻める内輪トークでみなを魅了する人物が年取っていろいろガバくなると何言っても人を怒らせるだけの嫌味ジジイになるってよくあるパターンだし、別にいいんだけどいちいち騒乱要因になるのがくだらないし鬱陶しいので早く悠々自適生活に移行して頂きたい


古墳荒らし報道見て思う。埋葬物じゃなくても名画でも化石でもいいよ、そのオリジナルを持つということは、とてもじゃないけと一人の人間の背負える範疇を越えるんだ(数十年で死ぬからね)死んで遺品として出てきても、それらは出自の証明されない物として処理される。事実上その所有欲は破壊と同義。


自分が45歳になったときに気がついたのは、清潔感とか見た目の変化とかはあんまり気にするところじゃなくて、45歳は同い年の知り合いがいっぱい死んでいるという事実ですよ。どんな姿、立ち振る舞い、生活でも、生きてさえいれば重畳なのだと思い知ることになります。


私が看護師一年目の頃、鬼(師長)が居た。鬼は私を目の敵にした。自分がインシデントをしたら隠蔽し、私がちょっとミスをすると鬼の形相で罵倒してくる。それが毎日つづき私は疲れ、職場に行くのが嫌になった。だけど、私は悔しくて必死に毎日勉強した。そして成長し、気づいた。鬼は居ない、敵は己。


久々にオフィス勤務してみて気づいた「仕事の効率をあげてくれていたのは実はお前らだったのか」10選。 1会議でのテンション 2ホワイトボード 3会議の後の雑談 4いきなりパッと召集 5いま一瞬いいですか? 6歩きながらいいですか? 7トイレで息抜き 8広い机 9おはようございまーす 10お疲れ様でしたー


私は休職中も家にいたのに、「帰りたい」「帰ろう」と言っていました。たぶん「帰りたい」のはこの家でも実家でもなく、楽しかった昔に帰りたかったんでしょう。


看護師続けられる人って、お局に嫌味言われた時とかに『死にたい』って思わず『死ね』って思えるような人だと思う。本当にそういう世界。


「やりたい」から「やらなくてはいけない」と言う義務感に変わった瞬間、一気に「やりたくなくなる」


中学時代の陸上部の顧問に「目的を持って練習しないから俺にやらされてると勘違いするんだ。結果が出ないと更に俺のせいにする。社会に出てからもやらされているなんて意識で仕事をしていたら周りに文句ばかり言うようになるぞ。」って言われたの今も凄く良く覚えている。やらされている感は良くない。


昔の人たちは「こんな事をしたら秩序を乱すことになる」と自制したもの。今は「ルールに書かれていなければ問題無い」という考え方。なんなら、「やったもん勝ち」的な発想の人まで居る。もう少し自分の行動に責任を持つようにすべきだと思う。


カズレーザーさんが仰っていた、「言葉遣いは無料でできるオシャレ」の格言を、常に心に刻んでいきたい。あと友人に教えてもらった「どうしても人を罵るときは、お嬢様言葉で罵るととても上品」も好き。


鉄分補給用の鉄ダルマを茶を湧かす時に使っていたら、茶渋が付着して鉄分が溶け出さなくなることに気づいた。その性質を利用して、鉄のフライパンをしまう前に茶を入れて沸騰させてから乾かすようにしたら、フライパンが錆びなくなった。洗剤で洗えるし、油を塗っておく必要もない。これは便利。


✂️前髪の切り方✂️ ⑴前髪は基本(黒目の外側)の幅 ※幅の取りすぎに注意 ⑵ほんの少し上に持ち上げる ⑶パッツンorギザギザの切り方 ⑷流す方向も変えれる✨ #美容ツイサロ #美容師 是非チャレンジしてみて下さい


昔は「お天道様が許さない」と言っていた人たちが、「社会が許さない」に変わっただけだと思う。意見の主体を自分に置かない人の意見は、説得力ないんだよな。


自身は絶対に暴走する側に立っていないという確信こそが、その「正義の暴走」とやらの根源なのではないかしら。


絵は一旦完成させた後一晩置くことで、翌朝再び見た時には睡眠によって視覚がリセットされているのでそれまで気づかなかった全体のゆがみなどを発見することが出来る この一手間で完成度は20%は上がる だが絵は完成した瞬間にお披露目するのが一番気持ちいいのでこんなことは絶対に無理


病院勤務経験のある妻から「普段使いの下着の捨て時」についてのお話を聞きました。それは「ゴムが緩んでいる」や「汚れが目立つ」ではなく『救急搬送された際、不特定多数の人間に見られても大丈夫』を基準にすべきとの事でした。数多くの惨事を目撃した女性からの メッセージ、参考にされて下さい。


自分も今、フードストレージという活動をしているが、言ってみれば、食に困窮している人たちに対し、食料を渡すも渡さないもこちらの采配次第という話で、自分がとんでもない権力を持っている。そして、人間は権力を持つと、必ず腐敗する。必ず、です。


ハイディ・グラント・ハルヴァーソン『だれもわかってくれない 傷つかないための心理学』では「権力を持つと人は必ず変わる」と、心理学の実験結果を引いて主張する。パワーを持つ人は、持たない人のことを気にかけなくなる。ズルをしやすくなるそうだ。


一緒にいて疲れない存在って本当に尊いわ。一緒にいて楽しい!より私は圧倒的に疲れない人がいい。例えば、すぐに否定から入らないとか、他人と自分の線引きがちゃんと出来てるとか、ネガティブな事ばかり言わないとか。楽しむより疲れない一択。もはや疲れない事がもう楽しい。


男のあの保険かけてる感じの「笑」めっっっっっっっっちゃ嫌い。本気出せ全力でこい


なんかのアスリートが「自分がコントロールできないことは考えても仕方ない、自分の出来る事にベストを尽くすだけ」的な事を言ってたが、それアスリートとしては正しいんだけど、その体育会系の考え方の成れの果てが、国のことは偉い人が考えろ庶民は黙って従えなので社会的には割と有害な考え方よね。


疲れ過ぎている時に反省してはいけない。 そして反省のし過ぎで疲れてもいけない。 反省は元気な時に強力に見事にするもの。


いつも髪がきれいだなあ、と思っていた職員さんが実は抗がん剤治療中でウィッグ着用だと給湯室の噂話で知った。こういうことがあったりするから、私は仕事で関わる他人様の容姿には一切言及しないことに決めている。たとえ褒め言葉のつもりでも嫌な思いをさせてしまうかもしれないから黙っておくんだ。


虐待の報に触れると、思い出すのが、精神科医の松本俊彦先生が、自殺対策の本に書いていらした子どもにかける言葉。信頼できる大人は10人のうち3人くらいしかいないから、1人に話してダメでも8人目までSOSを出し続けて欲しい、という話。自分は「信頼できる大人」でありたい、との思いを新たにする。


精神科医から大事なお話をします。 死ぬほど働くと実際死にます。 こちらからは以上です。


変態というものは、H以外のものにシフトしていく訳ですよ。ということは、想像力でシフトしていく訳。だから人間しかできない訳。だから創造性豊かな人は変態であるべきなの。料理と変態っていうのは身近で一番簡単にできる創造的な行為ですからね。


国会議員の中にも「学んだら負け」と考えてる人たちがいるんじゃないかなあ。学ばないとだめだよね。その結果として、過去の自分の発言を否定しなくてはならなくなるとしても


手帳に「ToDo」ばっか書いてない?やらなきゃいけないことしか書いてない手帳より、楽しみな予定がたくさん書いてある手帳の方が絶対開くのが楽しいから使うのも習慣になりやすい。まずは好きな番組とか、好きな本の発売日とか書き込むのおすすめ。


作者の倫理観が露呈するのって、「悪いキャラ」よりも「善いキャラ」のほうが多い気がする。 味方サイドなのに女性キャラにセクハラしたり女湯覗いたり、作者がそれを「悪いこと」と思ってないというか。


ある慢性疾患の患者さんに「(疾患のせいで)お困りなことないですか?」ときいても「無い」と。 だけど「治ったらやってみたいことありますか?」ときくと、出るわ出るわ。 この「治ったらやりたいこと」をサポートする医療を届けたいですね。


話が聞こえなかったりで、人の話を聞き返す時に「は?」って素で言う人、無意識に人の神経逆撫でする天才かよ。それ言われたこちらが「は?」だわ。どうでもいいけど綾野剛に「んー?」って聞き返されたい。「んー?」しか無理。綾野剛の「んー?」が聞きたいヤバイ助けて


人生を30年ほど生きてみて思った結論ですが、世の中には「良い人」もいれば、その一方で「ちょっと理解が難しいな」という人もいる。 合う合わないがあり、無理に会話しても消耗なので、離れるのがベスト。簡単は判断基準は「なにかに向けて、努力をしているか」だと思っています


ボケとツッコミだと後者の方がエラいと思っている人がいる。漫才を見てるだけだとツッコミの方が立場が上に感じるのかも。でもボケは単体でも笑いとして成立するけど、ツッコミは単体では成立しない。自分では何も生み出せない人がエラくなりたくてツッコむ対象を探してばかりいる。そんな人いるよね。


我慢がよくないのは、「我慢してやってる」という感情が絶対に侵入してくること


ドイツ人学生と政治家の汚職とは何かについて話したとき「公約を果たさない事が汚職だよ!公約を元に僕らは投票するんだから!!」って言われて、スタンダードの高さにクラクラした


赤ちゃんの脳の8割は「お母さんのこと」で占められているらしい… そのうちの99%が「お母さんだーいすき!そばにいて!他の子に優しくしないで!私を見て!とにかく大好き!」だって。 困らせてやろうって気持ちは1%も無いんだって。 なんか泣けた…そうだよね、困らせたいなんて思ってないよね…


っていうか、アニメの肌色にしても化粧品の「美白」にしても全てを「根底に白人崇拝があるに違いない」からスタートするその思考の方がよほど差別的で傲慢だとなぜ気付かない 西洋人に出会う前から日焼けをしない身分への憧憬はあり、その肌色に合わせる形で服飾の美意識は形成されたのだし


相手が間違ってるという主張はわかった。 で、 相手が間違っていたらあなたが正しいということになるんか?


だいたいのマウンティングは、「え!すごい!お金貸してほしい!」で食い止められます。


倫理学の授業をしていると学生から「何が正しいか分からなくなった」という感想をもらうが、それでいいのだと思うようになった。「自分の考えは正義だ」と思い込んでいる人ほど危険なものはないから。


友達にメンタルが強いと言われたので自分の機嫌の取り方を紹介したのですが「暇な時間を作らず小説世界に没頭する」はマジで効きます。大体メンタルが崩れるのって嫌な記憶や嫌な予想を延々と考えてしまうからなので、文字と脳内イメージで嫌なことを考えないだけでかなり回復しますよ。


7時間睡眠、週2回以上の運動、規則正しい食生活を徹底しろ。メンタル病んでからではこれらをやるのが難しくなるので元気なうちに習慣化しよう。絶対に後悔しないから。この習慣がないとホルモンバランスと自律神経が乱れる。そして、それらが乱れるとどんな屈強な人間のメンタルもお豆腐になっちゃう。


今日何食べたい?って聞いた時に「何でもいい」はうざがられる案件だけど、「お前と食べれれば何でも良い」ならもしや最高じゃないか?????うるせえお前って言うな


特に何もしてないのに人に嫌われやすい、すぐふられてしまう、という人は魅力がないのでも性格が悪いのでもなく「一言余計な人」が多い気がする。思ったことがぱっとそのまま言葉に出やすいんだと思う。口に出す前に冷静になってこれ言う必要あるかな?と思ったら言わない、これを徹底すると直るよ


人を喜ばせようと感想を送る善行を積んでいたはずが、「自分はあれだけ感想を送っていたのになぜ人は自分に感想を送ってくれないのか」と不公平に見返りを求める心が生まれた瞬間、あの誰もに喜ばしかった善行は義務的な苦行だったことに転じてしまうの、仏教説話なんだよな…


環境を変えられないときはどうするか。 環境って物理的な環境だけじゃないのよ。 自分の捉え方を変える「気持ち環境」っていうのもあるわけ。 たとえば、 「上司だけどストレスだから『所詮他人』って思おう」とか、 「このおばちゃん、小言多いから『壊かけのラジオ』と思っておこう」とかね。


「僕のことを好きじゃない誰かさんのことでくよくよする必要はないのさ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから」とスヌーピーは言ってます


思うこと。 皆さん、As Is(目の前の現実)の問題点をワイワイ語ることには非常によく親しんでいる。 一方で、To Be(あるべき理想)を語る言葉をあまり持っていない。 ほんの少しだけ共通の言葉を持てたなら、To Beを語り合えると思うんですけどね。足りないのは言葉。


10年かかって身につけた技術を一瞬だけ使う。それが人生


irobotの社長が日本に来た時に日本人がドヤ顔で開発した「お喋りするロボット掃除機」を見て、「日本人はロボットと会話する前に顧客と会話したほうがいい」と言ったのを忘れたのか。


昔ツイッターで見た「『仕事中はめっちゃ創作したいと思ってるのに、家帰ったら全然やる気無くなる現象』は創作欲ではなく、単なる現実逃避」って言葉、かなり身が引き締まる


「人に分かってほしい」という欲求は必要ないと思いますが、「人の気持ちを分かろうとする」ことや「自分のことを分かりたいと思う人の気持ちに応える」ことは必要だと思っています。 「他人に期待しない」は同意ですが「他人に興味を持たない」だと、それは人間関係の放棄だと思うので。


「人からどう思われているか」は気にしなくていい。 でも「人がどう思うか」は気にしなければならない。


「私たちの世代は、困ったことがあっても、大人がいつかどうにかしてくれるし、自分も大人になったら次の世代のためにどうにかするし、国も責任を果たすし、保証してくれるはずだという信頼がありました」 国がこの信頼を裏切った罪は重いと感じる一方で、自分の身は自分で守るべきだとも思います。


空と海が青い理由を調べた 海。 水は太陽光のうち青い光だけを反射し、他の色は吸収する。 そのため、私たちの目に海は青く見える。 空。 光は空気中の塵にぶつかり、乱反射する。 青い光は波長が短く、何度も塵にぶつかる。 空中に長く留まり地上に到達する時間が長いので、空は青く見える。


おはよう。イライラした時は「あ〜自分カリカリしてるな〜エネルギー使ってて偉いな〜それだけこの人に"理解されたい"って思ってるんだね、でも人が人を理解するなんて到底無理だから諦めようね〜」と自分を客観的になだめてあげると「そっか、無理なのか」と納得できるのでおすすめです


エアコンが何か臭うので、去年Twitterで見た、窓を全開にして、設定16度、風量最強で1時間つけっぱなしにするっていうライフハックやってみたらマジで嫌な匂い取れた、フィルターも洗ったし、完璧


台湾の唐鳳IT担当大臣「SNSのデマに対して削除をするのではなく、政府側が正しい情報を流すときに、拡散しやすい様にユーモアを交えたものを随時アップして対抗する」 トイレットペーパー買い占め防止のために、タイトルに「お尻は1つですよ」と、タイトルをつけたり。


二十歳の時、知り合いにフレアスカートとヒールの似合う70代の淑女がいて「素敵ですね」といったら「ヒールのある靴もスカートも着れないと思った瞬間から着れなくなる。もしあなたが幾つになってもヒールの靴やスカートを着たかったら、他人にどういわれても選択肢はあなたが持ってなさい」といわれた


カルシウムが足りていない人 「殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す」 カルシウムが足りている人 「殺さない、今はね」


前職時代の元上司が,職業人というのは40過ぎたら誰にでも敬語を使えと言っていた。その人は55歳で役職定年,関連会社の役員になって元部下に指示される立場になったがスムーズに65歳まで勤め上げたよ。


日本に生まれて日本で育って、でも妬みと嫉みと差別しかできないとか、めちゃくちゃ悲しい人生だよな…


コロナで分かりやすかったのはほとんどの人にとっては「死とか病気より日常が揺らぐことのほうが怖い」ので、たとえそれによって現実の死のリスクが高まるとしても既にある日常を死守しようとする人が多いということでした(病気だと分かるのは嫌なので健康診断を受けない、みたいな)


新社会人に向けて言いたいことは『帰宅したらすぐお風呂に入れ』です。これだけで本当に夜の質が変わります。


「ナメられたら殺す」について。海自の友人が「我々がズボンのプレスをこれでもかとやるのは何故か分かりますか?」と聞いてきて、何故かと聞き返したら「ヨレヨレだと他国の士官が見た時、我々の練度や士気は大した事がないと舐めて来るからです」と。


子どもの「嘘」に対してめちゃくちゃ怒ったり悲しむタイプの人は結構教員にも多くて、要は「真面目」なタイプがこの罠に陥りやすいんじゃないかと推察しているのだけど、動物だって昆虫だって弱い種類ほど「擬態」とかをするじゃん。子どもはめっちゃ弱い生き物だから嘘つくのはデフォと思った方が自然


30歳超えて通信で社会福祉士資格を取った際、2週間の実習を児童養護施設で行った。ちょうどこの季節で、就学前クラスで見た七夕の短冊を今も忘れられない。 「パパのおしごとみつかりますように」 入所理由の8割が親の虐待。そんな親でも幼児は親を案じ、それを自分の夢や欲しいものとして綴っていた。


1年目の時に言われた、「期限を決めないなら、それは仕事じゃないよ。趣味だよ」という言葉は今でも大事にしてる


水木しげるの漫画に「老人というものはもっとも死に近く、精神的にはそんなにラクなものではありません」てセリフがあるけど。老いると自分の怒り・恐怖・悲しみに鈍感になるってのは迫りくる死への防御反応なのかもね。そうでもしないと生きてられない。


アメリカで仕事してたら人をバリバリ褒めるので自己肯定感が生産性に良い影響を云々という話を見たけど、多分ただ巡り合わせが良かっただけだと思うし、そもそも自己肯定感が他者の行動に依存してるの危険じゃないのかと思ってしまう。そんなの自分で決めればいいんじゃないのか。


アメリカ人は「フレンドリーな良い人」じゃないといけない同調圧力が凄くて、初対面から親友みたいに親切にしてくれる人が多いが、裏では違うのは何度も目撃してて(たまに本当に凄く良い人もいる。その率は日本より高いかも?)私の語学力では本当はどこまで仲良くなったのか測れない。


上司が言ってた事をふと思い出した。「社会人になったら最低週に一回は定期的に行う趣味が必要。そして、時間的理由にしろ精神的理由にしろ、その趣味の継続が難しくなった時が、その仕事の『辞め時』」との事だった。社会人にとっての趣味は、自分を見失っていないかを確認する物差しだそうな


鬱にバナナが引き合いに出されるのは「調理せずすぐ食える」「サプリに比べて安い」「腸活も整える」「塩分過多気味な人にはカリウムも入ってる」といいことづくめなのもあるので鬱ってる人とりあえずバナナキメてほしい。あいつ好きじゃないけど薬にしてはうまい。


読書感想文に限らず作文教育で、
1. 先生を持ち上げて気持ち良くする
2. なにか教訓を引っ張り出す
3. 自分を反省し「がんばる」感を出す
を文章を書くときの必須条件だと思ってる学生がかなりいるのが全くぐったりさせられる。


石橋貴明がいーっぱい若手芸人見てきたけど人が潰れるのは夢が叶わなかったときじゃなくて夢がちょっとだけ叶っていけるんじゃないかって思ったところで行き詰まったときって言ってたの実感がこもりすぎてて怖かった


昔、先輩に言われた事
「声のでかい客の『お前の態度が気に入らない』は
『貴方の実務は完璧で何もケチをつける要素が見つかりませんでした。せめて負け惜しみを言わせて下さい。ボクの負けです』と言う意味だから実質勝利」
ヨシ!


アラフォーは江戸時代ならとっくに死んでておかしくない。自分の存在意義を問うた時、悩んだ時、疲れた時、全然うまくいかない時「ま、いっか!江戸ならもうオレ死んでるし!生きてるだけですげー!さ、ポテチ食うべ!」と最近は江戸マインドを取り入れてる


精神科閉鎖病棟にて、夜勤の休憩中。僕が大切なだと思っている話し方に"会話1つにつき、1つの指示(質問)にする"というものがあります。これは、病棟に限らず、あらゆる場面で僕の役に立っています。例えば「楽しかった?誰と会ったの?」ではなく、一つ一つ聞こうとする方がお互いにとって楽です。




イトメン チャンポンめん
本当にあっさりしていておいしいですよね。
袋麺ナンバーワンかもしれません。
だまされたと思って1回食べてみて~!!

<過去記事>

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その1】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その2】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その3】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その4】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その5】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その6】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その7】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その8】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その9】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その10】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その11】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その12】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その13】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その14】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その15】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その16】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その17】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その18】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その19】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その20】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その21】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その22】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その23】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その24】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その25】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その26】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その27】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その28】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その29】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その30】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その31】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その32】


【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その33】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その34】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その35】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その36】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その37】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その38】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その39】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その40】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その41】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その42】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その43】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その44】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その45】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その46】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その47】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その48】

【コピペ】有益なTwitterなので保存します【その49】